スノーピアサー Plot

「グエムル
漢江の怪物」「母なる証明」などで知られる韓国の鬼才ポン・ジュノが、欧米のキャストを招き、初めて手がけた英語作品。再び氷河期へと突入した近未来の地球を舞台に、生き残った人類を乗せて走り続ける列車の中で起こる抗争を描く。2014年、地球温暖化を防止するため78カ国でCW-7と呼ばれる薬品が散布されるが、その結果、地球上は深い雪に覆われ、氷河期が再来してしまう。それから17年後、かろうじて生き延びた人々は「スノーピアサー」と呼ばれる列車の中で暮らし、地球上を移動し続けていた。列車の前方は一握りの上流階級が支配し、贅沢な生活を送る一方、後方車両には貧しい人々がひしめき、厳しい階層社会が形成されていた。そんな中、カーティスと名乗る男が自由を求めて反乱を起こし、前方車両を目指すが……。出演はクリス・エバンス、ソン・ガンホ、ティルダ・スウィントン、オクタビア・スペンサー、ジェイミー・ベル、エド・ハリス。原作はフランスのグラフィックノベル「Le Transperceneige」。

スノーピアサー Actors

スノーピアサー Photo

スノーピアサー Related

コットンテールPlay Online
コットンテール
プロット  イギリス・日本合作
Mar,01 In Theaters
「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へPlay Online
「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ
プロット  日本
Feb,02 In Theaters
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話Play Online
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話
プロット  アメリカ
Mar,22 In Theaters
一月の声に歓びを刻めPlay Online
一月の声に歓びを刻め
プロット  日本
Feb,09 In Theaters
ヴィルPlay Online
ヴィル
プロット  ベルギー
Jan,31 In Theaters
瞳をとじてPlay Online
瞳をとじて
プロット  スペイン
Feb,09 In Theaters
マリア 怒りの娘Play Online
マリア 怒りの娘
プロット  ニカラグア・メキシコ・オランダ・ドイツ・フランス・ノルウェー・スペイン合作
Feb,24 In Theaters
すべての夜を思いだすPlay Online
すべての夜を思いだす
プロット  日本
Mar,02 In Theaters
明けまして、おめでたい人Play Online
明けまして、おめでたい人
プロット  日本
Mar,01 In Theaters
K‐9 L.A.大捜査線Play Online
K‐9 L.A.大捜査線
プロット  アメリカ
Feb,23 In Theaters
トランク 走る密室Play Online
トランク 走る密室
プロット  ドイツ
Jan,26 In Theaters
恋わずらいのエリーPlay Online
恋わずらいのエリー
プロット  日本
Mar,15 In Theaters

スノーピアサー Comments (20)

uxkubbz
uxkubbz
2020年1月13日
#スノーピアーサー 鑑賞

#パラサイト半地下の家族 を見る前に前作を見ておこうと見ました。

設定は斬新です。でも、それ以上のものはあまりなかったかな。
あんなに簡単に先頭車両に行けないでしょ!
なんであの車両は走り回ってるの?
とかいろいろひっかかりました。
次作に期待!!
cxhrwdm
cxhrwdm
いや、そっちの方が気になるやないどすか。

ポンジュノ特集2本目。

なかなか面白かった。けど。なんか違う。根本的に。決定的に。絶対に違う。感が抜けなくて、今二つ楽しめませんでした。

そもそも成層圏に何をどんだけ振り撒いたら地球が凍り付くん?って所から引っ掛かり。白熊さんに見つかってしまって大変だ!逃げなくっちゃ!とか。

ごめんなさい、普段はツッコミ無しなんですが、流石にコレはデタラメ過ぎひん?な気分。

まぁ、そんなんを気にしなければ…
走り続ける列車って言うシチュエーションは目新しいけれど、このネタ頻出過ぎってのが、萌えを阻害したのは間違いないです。

韓国映画、多過ぎません?
欧州モノがメッキリ減った様に思うのは気のせいかね…
fgfmqgk
fgfmqgk
監督はポン・ジュノさん。
同監督のバロンドール受賞作に出ていたソン・ガンホさんも登場。
知ってるオジサンが出ている感じで本作には親近感が倍増(笑)

突っ込み所は多目........
だけど設定が新鮮で面白かった!

地球温暖化対策で空中に放出した薬剤で何と氷河期に突入(汗)
残された人類が列車に乗って走り続けてながら生き残るストーリー。
こんな時でも上流階級と奴隷の様な扱いをされる人達の差別社会が本作の肝。

出だしは下級層が生活する最後尾の車輌の暗めなシーンが多目。
自由を求め先頭車輌まで戦いながら進むにつれて徐々に色彩が豊かになって行く感じ。

殆ど窓も無い列車内のシーンだけなんだけど、たまに車窓から見える凍りついた都市などの風景が美しい。

列車内に様々な生活する施設があるのも面白い。
次の車輌にはどんな施設があるのがワクワク感も良好。
いったい何輌編成の列車なのか?
気になるところ。

結末のオチは呆気ないんだけどホッとした感じ。

下流の人達が食べてる羊羮みたいなプロテインブロック。
原材料はさておき、どんな味がするのか食べてみたくなります( ´∀`)
jnrusx
jnrusx
独特の世界観だけど、テーマは「パラサイト半地下の家族」と同様、格差社会の不条理ですよね。訴えたいことは明確に伝わるんだけど、いかんせん面白くない。パラサイト〜は筋書きも面白かったので、同じ監督の作品として比較したとき見劣りするなあと思ってしまった。
saidrlg
saidrlg
思わぬことから、世界はあっという間に氷河期に入り、かっては「狂っている」と言われた男が開発した、1年かけて世界を一周し続ける列車の中だけに人類と生物が生きている、という極限状態を描いた作品。列車は先頭車両が上流、後部車両に行くほど下層階級が暮らしており、最後尾の車両から革命を起こそうとする人間たちのストーリー。

よく考えつくな、こんな設定。そして、前半で、最後尾車両の極限状態を駆け足で描き切る監督の腕は流石だと感じた。

そして、”斧は怖い” ! いやあ、密集空間での闘いでの斧は怖い怖い。これほど ”血” をイメージさせる武器はないよね。

ノアの箱舟があったとしたら、世界の終わりから次の創成記まで世界を漂う間は、こんな恐ろしい世界なのだろうか。こんな発想はキリスト教国ではなく、東洋でしか生まれないものだろうか。

後半の列車内の小学校で、列車を作ったウィルフォード氏を讃える授業のシーンがある。「列車のエンジンを作ってくれたウィルフォード氏。しかし世界はかって、あろうことか彼を狂人扱いしたことがあったのです。なんという無知。さあ、私たちは、正しく讃えましょう」 前世紀には 「狂っている」 と言われたものが、あっという間に 「神」 に鎮座する。うっかりすると、観ているこちら側でも一瞬そう思えてしまう。狂信的と言うのは簡単だが、価値観なんて、わりとあっさり変わってしまうものなのだよ、と心しておくべきかもしれないと感じた。

支配階級の女性が繰り返す台詞 「So, it is.」 意味はよくわからないが、印象的。

「壁に見えてるが、扉なんだよ」
18年間走り続けるというのは、そう思いたくなるほどの長さなのか、それとも実際にそうなのか。

結末は、見て確認してほしいが、自分はこんな設定の映画を作ってみたことが、本作の価値なのかなと感じています。SF的な映画は好きなので。