Search 園田あいか result, Total 100636 (take 0.001555 seconds).

8 months ago
原田眞人監督の映画は良い。面白かった。 歪んだ愛に散々振り回されたネリが、最後には真っ直ぐな愛を受け取る、そのコントラストが凄くよかった。 人間臭いシーンやハートフルなシーンもあって、こういった毛色の映画にはない要素があったように思う。 普通に劇場で泣いた。 恥ずかしながら初めて安藤サクラさんの演技を見た。ネリの過去・心情諸々を、単調な声色なのにあそこま...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 余命僅かの青年が一人の少女と出会って…と、如何にもなセンチメンタルでお涙頂戴の少女漫画原作のような設定だが、原案は何とあの手塚治虫! 手塚治虫が病床で書いた日記に着想を得て、大胆翻案映画化。 確かに見てみると単なるお涙頂戴モノではなく、手塚治虫も生命の物語を手掛け、それともドキュメンタリー出身の監督の作風か、死生観を感じる...
1 month ago
75本目。 あぶ刑事有休。 な訳ない。 シフトに余裕が出来たから。 ドラマ見てたし、ドンピシャ世代。 もうここまで来ると、ファンサービス。 ここでこうなる、ああやっぱ。 でもそれを楽しむのが、この映画。 前作、ちょい低めの評価とは言われても、そこはゴメンと。 映画観る度にこれで最後かとは思ってたけど、流石に次はなあ。 ここまで来ると、大仁田厚かとは思ってしま...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 園子温の数ある名作の底にある作品だと感じた。冒頭の集団自殺のシーンは感動した。あれだけインパクトのあるオープニングはない。リアルじゃないからあまりグロさも感じないのは計算か。笑ってしまうほどの殺戮シーン。そこも園子温ぽかった。 結局集団自殺の真相はアイドルによるマインドコントロールなの?よくわからなかったが、命を軽視するも...
3 years ago
寂れた遊園地という舞台があるおかげで見れる作品。平凡な展開なので時代設定と恋愛だけだとかなりきつい。 音楽のセレクト、ノスタルジックでやさしい色調といい、まあ、ぼけーと見るには良い。 まわりのキャラの面白さもあるが、正直内容は薄め。
3 years ago
鑑賞にあたって最終章の1話を見直して臨みましたが、やはり面白い。1時間足らずとは思えないほどのボリュームでとても見応えがありました。今回の話の主役は知波単学園かな?福田考案の突撃作戦は1本取られたと思いました。 あえて苦言を述べるなら、 ・1話もそうだったけどあの状況で負けない大洗チームはなんなの? ・また続きで終わるんかーい! ・パンフレット買えん...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あまりにストーリーが淡白でびっくりした。登場人物の顔を憶えられず主人公の男がいつの間にか台北で働いていて別の人かと思った。また、台北と田舎をちょいちょい行ったり来たりしていて、そんなに遠くないのか位置関係がよく分からなかった。田舎にいたと思ったら急に映画館のポスターを描いている場面になっていて、田舎にも似た場所があるのかと...
5 months ago
私はよしもとのお笑いに関してはわからない。にもかかわらずこの作品は 良かった。岡山天音の演技が素晴らしかった。むしろ怪演か。 岡山天音は脇役のイメージが強かったが、主役でも遜色が全くない。 また、菅田将暉が出演し、ストーリーの鍵を握るシーンに登場し彼らしい 素晴らしい演技を見せてくれた。 岡山天音と菅田将暉の出演がこの映画を見応えある作品にしたのは評価したい...
2 years ago
前半は特に大きな動きなく進むが濱田岳の演技だけで十分見ていられる。 そして映画の半分くらいで出るタイトルとキャスト紹介。それからは残虐なシーンばかりで圧巻。あの演出はこれからが本当の始まり感があって良かった。 ただし、グロい映像に耐性がついてしまったのか、ラストはもっと残虐でも良かった。 岡田のストーリーというよりは、森田のストーリー。 見ているこちらが同...

npuvhkr review on 御法度.

3 years ago
松田龍平の衝撃のデビュー作 みんなが凄いと言っていたから期待して鑑賞 それを超える美しさ、いい意味での気味悪さ 初めは難しい日本語で何を言ってるのか分からなかったけど、見れば見るほど引き込まれる この時の松田龍平はまだまだ素人感が強いけれどそれを感じさせない映像、音楽、ストーリーで“大島渚”の凄さを感じる あんなに美しく松田龍平を撮った監督は後にも先にも大島...
3 years ago
昭和17年の横浜、娼館の経営者が殺され、妻(島田陽子)が疑われる。 釜焚き(内田裕也)が腹を刺され重体に、職人が川に浮かぶ。 経営者の姉がアメリカから帰国、妻が殺したに違いないと調べ始める。 あまりドロドロしなく、あっさりしている。
3 years ago
2020年5月13日 映画 #ハナミズキ (2010年)鑑賞 #一青窈 のハナミズキをモチーフにした映画だそうですが、モチーフって定義あるのかな?この映画を見て、「あぁ!あの曲ね」と思う人いるかな? いえ、決して悪いお話ではないんですよ。 #新垣結衣 と #生田斗真 のコンビは爽やかでいい組み合わせだし
3 years ago
だんだん眠りが深くなって、睡眠時間が長くなっていく、そんな病気ですか、あるんですかね、年末の笑ってはいけないなんかでためしてほしいもんです。 女の人の感情が全く読めない山田孝之の設定には無理があります。 どうでもいいけど、子供時代の演技はなんですか、棒立ちで棒読みで顔の表情が常に能面です、何してるんですかねー。 まあ、長澤まさみが凄く綺麗で素晴らしいので、良...
2 years ago
いつも通りの可愛らしいキャラクター達の楽しい映画でした。深田恭子さんのフワリーもとてもあっていて良かったです。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2016年版は無かったことにしたのね。 結構好きなんだけどな。 舞台になる田舎町が昭和で時間が止まっていてなかなかの違和感を感じますが、制作側の狙っているターゲットの年代の私にとっては直撃されてしまいました。 あと物語が田舎を出ずに終わってしまったのは残念。やっぱ、ニューヨークで暴れないと。 あの歌も完全に取ってつけた感...
3 years ago
日本語字幕で見るとまた印象変わるのかな... 田中チエの演技にちょっとイラッと 違和感のある展開もいくつかあったし
3 years ago
笑えた、とにかく声出さずにはいられないくらい 笑ったなぁ、、、(笑) そして、その後は号泣。。。 嗚咽しながらね(笑) 内田有紀の演技は最高だったなぁ。。。 あたしの人生そのものでもあり、反省すべき点多々あること学びながら、、、(笑)🤫🤫🤫 でもね、再生すべき場であるクワイエットルームの必要性を感じることが出来る映画であるね! 異色に感じる方も多いかも...
3 years ago
アニメとかマンガを実写化するなら、これくらいぶっ飛んだものの方が、かえっていいと思います。 オリジナルはだいぶ昔のアニメなので、よく覚えておらず、オリジナルと比較して、どうのこうのとは言えないけど、キャラとか絵柄、ストーリーの雰囲気、あとギャグの感じ(少々下ネタが多いような気がしたけど・・)はそのままでした。 内容はアニメ3話分+α+来週予告という構成で...
3 years ago
前編の記憶が薄れてしまっていたが、徐々に思い出してきた。正直、前編ほどの面白さはなかったが、まあまあかな。 ジョージ中田の声を聴くとFateって感じがするよね。あの低く渋い声が登場すると俄然、盛り上がる。 玄奘三蔵もよかったな。あの詠唱を受けて、昇天したい。
3 years ago
☆☆☆ ※ 鑑賞直後のメモから よさこいの地元高知の美しい原風景が魅力的な、良質青春恋愛映画。 決して少女難病物とは言えないところがある。無理に泣かせに行かないのが好ましい。 地元の人から見たら、地域的におかしい部分があるかも知れない。 一度で良いから、実際に自分の目でよさこいを見に行ってみたい。 最近とみに、宮崎美子の藤田弓子化と同時に。本田博太郎のゾ...