Search イアン・ハート result, Total 175 (take 0.001465 seconds).

3 years ago
アクションはそれなりに良いのですが、やっぱり14才の少年が諜報員として活躍するお話なので真剣にストーリーを気にしながら観ると多分かなりつまらないかと…。 多々有るツッコミどころを許せるかどうかで、この作品を楽しめるかどうかが決まりそうな感じです。 個人的にはユアン・マクレガー演じるイアン・ライダーのお話の方が観てみたかったです。
3 years ago
他の方が書いているとおり、話が全く思い出せない。インパクトの薄さは監督の力量差か。 本作の弱点は、イアン・マクシェインがジョニー・デップやジェフリー・ラッシュと比して映画俳優としては格段に役不足で、黒ひげに強敵感が出てないこと。 陸が多いのでスケール感も出てこない。 決してつまらなくは無く、人魚と美男子の結末なんか寓話的で良い感じなんだが。
3 years ago
たかだか60年前の人種差別のひどさに驚き。 日本人としては実感としてつかみきれないけど、やっぱりAfrican Americanが大統領になるというのはものすごいことなのだと再確認。 ストーリー的には、ハート中尉よりマクナマラ大佐のほうがやっぱり上手だったということですかね。
3 years ago
アラン・スミシー名義の「ハートに火をつけて」と観比べても大幅な違いを感じることもなく、両方が意地になったのか?二本、存在している意味が!?? デニス・ホッパーにとって大事なシーンを尽くカットしたのであろう「ハートに火をつけて」の方が端折るだけの雑な編集が施されたような全体的に荒い印象を受けるし、二本発表する位なら黙って本作をD・ホッパーの好きなようにさせて...
3 years ago
この映画を家庭劇とみるか、文学の歴史の一片とみるか、で感想が違うでしょう。 シェイクスピアの生涯をちょっとでも学んだ人なら、引退したシェイクスピアを訪ねてくる人との会話が何を意味するか察して興味深いだろうけど、知らない人はキモイと感じるかも。私的に詩の字幕はこれで良かったのか?と一寸疑念が・・・ やはり当時のイギリスの文学、風俗、環境、シェイクスピアの業績(...
3 years ago
まず最初に主演のC・オーウェンのマッチョなイメージが先行してしまい、男性向けの脱獄映画かなと思っていたら、意外にも刑務所の囚人たちとガーデニングの取り合わせが異色のハート・ウォーミング・コメディでした。そもそもグリーンフィンガーズって天才庭師のことだったのね。 しかもこのmiracleなストーリーは実話だとか。 鑑賞後は心が活気づくような感動が得られます。
10 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 試写会参加。 期待していたエピソード、キャラの深堀もなく、 CAT\'S EYEやヒロインのお色、おちゃらけの回数と時間が長く、肝心のストーリーが終わってた。 せめてエンジェル・ハートみたいにヒロインに感情移入できるようにするとか。。。 とにかく期待してた、カッコいいシティーハンターはなし 声優さんもちょっと、言い回...
3 years ago
『ライオンキング』のせいで、子どもたちは「死」について理解している。FBI捜査官のドレファス(ジミー・スミッツ)は目のまわりに隈をつくっていて、ちょっと不気味。 三叉の矢のマークが特徴で、ルシファーを崇拝するカルと殺人。後半ではイアン・ホルムまで登場する。それにしてもCG多用しすぎだろうか・・・ずっと幻影を見せられているような。サスペンスとオカルトの割合を...
3 years ago
当然、現代の撮影技術とは比べ物にならないほど幼稚ではあるけれど、こういう手作り感満載のセットや特殊メイクもこれはこれで温かくて素敵。 ストーリーはおとぎ話ならではのわかりやすさと教訓(知恵とハートと勇気を探すファンタジックストーリー)で小さな子供たちにぜひ観せてあげたいです。 あと、時折挟むミュージカル劇中歌がとても素敵でした。
3 years ago
おじいさんになってからのジョン・ハートしか知らず、彼の昔の有名出演作らしいということで、4K修復版の劇場公開を とりあえず見に行ったのですが・・・ これがもう、大傑作。ジョン・メリックの心が美しすぎて、観終わっても動揺し続けている。 人生で、この映画に出会えて良かったと思った。だいぶ遅きに失してる感はありますが。
3 years ago
またしても入れ違いで今度は一人でNYで迷子になってしまったケビン。 脱獄した泥棒たちを相手に退治するため奮闘する。 しかしケビンくんめっちゃ度胸あるよなぁすごいわ いたずらの度が過ぎちゃったりするけどおもちゃ屋さん守ろうとしたりするハートは素敵だよね。 あと撃退の知恵が凄すぎて笑ってしまう
3 years ago
細田作品の好きなところは、 つなぎのシーンとかでの何気ない風景とBGM。 この作品中では学校の自販機コーナーとか、 何でもないシーンなんだけど印象的。 それと、もの凄くインパクトある台詞がポイント。 「未来で…待ってる」 この千昭の台詞は、もう見た女子のハートを鷲掴んだだろうが、 ここのおっさんのハートも鷲掴みしていった。カッケー! 「タイムスリップ」もの...
3 years ago
列車で護送中、連合軍の戦闘機に攻撃される。貨車の中に連合軍捕虜がいることを知らないためだが、この攻撃シーンがすごい迫力。「皆で“捕虜”の一文字を作るぞ!」と仲間たちが集まる。POW。Prisoner of Warという短い言葉が彼らを救った。 収容所は『大脱走』のような明るい雰囲気などない。雪も多い極寒の12月という時期もあるが、いきなりの絞首刑シーンなの...
3 years ago
楽しいことドキドキすること、辛いこと泣きたくなること。様々なことを経験しながら少年は成長していく。 結構な悪ガキなのにピュアでナイーブでヘタレというギャップとキュートな笑顔でもって、無自覚に女子のハートをわしづかみにしていく。 世話焼き幼馴染、ボーイッシュ美少女、女子力高めクラスメイト、その上わがままボディお姉さんと相当なモテモテぶりである。 とちょっと違う...

djyxnu review on ボビーZ.

3 years ago
伝説の男、麻薬王ボビーZ。そして替え玉にされた偽物のチンピラなボビーZ。なぜだか偽物の方が圧倒的にイイ男だったっちゅう話です。ハートの面も、腕力の面もね。でも、その二人の本当の大きな違いは子供を大切にし守ろうとしたかどうか…。“子供が好きかどうか?”とはちょっと違う。子供を大切にするという事は未来を信じ、大切にすると言う事です。
3 years ago
日本版「ゴッド・ファーザーpartⅡ」??? 全然ジャッキー・チェンらしくない役柄だった。もう年だから、カンフー・アクションから脱却したい気持ちはわからなくないが、合わない。殺人の場面もコメディっぽい仕草で、ヤクザ映画らしくなかった。ストーリーもすごく安っぽい感じで、残念だ。こういう映画じゃなくて、もっとジャッキー・チェンに合った役柄があるはずだ。ハート・ウ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まず、男の子に見てほしい。男性に、見てほしい。 女とか男とか大きく括るなと怒られそうだけどとりあえず 男の子に見てほしい。もちろん、女の子にも見てほしい。 ということで、イコール全人類、見てほしい。 男性向けというか男性がグッと来るんじゃないのかなあ、と思った。 父親との関係とか兄弟の関係性とかグッと来るポイントが女性と...
3 years ago
兄・バーリーがとことんいい奴でした。 いつも弟を助け励ましてくれる。 だからイアンがそのことに気づこうとせずむしろ兄をバカにしているところが少し悲しいと思ってしまいました。 まぁ兄弟姉妹の下の子はこんな感じかもしれない。 自分もそう。 マンティコアの声が良くてすごく印象に残ったので浦嶋りんこでググったらファンクザ・ピーナッツの人だったのですね、納得! 歌声...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む イアン以外の主要キャラクター2名が、非常に不快です。 多くの人間の命を奪うきっかけを作りますが 責任を取ることはなく、いけしゃあしゃあと生き残る始末。 ※きっかけ自体も本人のエゴやあり得ないミスが発端で、理解は難しい内容です。 その他にも、飼い犬を食べられた少年は知ってか知らずか、鎖を咥えたT-REXの写真を撮るサ...
3 years ago
何度でも見たくなる、軽妙なタッチのコメディ映画の名作。 果たして、本作でのマリリン・モンローの愛くるしい表情に、ハートを射ぬかれなかった童貞くんなんてこの世にいたんだろうか、と思わずにはいられなくなるほどチャーミングな作品でした。 願わくはカラーで見たかった。 マイアミに向かう列車での、ハチャメチャな酒盛りシーンが楽しげでしたね。 シェーカーの代用に氷嚢を使...