Search ユアン・マクレガー result, Total 60 (take 0.001528 seconds).

3 years ago
まず! この内容でジョージ・クルーニー、ユアン・マクレガー、ケビン・スペイシー等々豪華メンバーがこぞって出演ってとこが嬉しいし奇妙だし不思議だし愉快だし…あと、何だ?まいいや、クスクス笑いのオンパレードでしたよ! あ、そう!不可解だし! この物語って、原作は実話ってことになってるけど、本当なんですかね? 嘘でしょ? 本当なの? 嘘でしょ? 断言するけど...
3 years ago
何度か観たけどやっぱり良い。 ミュージカルなんて全然好きじゃないのに観れる。 ニコールキッドマンが美人だしユアンは歌うまいし。 少しコミカルなところもあり観やすい。
3 years ago
ああ、なんて面白いんだろう。 最近映画観ても心から面白いと思うものが少なくなって、なんだかなあと感じていた。待ちに待ったタランティーノの新作も、話題のバットマンとスーパーマンも、全然物足りなかった。あの凄い映画を観た時の、腹の底からグググってなって、それがその先何日かの生活を、見る風景を新鮮なものにしてくれるような、そんな映画を求めていた。体が。それでこの...
3 years ago
結構、手の込んだサスペンス映画ですね♪ 真面目で孤独な男性に忍び寄る甘く危険な罠。 二転三転するので、緊張感を保ったまま、ラストまで観てないと、頭の中で整理しづらいかもっ^^; ・・・って言っても私だけでしょ~が(笑) 真面目一筋で生きてきた会計士マーコリー役にユアン・マクレガーはピッタシ☆ 彼は七三分けヘアーに眼鏡がよく似合っとります♪ やり手の弁護士ワ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 邦題でピンと来なくて観るの3回目ww 自分メモ↓↓↓ 誘拐犯のマクレガーと誘拐されるキャメロン。その仲を天国からやってきた天使の2人が取り持ち結果ハッピーエンド☆
3 years ago
どちらかと言うとありがちなスポ根映画的なストーリーだけど、そこにマネージメントの要素を盛り込んだ内容。 アメフトの舞台裏って本当に困難なってるのかな?高額年俸に選手の立場とか… 全体的に酷評すると、スポーツドラマにラブストーリーを混ぜ合わせるのはいいが、最後のシーンを含めてマクレガーのトムに対する気持ちがちょっと微妙なのと、トムから見てマクレガーに対する気持...
3 years ago
E・マクレガーがまんま\"The Stooges\"の曲を歌っているのはウケた。 ボウイ&イギーってな感じでコレがノンフィクションだったらロマンティックで素敵だが全てがマガイモノな雰囲気でPV的な場面もダサいとは言わないがパチモン感が大部分を占めちゃってる。 D・ボウイで\"ジギー・スターダスト\"でロックンロールの自殺者でボウイはI・ポップのプロデュー...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『スター・ウォーズ』のユアン・マクレガーによる実録金融ドラマ。 1995年2月27日、イギリスの“女王陛下の投資銀行”とまでいわれた名門ベアリングズ銀行が、約1380億円の巨額の損失を出し破綻した。しかし、そのすべての原因は、たった一人のトレーダー、ニック・リーソン(ユアン・マクレガー)によるものだった。 リーソンはシ...
3 years ago
「マッチポイント」「タロットカード殺人事件」に続く、ウッディ・アレン監督のロンドン3部作最終章。 喜劇作家として知られるウッディだけど、実は彼は自他共に認めるかなりの悲観主義者だ。だから悲しいコメディを撮る。この映画には悪意の破片がたくさん散ばっている。 「喜怒哀楽」とは、チェーンの鎖のように繋がっているのだと思う。そのチェーンが複雑に何本も絡み合い、ぐ...
3 years ago
ちょっと長髪のユアン。かわいそうな役ばっかりだなあ、、、、 キャメロンディアスの飛脚は素晴らしいです。 あの天使の会社?がよくわからなくて 途中まで???てなってました。 コメディといえばキャメロンですねぇ。 ストーリーはまあまあかな。
3 years ago
こんなところで告白しても仕方ないけど、フィギュアスケート観戦が趣味です。と言っても、超有名選手の追っかけでもないし、特定の選手を贔屓しているわけでもなく、ペアやアイスダンスも見たいスケート好きです。 なぜ、こんなことを書くかと言うと、この映画のサントラはフィギュアスケートの演技に使われることが多いからです。なのでよく聴いているにも関わらず、映画は未見だったの...
3 years ago
利己的な大人に振り回されなかったのは、彼女の強さです。 彼女が用いる言葉は有名な女優の科白ばかり。 どこかで聞いた自分の言葉ではないセリフを使うのは 世界から閉じこもった彼女の拒絶の形です。 一枚レコードを挟んだ向こうに彼女がいる。 彼女が初めて自由に話した言葉は、拒絶や憤り。 だけどそれでもいいのです。 レコード越しではなく、生身のエルヴィが世界に触れ...

Xmihogksnps review on ステイ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 橋の上で車が横転するところから始まる今作。 ムムムッ…としながら観始めた。 今がどういう状況なのか オープニングで直ぐ判るけれど、その後に出てくる登場人物や会話に「???」となりました。 結局、ヘンリー(ライアン・ゴズリング)家族が乗っていた車が自動車事故を起こしてしまい、瀕死の状態のヘンリーの救助に駆けつけたサム(...

Ihmkxngsspo review on ステイ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 結局ユアンマクレガーが事故の当事者で医師がライアンゴズリングだったーのが良かったんじゃない?全編、ほぼユアン視線で進んでるのにライアンの幻覚ってこと?なんだか腑に落ちない。けどシーンの切り替わりは良かった。あと不思議ちゃんがよく似合うライアンもイイ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 007風なスパイ映画。 一見B級だが、これがまた面白い。 『トリプルX』よりも2000倍面白いww アクションは予想以上によく出来ていて、テンポも良かった。 観ていて飽きさせない流れを上手く作れていたと思う。 ガジェットは子供仕様でなかなか面白いww ニンテンドーDSやニキビ薬などなどニヤリとするようなガジェットでした...

Oikgsshmpxn review on ステイ.

3 years ago
マーク・フォースター監督はとても不思議な人だ。私たちのいる世界を一つのフィクションと捉えるかのように、主人公を取り巻く世界からふわりと浮遊してはるか上空からその生き様を活写してみせる。商業映画一作目となる「チョコレート」が大きな話題になったため、それに続く本作は許される限りの自由な変化球。それでも“俯瞰する視座”は相変わらずだ。デヴィッド・ベニオフが脚本を手...
3 years ago
ジュニア・スパイ・アクションの原作小説が、世界中で人気なんだそうです。吾輩、全然知らなかった(最近、ホントに本読まないもんな~)のですが、“英国スパイ物”はもともと大好きですので、結構期待して、観に行ってまいりました。 “「007」シリーズのジュニア版”てな感じで、MI-6の本部も凝った作りで出てきますし、ガジェット(スパイグッズ)の受け渡し場所が、デパート...
3 years ago
ヒュー・ジャックマン、ユアン・マクレガー今まさに旬の2人が、豪華共演!まあしかし、何とも意味深なタイトルですな~。 え~とね、何とも手の込んだ完全犯罪のシナリオですな~。よくもこれだけ入念に練られたモンだと、観ていて感心いたしました。でもまあ、こんな風に上手くコトが運ぶもんですかね?って言うより、もうちょっと手っ取り早く出来るんちゃうの!やろうと思えば…。...
3 years ago
久々のユアン様 主演映画♪と思って観に行ったら、 どちらかといえば ヒュー・ジャックマンの演技の方が際立ってた。 いい男の悪役って なんか怖さ倍増な気がする・・・。 NYのセレブな世界で繰り広げられる 愛と欲望の絡み合ったサスペンス。 ユアン演じる会計士が、ヒュー・ジャックマン演じるエリート弁護士に ダークな世界へと誘われて行く・・・。そこで彼が遭遇するも...
3 years ago
11/15試写会にて観賞 実在物ってなんかこんな感じでみんな同じ気がする 感動はしない ただ、リチャード・ギアが可愛かったのと、ヒラリー・スワンクは「ミリオンダラー・ベイビー」観た時から思っていたが、本当にいいアゴしてるなぁと感心しました。 ま、映画とは全く関係ありませんが…。 PS.ユアンが今年出演してた作品はほとんどが見事なダメ男っぷりでした。来年は良...