普通の人々 Plot

名優ロバート・レッドフォードの監督デビュー作にして、1980年度アカデミー賞4部門(作品・監督・助演男優・脚色賞)に輝いた傑作ヒューマン・ドラマ。ごく普通の中流家庭であるジャレット一家。お互いに尊重し合い、家族4人で幸せな毎日を送っていた彼らに、長男の事故死と次男の自殺未遂という悲劇が降りかかる。そしてこの出来事をきっかけに、信頼しあっていたはずの家族の歯車が少しずつ狂いはじめるのだった……。

普通の人々 Actors

普通の人々 Photo

普通の人々 Related

瞼の転校生Play Online
瞼の転校生
プロット  日本
Mar,02 In Theaters
恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!Play Online
恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!
プロット  日本
Mar,08 In Theaters
氷室蓮司Play Online
氷室蓮司
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
i aiPlay Online
i ai
プロット  日本
Mar,08 In Theaters
神探大戦Play Online
神探大戦
プロット  香港・中国合作
Feb,23 In Theaters
わたしのかあさん 天使の詩Play Online
わたしのかあさん 天使の詩
プロット  日本
Mar,30 In Theaters
18歳のおとなたちPlay Online
18歳のおとなたち
プロット  日本
Mar,01 In Theaters
ラブリセット 30日後、離婚しますPlay Online
ラブリセット 30日後、離婚します
プロット  韓国
Mar,29 In Theaters
殺人鬼の存在証明Play Online
殺人鬼の存在証明
プロット  ロシア
May,03 In Theaters
ホビッツベイPlay Online
ホビッツベイ
プロット  ニュージーランド
Feb,23 In Theaters

普通の人々 Comments (15)

vshoaoe
vshoaoe
これってもし次男が死んでいたら、もしくは二人とも死んでいなかったらこんな展開にはならなかったんだろうな、という話。
だから観ていてすごく苦しい。

みんな窒息しそうだったけど、少しずつ思いを吐き出していって乗り越えていけそうなところで終わります。

母親は自身の母から強く生きるように言われていてそれを実行し続けているように思えました。
本当は次男似なのだから、誰かに弱いところを見せられたら楽になったのかも。
そして次男のことをもっと愛せたのかもしれません。
luzkme
luzkme
悲劇を引き金に日常に起こりうる感情のすれ違い、そこからのさらなる哀しみがわかりやすく描かれていた。
jhktjm
jhktjm
ネタバレ! クリックして本文を読む
結局お母さんが悪者に。確かに冷たい感じや情に欠ける行動。でもそれが子供を亡くしたショックでだとすればやや気の毒な感じがした。24の主人公のお父様がお父さん役で出ていた。よく似ている。
eyvyxf
eyvyxf
平穏に暮らしていた4人家族が、
兄の事故死をきっかけに家庭崩壊の兆しを見せはじめ…という話。

なのだが、母親の心情が理解できない。
特に愛せない理由も見当たらないのに、自分のこどもを愛せない母親。

一見普通に見える家庭も実はそうでもないといいたいのか、
わからないけど、少なくともこの母親の物語に共感するのは難しい。
kjxijhk
kjxijhk
セラピーに通うコンラッド。トラウマは続き、夢をよく見る。母親とは折り合いが悪く、よそよそしい会話ばかりだ。水泳を辞め、コーラスに専念し、ジニーと仲良くなる。色々あって、また母親とケンカ。何がそうさせたんだと・・・最初は、郊外の大きな家に住むリッチな家族の風景、これが「全然普通じゃない!」と思わせたが、そういう“普通”じゃなかったのです。

この映画は、あらすじを読むと何となくわかってくるのだが、途中までは過去の回想シーンもほとんどなく、どんな家族なのか、何があったのかもさっぱりわからないのです。観客に想像させ、徐々にわかってくるホームドラマのパズルのような感じ。兄が死んだということ、弟は自殺未遂をしたということやどんな自殺法だったのかということ、父親カルヴィンが弁護士だということ、すべて後半になってわかってくる。つまり問題提起されるまで、事件を感じさせないくらいに“普通の人々を演じていた”ということだった。この映画を観るまでは“普通の人々の一家が徐々に崩れていく”ものだと思っていたから、このタイトルの意味の深さには驚かされた。

カレンが途中から出てこなくなったので、どうしたのだと思っていたら、意外な展開を迎えました。ラストは悲劇のようですが、父と息子の絆が確固たるものになったから、きっと未来は明るくなると思います。