徘徊 ママリン87歳の夏

6.9/10
Total 14 reviews
Runtime   77分
Language   日本語
Area   日本
Actor   酒井章子  
In Theaters   Sep,26 2015
You want to watch this movie?
 Want    Don't

50% want,Total 142

Review  |  Share 

徘徊 ママリン87歳の夏 Plot

認知症の母とその娘、そして周囲の人々の姿を描いたドキュメンタリー作品。大阪北浜に住む母娘。母は認知症、娘は自宅マンションでギャラリーを営んでいる。昼夜の別なく近所を徘徊(はいかい)する母とそれを見守る娘の姿は、近所の誰もが知っている。徘徊モードが一息つけば、母娘一緒に居酒屋やバーにも立ち寄る。そんな2人の生活は6年になるが、それが母娘にとっては普通の生活であり、そんな母娘をごく普通に接する近所の人たち。認知症とともに暮らすこと、老い、そして人間とは何かを問いかけていく。監督は、セクシャルマイノリティを真正面から捉えたドキュメンタリー「ITECHO 凍蝶圖鑑」などを手がけた田中幸夫。

徘徊 ママリン87歳の夏 Actors

徘徊 ママリン87歳の夏 Photo

徘徊 ママリン87歳の夏 Related

家出レスラーPlay Online
家出レスラー
プロット  日本
May,17 In Theaters
劇場版ブルーロック EPISODE 凪Play Online
劇場版ブルーロック EPISODE 凪
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
石岡タローPlay Online
石岡タロー
プロット  日本
Mar,29 In Theaters
Ryuichi Sakamoto | OpusPlay Online
Ryuichi Sakamoto | Opus
プロット  日本
May,10 In Theaters
またヴィンセントは襲われるPlay Online
またヴィンセントは襲われる
プロット  フランス
May,10 In Theaters
異人たちPlay Online
異人たち
プロット  イギリス
Apr,19 In Theaters
i☆Ris the Movie Full Energy!!Play Online
i☆Ris the Movie Full Energy!!
プロット  日本
May,17 In Theaters
冗談じゃないよPlay Online
冗談じゃないよ
プロット  日本
May,24 In Theaters
システム・クラッシャーPlay Online
システム・クラッシャー
プロット  ドイツ
Apr,27 In Theaters
夜明けへの道Play Online
夜明けへの道
プロット  ミャンマー
Apr,27 In Theaters
キック・ミー 怒りのカンザスPlay Online
キック・ミー 怒りのカンザス
プロット  アメリカ
Mar,15 In Theaters

徘徊 ママリン87歳の夏 Comments (7)

Xpniosskhmg
Xpniosskhmg
成れるまでには、そして慣れるまでには、
相当な苦労、忍耐、努力が必要だろうと感じた。
Hntoyejiwe
Hntoyejiwe
認知症になると こんな風になるんや…て。
それを受け止め 楽しんでいる 介護者って 素晴らしい。
なかなか笑い飛ばせないはずなのに、面白かった。
可愛いマリリン(^ ^)
Leepsmasoe
Leepsmasoe
ネタバレ! クリックして本文を読む
予告編がとても面白くて観たくなった作品。とても面白かったが予告編以上でもないしそれ以下でもない。認知症のドキュメンタリーと聞くと笑いなんてありえないかと思うかもしれないが、この作品は明らかに笑わせに来ている。それを知っての鑑賞だったが、ママリンの認知症にはゲラゲラ笑ってしまった。映画を見終わった後はお笑いを見終わったような感覚だが、ふと我に帰ると認知症の恐ろしさを実感した。ここまで何も覚えていないものなのかと。不毛な会話は認知症の証。我々の不毛な議論とは訳が違うのだ。
Dpfidylonrer
Dpfidylonrer
認知症で徘徊を続ける母親と見守る娘の毎日。
私も経験があるが、この会話はとても不思議で、短い時間の理屈は合っている。
Ihsokmnxpsg
Ihsokmnxpsg
施設介護士としては、いろいろな人にぜひ観て欲しいです。認知症介護の難しさや対処法がありましたね。
徘徊は一見危ない行為ですが、地域の理解や警察との連携で一番安全な介護に思いました。でも認知症というだけで、閉ざしてしまう現実もあります。
また、娘さんのママりんへの会話も勉強になりましたね。あのような距離感を保ちながらの見守りは素晴らしいですね。
とにかくたくさんの人に認知症を知ってもらうには、素晴らしいドキュメンタリー映画ですね。