Search あしたはきっと… result, Total 60415 (take 0.001693 seconds).

2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初はイマイチでしたが本筋に入ってからは面白かった。 2人の恋が10年後毎に描かれていて、最初は好き好きモードから次第に忘れられない切ない恋に。。。私は冷静と情熱の間を思い出しました。 最後は究極に切なさピーク。泣き崩れ、やっぱりそうだったのか!彼女の気持ちを知ると更にグッときます。 これは大人の純愛です。あの時、あそこで...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 内容はあまり好きではなかった。マネートレインを奪うシーンは見応えあったが、中盤は長々としていて、観てて飽きてしまうシーンがあった。 2人組コンビや、ジェニファーも綺麗だったが内容は、もう一歩。
3 years ago
昔見たときと今ではけっこう感想が違ったものになった。以前観たときはそれこそブリジットと同様、30代独身時代。現実感ありすぎて心から笑うことは出来なかった。コメディとして楽しむことができるってことは、自分が味わった悔しさ苦悩を客観的に振り返ることのできる立ち位置にいるってことだなと思った。
1 year ago
好きな部分も多かったが、終盤は尻すぼみになってしまい、あんまり楽しみきれなかった。ただ、ロケーションが良いので九州の魅力を体感出来た。 ジャンルを横断しながら、イメージを常に破壊しながら突き進む。テンポはしっとりと説明やディティールを詰め込みながら開いていく。ロードムービーであり、若き恋の眩しさもあり。ただ、全体を通したときに掴みきれなかったというか、色が...
3 years ago
劇場公開時鑑賞。 元が舞台とのことだったが、冒頭の長回しで人物を紹介していくところで、「ああっ、これ好きー」と引き込まれて長回し教徒見習いになる。チョロい。あとはもう面白おかしいお話をただただ楽しめばいいだけでした。あと役者戸田恵子を初めて認識した。それまではリプリーとサラのイメージ9割(残りはアンパンチ)だったので。
3 years ago
歴史の苦手な私には、戦争映画も、リアルを題材にしたものか、そうでないかの区別もつかない。…が、これは、事実のようである。 予告編を観たときには、本当に、デンジャー・クロース とかあったの?と思って、観に行きました。戦争映画としては、割と、リアルに描かれていたのではないでしょうか。戦争って、こんな感じなんだね…ってのは伝わってきました。おそらく、デンジャー・ク...
1 year ago
Columbusとは少し違う雰囲気でしたが、場所や時間にも感情が流れているような描き方は同じで、とても素敵な映画でした。 ヤンの思慮深い話し方、優しい眼差しが時を経てから鮮明になっていくのが、これはSF映画だけど現実もそうだよな…とジーンとしました。 きっとヤンは、『自分』には終わりがくること、でも残るものがあること、をきちんと理解して日々を過ごしていたんだ...
3 years ago
今まで何となく避けてきた作品。 自分もちょっと鬱っぽくなっていた時期もあったし、最初サイモンとガーファンクルのBookendsが流れたので好きな映画の一つになるかもしれないと期待したが、結果的にはよくある精神病院系の映画の一本にしか自分的にはならなかった。 でも何回かいいセリフやシーンもあったし、見て損はしない良作ではあると思う。引用されてるオズの魔法使のセ...
3 years ago
青春の甘酸っぱい雰囲気はきちんと描かれていたと思うが、最後の終わり方が微妙。あと、北乃きいの役柄もあまり好きではなかったが、全体としての雰囲気は嫌いではなかった。
2 years ago
物静かな映画で雰囲気はかなり好きだった。 ジョンは何故ビリーにあそこまで深く関わったのか。 ビリーは簡単にいうと荒くれ者でそこまで惹かれる理由もないような。 荒くれ者なのに周りの人達から人望があった、そういう不思議な魅力に惹かれたのかもしれない。 もしくは自分とは全く違う人生の男に興味をもったのか、単に最後の仕事だからと気合いを入れて頑張っただけなのか。 墓...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 白黒が嫌じゃなく、見やすかったです。ところどころカラーなのも素敵でした。ストーリーが進むにつれ、こんなに苦悩してるアンドリアンは、なんかあるやろなと思ったらやっぱり…しかも結構キツい嘘でした。アンナが少し好意を抱くのもじわじわ伝わってて、切なかった。 アンドリアンが帰国したあとは、もしかしたら自殺しちゃうかも!!と私も思っ...
2 years ago
家内と。始まってすぐに家内は筋書き、犯人を当てた。お見事。僕はわからなかった。浅見れいなという女優が綺麗だと思った。設定に少し難はあるがまあサプライズもあるし、何よりタイトルが良くできている。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あんまりジャズは好きで聴いてこなかったので、この映画で素晴らしさに触れようと思ったのだけど、あまり好みの音楽ではなかった。ヘロインをしていてもピアノに悪影響はないというのがすごい。しかし本人は苦しんでいたようだった。ずっと付き合っていて自殺した彼女と子どもができていれば、どれだけよかっただろう。彼女は、おそらくヘロインに対...
2 years ago
3Dアニメになったけど、ジブリっぽさはあった気がする。 じゃあジブリっぽさって?ってなるとそれはファンタジーと現実の間の世界だと思う。あとジブリっぽい感情の表現。この二つが3Dでも伝わってきたと思う。見ていてワクワクしたし、物語の謎に惹かれ先が気になった。 でもそのあといきなり梯子を外された気分になった。多分だけど、この映画はこれで完成しているって事なんだと...
3 years ago
この作品にはまってた時期があり、何回も鑑賞してた ジャングルでシュワちゃんの部隊をプレデターが殺していくのは惨かったなー あとプレデターの素顔が始めて鑑賞したときグロくてひびったっけ❗️ 小学生のときだからなー
3 years ago
ゲームもプレイしており、1は特にラストシーンですすり泣きながらやったのですが。 あの重厚なストーリーを映画に落としこむにはいささか無理難題なきが。 とりあえず「真島の兄貴が好きなんだ!」という想いだけで見てましたが、面白かったです。そこだけは。 ちらっちらっとゲームのアイテムとかが出てきたり、色んな再現度合いは高いのですが、やはりストーリーが薄っぺら過ぎて...
3 years ago
私ぐらいの年代の方々には、強い思い入れがある映画かと。それはもう、何度も何度もテレビでやってましたもんね、これ。 で、故あって十数年ぶりかに見てみたわけですが、いやぁ、ただただ懐かしくって、「あぁ、そうそう」、「あぁ、この場面あったあった」、「あぁ、そこでこの台詞だよね」なんて感じで、なんか普通の映画鑑賞とは違った感じになってしまいましたね。あんまりにも細...
2 years ago
漫画はとても好きだったから楽しみだったんだけど、、、 土屋太鳳がまずあってない。 原作に寄せて、わざと弱々しくしゃべってる感じが、うーん。違う。 あと、友情が押し付けがましく見えてしまったところが、なんか残念。 でも、ラストの桜と夕日は、すごくきれいでした。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人は信じたいと思うものしか信じない。 そして騙されていたとしてもそれを真実だと思えば真実になり得る。 医師免許を持たない先生は、村人にとってはたしかに先生で、このまま逃げなければずっと先生でいられた。 でも、ニセモノであっても悪者ではなかった。 癌で余命が僅かかもしれない患者に、1年後に会いに来るという娘。 もうそのとき...
3 years ago
人それぞれは魅力的でしたが内容はあまり楽しめませんでした。主人公がどうしてエドワードを好きになったかいきなりすぎてよく分からなかったし、エドワードも主人公のことが好きなのか好きじゃないのかはっきりしてなくて(好きなんだろうけど)、全体的にだらだら〜っと話が進んだ気がします。めりはりがなかったと思いました。期待してたのと少し違って残念。