Search ルース・ホワイト result, Total 57 (take 0.002004 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これはタイトルがひどいな~と思います。 映画としてまずまずの出来だったのに、タイトルで引いちゃう感じ。 16歳で両親を亡くして以来、ずっと一人で過ごしてきたマーガレットにとっては久しぶりに家族に囲まれる週末。 そのことで、自分が本当はさびしく過ごしていたこと、それを心に閉じ込めて仕事に打ち込んできたということを思い出し、よ...

vzquxl review on 12ラウンド.

3 years ago
知人に借りたDVD、期待ゼロで観たら すっごく良かった! 善良警官ダニーが 国際指名手配犯を追い詰めたその瞬間 犯人のガールフレンド(逃走を手助けしてる)が 車に引かれて死んでしまう。 それから一年後、犯人脱獄。 狙うはダニーへの復讐。 ダニーの彼女・モリーを誘拐して 挑戦状(12の難題・それで 12ラウンド)を突き付ける。 犯人とのやり取りは携帯のみ。 ...
2 years ago
もう冒頭にあのイントロが流れた瞬間から号泣。誰よりも仲間を大事にするが故に理不尽な上官の命令も華麗にスルーするマーヴェリック大佐の勇姿に全ての中間管理職はハートをブチ抜かれると思います。エリート気取りの訓練生達の鼻っ柱を盛大にへし折るドッグファイト、事故死したかつての相棒ルースの息子ルースターとの確執、アイスマンとの固い友情、バー“Hard Deck”のオー...
3 years ago
映画「パターソン」を見たいと思っていたが、その前にジム・ジャームッシュ監督の他の作品を見ておこうということで、本作を鑑賞。個人的には割と好きな映画であった。 全編モノクロ、10個前後のショートストーリーからなるオムニバス映画であり、各ストーリーでキャラクターがコーヒーを飲み、タバコを吸っている。有名なミュージシャンや俳優などが出演しており、彼らが本人役で演じ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公ジェームズが子供の時に左肩に星条旗のTATOOを彫るシーンより... 不条理にあえぐコンサバの代名詞である生粋のホワイト・プワァーが求める必要不可欠なタフ・ガイ... それがジェイソンボーンであってもこの作品の主人公ジェームズであっても別に誰でもよく、そんなこと関係がない。ただ、人を殺してくれて自分たちのカタルシスを...
3 years ago
こだわりが重要だ。 何かを極める為に、時として人はクールに徹しなければならない。 世界を相手に駆け巡り、大盤振る舞いをする人達がいる。 オスカー受賞監督マーティン・スコセッシMartin Scorseseと、現在最も偉大なロック・バンドであるローリング・ストーンズ;The Rolling Stones、この2組による夢の競演。 どちらがクールさを保持できたの...
3 years ago
4Kデジタル・リマスター版が公開。映像はさすがに綺麗だし、上流階級の生活ぶりもよくわかる。ウィルコックスの当主であるヘンリー(アンソニー・ホプキンス)はアフリカ植民地に関わる会社を経営して富豪になった様子がうかがえる。フランスと争ってアフリカの植民地を増やし続けていた大英帝国。帝国主義万歳とか婦人参政権を論じていたりと当時の社会情勢も勉強になる。 ロンドン...
2 years ago
イギリス風味の笑いと皮肉を、肩の力を抜いて楽しめる映画。終始目が離せない面白さがあるとはお世辞にも言えないが、衣装や風景がきれいでジュディ・デンチがかわいかったので個人的には印象が良かった。 主人公のチャールズは妻をゴーストライターにしてのし上がったクズ小説家。召喚された亡き妻エルヴィラは、アイディアを授けてはくれるがポルターガイストによるDVがえぐい。現妻...
3 years ago
いやー怖かった 派手な特殊効果も大げさな演出もない 血も一滴も流れない それでも怖い 妊娠中の女性、新婚さんにはお勧めできません 妊娠中の不安 鈍い男性であっても不安を常に水面下に押し込めているのだから、妊娠中の女性ならマタニティーブルーになるのも無理はない その水面下の不安を引っ張りだして風船に空気を吹き込む様に徐々に膨らましていくのだ 最初は微かに、...
3 years ago
世界で初めて小惑星探査機8年振り帰還, 日本サッカーW杯で初めて勝利, こんな時、映画は,いじめ,復讐,バイオレンスじゃないでしょう 【Flowers】で自立して行く,強い,優しい女子力で行きましょう。 6人の女性の生い立ちを交叉に描き、時代時代のタイムスリップを通じて、6人の個々の人生から、 女性全体の生きざまを描くことに成功した。 昔の見合い結婚、自由...

gndvfc review on 沈まぬ太陽.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 《沈まぬ太陽》とは何だろう。 巨大な企業の全貌か? それとも主人公が見せる不撓不屈の精神か。 あっさりとしたサンドイッチも良いが、たまには油ぎったぎったな天丼も食べたいもの。 途中で休憩を含めて約3時間半。ずっしりと重い内容で、決して満足出来る出来では無かったものの、「映画を観た!」とゆう満足度は高い。 軽い映画が氾濫す...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Who\'s my little stinker? I\'m sorry I brought you into this world... so you could die. 映画の冒頭、父親のウィリスが生まれたばかりの我が子に投げかけるような言葉はアリなのか? 普通の親なら、「生まれてきてくれてありがとう。」なんて気の利...

gndvfc review on アーカイヴ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む God looked upon his world and called it good, but Man was not content. He looked for ways to make it better and built machines to do the work. But in vain we buil...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 酷な言い方? "あんたはこそ過去に生きている!" ... いくら殿堂入りをしようが、個人的にはシェリー・カーリーのあくまでも引き立て役! "Bad Reputation" って、この映画.. ドキュメントというよりも自ら自分自身のことにコメントするバイオなんてものが、むしろモキュメンタリー映画と位置付けをした方が飲み込み易...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む You remember? You remember how you were always, always alone? 8㎜ビデオカメラの前で初めて音楽誌のフロント・ぺージを飾ったことで喜んでベッキーを含め "Something she" のメンバー三人で肩を組んで "We won! We won! We won!” ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 代名詞にもなっている \"低予算でもヒットを飛ばす\" ホラー・マスター、ジョン・カーペンター監督がミュージシャンのウエイトがすご過ぎる。それとこの映画の演出が彼のオリジナルへのオマージュを捧げるようにノスタルジック感が半端ではなく素晴らしいとしか言いようがない... ただし⁉ ’78年に公開されたオリジナル『ハロウィン...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 見るの何度目かな?実は公開当時「映像美エンタメは凄いけど、話はいまひとつ意味不明、ナウシカやラピュタの方が面白いし感動」と思ってた。カオナシに現代社会批判が多々こめられている事は理解できても、まだ読みが甘かった。しかし今回また映画館で隅々まで見て、過去のインタビュー記事やネット等の考察も読み、新たな気付きに感動の渦にまきこ...