Search 映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア) result, Total 104628 (take 0.001184 seconds).

3 years ago
ドラえもんの映画は、ドラえもんが主役だったり、ジャイアンがいい人になってヒーローだったりが多かったのですが、今回はちゃんとのび太が主役でした。 のび太が活躍ということは、ジャイアン達お友達の活躍が少なく、その分中だるみが少々あります(^_^;)香里奈さんが声をやっている役も、中途半端な感じだったのですが、あの存在がないと2時間近くはもたないでしょう。 し...
3 years ago
2019年5月19日 #さくらももこワールドちびまる子ちゃんわたしの好きな歌 鑑賞 #ドラえもん にしても #クレヨンしんちゃん にしてもですが、国民的アニメというものは、映画版で大人から子供まで多くの人を感動させるストーリーをぶっこんできますよね。今作は、ミュージカルちびまる子ちゃんですね。
3 years ago
不覚にも泣けて泣けて うまいよな〜ドラえもん!
3 years ago
チンカラホイ!と唱えると、スカートめくれる。そんな夢のような魔法が使えるお話(笑) ドラえもん映画はリメイク作品が面白い、っていうのが持論ですが、本作もかなり楽しめた。 前半の不思議な出来事のドキドキ感、中盤からの謎が解明されていくあたりのテンポ良さ、そしてドラえもんらしいラスト。いずれも素晴らしい。 まさか、スカートめくりの魔法で、泣いてしまうとは。 ...
3 years ago
中学生とのくだりらいらなくね。見るに耐えん。 映像はキレイでいい。けどストーリーはキレイにしすぎて萎えた。 ドラ泣きってうたって昔の映画利用して大人も集客してるんだからもっと現実味あるほうがおもしろい。 良かった点はおばあちゃんのシーンと名前の理由。昔のリメイクだからこの2点は当然か。
3 years ago
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』鑑賞。 *声の主演* 山寺宏一 *感想* 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はもちろん知ってますが、ガッツリ観たことがなかったので、金曜ロードショーで鑑賞。 洋画なのに何故かドラえもんを思い出してしまいました。「何がドラえもんだよ」と突っ込まれそうですが、過去パートで、ドラえもんの構図とよく似ていて、マーティンのお父さ...
3 years ago
ドラえもん好きな方は是非見ましょう! 色々酷評もあり、ツッコミどころもありますが、やりたいシーンがいい意味で読める丁寧な作品。 こんな時代だから、心を空っぽにして突っ込まず、まったり見て欲しい映画です(*´꒳`*)
3 years ago
これは見応えありました。リメイク作品なんですね、元々がやはり面白かったんでしょうね。 パラレルワールドや伏線回収もお見事、大人も存分に楽しめます、というより大人向けかも。もちろん子どもが楽しめる要素もふんだんにあり。 ドラえもんごときと思ってTV放送録画で見たが、DVD等でノーカットでしっかり見るべきだった。元々のオリジナルの方も見たくなりました。ドラえもん...
2 years ago
トリウッド にて観賞、 ライトな滑り出しから あれよあれよと重厚な世界系へと、 「アベンジャーズ・エンドゲーム」をちょっと彷彿したりしてw まあ映画ドラえもん等と同系列か、 作画良し、 声優良し、 凄く面白かった(^^)
3 years ago
今回は当たりのドラえもんです。 幅広い世代の方が楽しめると思います。 ドラえもんを見てきた方なら、おおってなる小ネタも多くあり見ていて飽きないです。 おすすめです。
4 months ago
まず映画の今回のコンセプトが音楽、またオーケストラという事もあり壮大感が半端なくて鳥肌が何回立ったかわかりません(笑) 久しぶりにドラえもんを見ましたがやっぱり好きだなと確信できました。 ぜひ皆様に見て欲しいと思える作品です!

Imhkpsxosgn review on 袋小路.

3 years ago
ドラえもんが観たくなりました。 一本立ちの鳩のカット。
3 years ago
アクションなんだけで笑える。 よくある北と南のバディームービーなんだけど、二人の主役のデコボコ感と。 その周りの脇役陣も素晴らしく。 クスッと笑えてアクションも見応えあり。 北の人達の体つくり感が半端ない。 面白かった。 映画館で観るべし。 キム・ジュヒョクさんともう映画で会えないなんて。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今回は悪役が無くどっちかと言うと詰まんなかった。後、映画と関係ないがのび太の無茶振りが酷くだから詰んないと思う。ちょっとしたお涙頂戴映画だ。のび太は、嫌だとかドラえもんに無茶振り言ってばかりで基本的にウザイ。
3 years ago
ほんとうの「ともだち」とはなんなのか? これがこの映画の問いかけるもの。 無理なく考えさてくれ、観賞後の感じもとってもよかった。 しあわせな気分で劇場を後にした。 こんなフランス映画もあるんだな。なんか、日本映画のようだった。
3 years ago
2020年1月18日 #ドラえもんのび太と翼の勇者たち 鑑賞 鳥人の世界バードピアから鳥人少年グースケが人間界に迷い込む。 そこからは、いつものように、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかとドラえもんの冒険の始まりです。
3 years ago
ええええええ?! これも一回じゃわかんなくって、また見ちゃう映画。 多分、そんなに面白くもないんだけど…不思議に、この世界にグイグイひっぱられると…出られません(笑)
3 years ago
きっとこの映画は、賛否両論だろうな。と前半で悟りました。 一緒に観ていたお友達も、結構な前半でいびきをかいて寝てしまう始末。 大阪生まれ、大阪育ち、ダウンタウン世代の私には、ついつい松ちゃんを贔屓目で観てしまうところもあるけれど、私は「大日本人」より好きかも。 とにかく、松ちゃんは天才。 彼の頭の中の「何か」を「お笑い」という経験を交えて形にしたものが、...
3 years ago
伊集院光のラジオの話(古ッ!)を聞いて気になってみました。 確かにドラえもんの可愛らしい世界観で見せながら、実はスケールでかい話だったんですが・・・。 深い話をドラえもんに落としこむ意味が理解できず。
1 year ago
イタリア映画と言っても、こないイタリア語がハマってる映画は、無いんでは。 やはり、大きく考えるより、小さく考えて行動する方が無難やったんですね。