Search ブリング・ミー・ホーム 尋ね人 result, Total 172 (take 0.001153 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 単純に眠いB映画で片づけていいのだろか? 素晴らしい編集、フィルム映画の素晴らしさ、人生の意味… 「忘れられた末期の男」が「ケツから魂を吸い取るミイラ」を「黒人のケネディー大統領」とやっつけ、魂を取り戻す話だ。 これの良さが分からないのは男じゃないなー 結構人生の終りという普遍性をちゃんと描いている。 確かに眠い、老人...
3 years ago
「貴方なしでは死んでしまう」といってたカトリーヌ・ドヌーブ(ジュヌビエーブ)が、兵役に赴くニーノ・カステルヌオーヴォ(ギイ)の乗った列車がまだそこを動いている途中で、くるりと踵を返してホームの向こうにスタスタと立ち去る姿に、あれ、これはいったい何なのだろうと思う印象的なシーンがある。ロッサノ・ブラッツイさえキャサリン・ヘップバーンが見えなくなるまで見送ったで...
2 years ago
主人公のおじいさんが徹底的に善人で、おばあさんたちに好かれるのは当然という感じ。修道院(?)が経営する老人ホームなのでカラフルなイエス様の像が何回も映し出される。明るい日差しの場面が多く、映画全体に幸福感がある。この場所は老人たちにとってある意味天国なのかもしれないと思った。静かで いい意味で退屈な映画。 このアプリの制作者様へ。この映画の説明文で誤植があ...
2 years ago
もしこの作品が\"ガーディアン、ターボ、ピーボ博士、ペンギンズ\"のような興行的な失敗作であった場合ドリームワークスは解散していたかもしれません。 しかし、今作品はそんな不安を吹き飛ばすほど安定して面白いです。主人公の宇宙人・オウ(ブーヴは種族名)は度重なるドジのせいで、周りから嫌われそして追われる身となります。もう一人の主人公のチップはその宇宙人達によって...
2 years ago
見ている途中で、これはスタンド・バイ・ミーのような子供的には大冒険..のような話で、悪く言えばスケールが小さい話なのかな?と、思っていました。 が、スケールが小さく感じるのは布石で、 見終わった後は世界の端から端も近くに感じられる不思議な作品でした。 予備知識をほとんど入れず、アイスランド行く話なのかな~くらいで見に行ったらなかなかアイスランド行かず勝手に...
2 years ago
冒頭はドキュメンタリーっぽくなく、まるでドラマのような感じで、アル・パチーノの写真が映ったりする。だが不意に83歳の主人公・セルヒオを捉えていたカメラの後ろにドキュメンタリーを撮っている監督やスタッフがいることが映し出される。ドキュメンタリーでありながら、フィクションとの境界線を敢えて曖昧にすることで、リアルな人間の冗談のような本当の話こそが、まるでフィクシ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合55点 ( ストーリー:55点|キャスト:65点|演出:55点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) 結婚した夫がどんなにひどいのかの描写が十分でなくて、結婚前の妻の苦悩がよく伝わってこないし、夫の異常さと怖さもわからない。逃走先ではすぐに善良な人が見つかり簡単に新しい生活が始まるし、老人ホームではすごい偶然のすれ違...
3 years ago
何度も抜け出すことができるほどの詐欺師。ショーシャンクやキャッチ ミー イフ のような詐欺っぷりがあっぱれな内容もあるのかなーと思っていたけど、そこにポイントはあまり無さそうだった。 どちらかと言うと、相手に会いたい一心で詐欺でも何でもやるというという想いを中心に描かれている。 それが同性というだけの話で・・・。 人に対する想いはそこまで強く、脱獄までの...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「女の子ものがたり」(森岡利行監督)から。 人気漫画家・西原理恵子さんの人生って、 映画になりやすいのだろうか、もう何本も観た気がする。 主人公が作家(本作は漫画作家)であるということ、 さらに主人公が大人になり、書く(描く)という職業に就いた時、 ふと思い出すのは、幼い頃、友達と過ごした懐かしい思い出、 「なっちゃん...
3 years ago
中学生の時に、1回観たことがあったけど そのあとにすぐに観た 「リリィシュシュのすべて」に 全てを取られてしまって、 何の感想も無かった作品。 5年の歳月が経ち、なんか観たいなあって思って 借りてきました。 老人ホームを題材にしているけど 不思議と「死ぬ」ことが悲しくないと思った。 ところどころ笑えて、楽しかった。 私は同性愛者です。だから、 ディスコで...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 3話オムニバス形式で同じマンションでの出来事だがストーリーに接点はない。 再婚したら養育費払わなくて良くないかとか言い出す元父親や、老人ホームの入居費の保証人を婚約者が渋ったりの場面があったりと世知辛い。ドライな世の中で自分のことしか考えられない人間が多く登場するが、中には心優しき者もいる。 1話目はざっくり書くと心優しき...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 隣人X 疑惑の彼女 そもそも噛み合わない中で疎通をしあっているのだから、最初は異星人のように思えるのも当たり前だ \"人を傷つける時に、心が痛むように出来ている\" ある意味で人間よりも人間らしいが、印が移る理由も考えれば考えるほどに泣けてくる 構えていた唯一のホラーシーンも、改心のための接触だった 怒っている、断罪してい...
3 years ago
人の心を読む超能力・・・映画の中では超能力らしくなくて、“まぐれ”という言葉で片付けてしまったほうが楽だ。少年時代の抽象化した思い出と(多分)勝手な推測が含まれているんだろうなと感じたあたりから、つまらなくなってきた。『光る眼』の件やジョン・ベンソンの話(少年は放屁の話が好き)というところは良かった。 『スタンド・バイ・ミー』な少年時代を思い出すストーリー...
5 months ago
2年前の母の死について納得していない高校生ミアは、友人からSNSで話題の90秒憑依に誘われ参加してみた。左手のかたちをした置物を握って「トーク・トゥ・ミー」と唱えると霊が憑依するというもので、必ず90秒以内に離さなければならないというルールがあった。快感にのめり込みチャレンジを繰り返すミアたちだったが、ライリーにミアの亡き母が憑依して死因が自殺ではないと言い...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ミネソタ州セントポール1910年建築のフィッツジェラルド劇場で行われているラジオ公開番組『プレイリー・ホーム・コンパニオン』の最終公演のステージと裏側で起こる奇妙な出来事を25曲ものオールド・アメリカン・ソングに乗せてお届けする奇妙なティストのミュージカル映画?(コメディタッチかと思えばホーラーっぽさもありハチャメチャな群...
3 years ago
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) 何の予備知識もないままに観ていたが、途中でこれはスティープン・キングの原作だろうなとわかった。「スタンド・バイ・ミー」や「グリーン・マイル」と相似性がある。 だがホプキンス演じるテッドがどんな能力を持つ人物だったのか、失踪した犬の張り紙は何なのか、わ...
3 years ago
楽しいロマンティックコメディである。若尾文子と川口浩のすれ違いが観る者をうずうずさせる。なかなかくっつかない二人に「じれったさ」を感じるのだが、映画のテンポが早いので一向にイライラしない。 セリフが終わると間髪入れず次のカットへ移る編集の多用はポップなリズムとスピードを生み出している。これが「卍」と同じ主演女優と監督の作品なのだから、編集がいかに重要なのかが...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 宇部新川駅ですって。abホテルで宇部新川と確信ですって。映画帰りには、早速話題になってますもん。さすがローカル、あの画で分かるんかw ネタバレ回避で、今日のところは詳細割愛。 エヴァの戦闘シーンは、物足りなさあり。壮大な物語りの「落とし前」、と言うか、広げ過ぎた感のある風呂敷の畳み方としてはですね。イヤ、劇場版としての...
2 years ago
面白いとは聞いてたけど、本当に面白いんだろうかと疑いながらようやく鑑賞! …疑ってごめんなさい、めちゃくちゃ良かった!! イギリスらしい要素をちりばめつつ、それでいて画面の色彩も華やか。テンポも良いのでとても気楽に観れました。 そしてパディントンのキャラがとにかく可愛い。あとサリー・ホーキンス演じるメアリーのファッションもとにかく可愛い!(サリー・ホーキンス...
3 years ago
エルヴィスを崇拝しているPUNK少女って役柄が、斬新過ぎるゾ!? 偏見かもしれないが、エルヴィス好きでPUNKって違和感あり過ぎる設定、ニール・ヤングが流れるし。 でもそれが良い、キング・オブ・ロックンロールでロカビリーの象徴、そんなPUNKSって格好良いしニール・ヤングも最高。 ジョディ・フォスターの「タクシードライバー」やリヴァー・フェニックスの「...