Search ウェンディ・ロビー result, Total 59 (take 0.001389 seconds).

2 years ago
1845年の実話にインスパイアされたストーリー。 史実では、ステファン・ミークという男のガイドで、約200のワゴンで約1000人の移民団が、砂漠を突っ切る“近道”をしようとしたが、立ち往生したという。 ミークが実は道をよく知らないことがバレて、移民団はミークを見放し、最終的には大被害なく移動できたようだ。 本作は、映画「ウェンディ&ルーシー」などと同じく、...

szcvzl review on ポーキーズ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 高校生ピーウィーは、以前にビリーとトミーがセッティングしたウェンディ(カーキ・ハンター)とのデートにおいて、最初からコンドームを付けていたことがバレて振られていたのだ。逆にチェリーという女に面白い罠にはめられ、ポーキーズでも100ドルだけ取られて川に落とされるという不運。おまけにポーキーの弟である保安官にもなめられる・・・...
2 years ago
この監督はいつもどこかへと向かう途中、その道中を描く。アメリカの\"今\"を描いてきた彼女が西部劇に挑戦した本作でも無論ロードムービー。混乱と破壊、昼と夜。夜の闇はとことん暗い!水を探し追い求める3組の夫婦と案内人による西部への旅。髭モジャ長髪なブルース・グリーンウッドはパット見誰か分からないレベル。前作『ウェンディとルーシー』では主人公ミシェル・ウィリアム...
3 years ago
マーゴット・ロビー演じる女優シャロン・テートをめぐる史実を知ったのは、ビートルズに夢中で関連本も読み漁った十代の頃。カルト教祖チャールズ・マンソンが「ヘルター・スケルター」に触発され信徒らと事を起こした…とまあ、ビートルズつながりで知識があっただけだが、ハリウッド史の文脈で(フィクションを交え)描写された魅力的な彼女に出会い、歴史を学び直した気分になる。 ...
3 years ago
こんなに心地良い余韻が残る作品とは… 「キーパーも観てぇ〜」と、鬼滅の◯で賑わうロビーで叫びたいっ!! 敵国で罵倒に中傷…煽られながらもキーパーとして自身の務めを貫き通す主人公バート 彼が居るべき場所を見つける事が出来た家族愛の深さに我々が1つに成るべき今のコロナ時代にこその光を見た気がした 正直、東京オリンピック開催にも冷めた考えでありましたがサッカー...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 多発性硬化症の治療薬を開発しているバイオジェン・ジャパン株式会社主催のオンライン試写会で鑑賞。 主人公が罹患する多発性硬化症(MS)とは自己免疫が中枢神経系を誤って攻撃するようになり、炎症を起こして歩行困難やしびれなど生活に支障をきたす様々な症状が出る病気なのだそう。 人によって症状は様々で原因も分からず、治療法も確立し...
1 year ago
タイトルからして、この映画もまた何かにあやかった作品なのかと訝ったものの、予想よりもはるかに多くの作品を寄せ集めたような感じで、まぁ敢えてそうしたオマージュ的なものだったんだなと─。そりゃあ映画関係者には好評なわけですね。 完全にアレじゃんと思ってしまうところもあるわけですが、完璧な演出という完成度でもって有無を言わせない出来映えとなっていた印象です。 マー...
2 years ago
映画を映画館で観る。お金を払って観る。 当たり前のことだけど、そんな映画ファンのことを一番大切にしているトム・クルーズが映画ファンのためにつくってくれた映画。面白くない訳がない。 前作の主題歌から始まり、エンディングのこれまたヒットしそうなガガ様の歌まで、これが観たかったんだというか、期待を裏切らない。待った甲斐がありました。 バル・キルマーにメグ・ライ...
3 years ago
落ち目の活劇俳優と、彼に影のように寄り添う寡黙なスタントマンを主軸に、1969年のハリウッドが画面に蘇る。映画がTVに浸食され始め、通りを不穏な集団が闊歩する当時の雰囲気を再現しようとする監督、タランティーノのタッチは、愛情に満ち溢れていて、見ていてとても心地いい。それは、たとえリアルタイマーでなくても感じ取れるはずだ。実在するスターの意外な素顔、パーティシ...
3 years ago
”優れたエンタテイメントとは、感動の伝言ゲームである” 評判のよさの口コミ効果でしょうか。 劇場は、最前列しか空席がないほど、人で溢れていました。 ☆彡      ☆彡 大・大・大感動です!! 上映終了後、すぐさまパンフレットを 購入するため、下階のロビーに向かいました。 すると、同じように、 お客様が続々とロビーへ降りてくる。 そして、みんなパン...
2 years ago
ペルーという国については何も知らないです。ですが予告編の内容がとても興味深く期待して鑑賞です。 ある事件を暴いていくサスペンス物かな?って思ってましたが、どうやら違うんですよね。物語を描くというよりも、このような国なんですよ(もしくは、だったんですよ)っていう感じの作品でした。 観賞後、映画館ロビーの解説文をいくつか読み、ペルーに内在するいくつかの課題を知...
1 year ago
ネタバレは含みません。安心してください。 イギリスで留学中に映画館にて鑑賞。 まず驚いたのはキャストの豪華さ。 クリスチャン・ベール、マーゴット・ロビー、ジョン・デヴィッド=ワシントン、ラミ・マレック、アニャ・テイラー=ジョイ、そしてロバート・デ・ニーロなどなど。 普通の映画だとだいたい有名なのは主人公とその相棒とヴィランの3人くらいで、こんなに主役級...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 世界観、設定に、衣装を含めたキャラクタービジュアル、全体に、マトリックス的な雰囲気が色濃く漂ってますね。 この作品の見どころである「ガンカタ」ですが、思っていたよりもカッコよくなかったです(笑) 体の体幹は動かさず手足や拳銃のみを動かして、360度攻撃をするスタイル。スタイリッシュであるものの、なんか見ていて盛り上がらなか...
1 year ago
キャストと衣装・美術は間違いなく良いのに、絶妙に面白くなかった。 “歴史は繰り返す”ように、陰謀論や背後にある組織など、現代の日本にも通じて観る理由はしっかりあるのだが、物語がいかんせん面白くない。話の大筋は決して難しくないはずが、回り道を繰り返すことで混乱を招く事態になっているのだ。 さらに、その曲がりくねった道中は、緊張感もなく、かと言って思わず笑っ...
2 years ago
「スーサイド・スクワッド」がリブートする、と言われても当初の私は正直、何も思いませんでした。なぜなら、前作は私の中では出来が良くなく興味を失っていたからだと思います。 ただ、マーベル作品の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズは好きなので、メガホンをとるジェームズ・ガン監督にだけは淡い期待を抱いていました。 そして出来上がった本作を見て驚きました。 ...

Hkxiopsgsnm review on PLAN 75.

2 years ago
面白さ、感動、共感などまったくない映画。設定に興味があり、もしもこんな未来があったらシリーズ。しかしシナリオはずさん、ツッコミどころ満載。 主人公の葛藤など全くないし感情移入出来ない。何故か?主人公に魅力がないから。こんなに頑張っているのに報われない、それでも年をとるがテーマでは。安易に今頑張ってます、友達死にました感出しても伝わらない。この主人公を男性に置...
3 years ago
上映開始が21時25分のレイトショーでしたがシネマート新宿に20代の若者が大勢観に来ていて、普段と違うシネマートの雰囲気にちょっとビックリ。 そしてシネマートさんの本作品への熱量が凄い。ロビーにアングストコーナが出来上がっていて、何故か“入れ歯”があり、??だったんですが、観終えて納得。最近こちらに行ったときは風呂まで出来ていて、劇中に登場するあのワンち...

dalfnsw review on 第3逃亡者.

3 years ago
スタイルが確立されていて、現代の目から遡って観るとあたかも構成要素を嵌め込み式にして製作されたかのように感じてしまうほど典型的な作品 実質的な主人公は署長の娘エリカ 無実の罪で追われるロバートは狂言回しに過ぎない エリカ役の女優が初々しく処女性を発散している上に知的で細く美しい 正にヒッチコックが好む女優の典型 彼女の母はほとんど登場せず、中年体型の叔母さ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人間社会にアニメの主人公が入り込む設定、技術的には融合は良くできているのだが問題はアニメのキャラ、常時ハイテンションで喚きまくっているから、それを受ける俳優が同類ならドタバタコメディで通せるがなまじ俳優の見せ場を作ろうとすると邪魔以外の何物でもないところが難点。笑いの方も、25人のギャグライターを使ってセリフを考えたらしい...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なんだ、この作品 ちょっと、すごすぎるんですけど 寒気どころか、息苦しくなってきたんですけど 第29回ぴあフィルムフェスティバル審査員特別賞、他2賞受賞作。 他にも、世界各国の映画祭で上映され数々の新人賞を受賞しています。 『RISE UP』を先に見ておいてよかったです。 もし観る順番が逆だったとしたら、途中退場も辞さ...