Search 浅野ゆう子 result, Total 429970 (take 0.001901 seconds).

1 year ago
思えば日本のホラー映画は「リング」が誕生して以来、どのホラーも似たりよったり。だって未だに貞子の新作が出てるくらいだし。そうゆう意味で本作は新鮮だった。ようやく、こうゆう映画が全国規模で公開できるようになったんだ!と驚いた。そりゃ、よくある題材によくある展開、余計な説明セリフ、役者の演技力不足などあげればきりがないけども、これぞ立派なB級映画!わたしはこの映...
3 years ago
2019年5月12日 #地雷を踏んだらサヨウナラ 鑑賞 戦場カメラマンとして、残虐なシーンではなく戦争に翻弄される民衆を撮り続けた人なのに、死ぬときはアンコールワットを撮りに行って銃弾に倒れるのはちょっとシュールな気がします。クレイジーじゃないとできない仕事ですね。 #浅野忠信 #浅野忠信#奥山和由

gqznpv review on PicNic.

3 years ago
純粋無垢な悪夢を観てるようだった。15、6年ぶりに観たけど何が言いたいのかさっぱり分からん。 当時は良いなぁと思ったのだけど、芸術性の高さと浅野忠信のカリスマ性に酔ってたのだと思う。 そして、それは今観ても色褪せてなかった。わけ分からんけど、あっと言う間の1時間だった。
3 years ago
表題の二人の絡みだけでもう評価3でしょう(笑) マニアックな柔術だとかサンボとかロシアだとか とことん観客無視で脚本が突っ走る。 駄作には違いないげどこれだけ馬鹿馬鹿しいと それはそれで興味深い。 哀川翔の柔術バカとぼーっとした浅野忠信。 スッゴいシチュエーションじゃないの。 かなりカルトな映画です。 興味ある方どうぞ。
2 years ago
多分日本のアクション映画をけん引していく女優さんになるだろう。しかもコミュ障害があるというユニークな一面も見事に演じきってる。 『ある用務員』でも注目してましたけど、女子高生の殺し屋という異色さもゆるい作風にマッチしていました。ゆるい暴力映画というのも珍しいけどね。 野原ひろしネタから始まり、笑えるシーンは多いし、意外と若者の労働問題まで提起している社会...
1 year ago
素敵な空気感の映画でした。ナチュラル。やんちゃで不器用でかわいい素敵な少年たちの夏休みを切り取った感じ。演技もこなれてないからこその普通感がいいですね。またねーがかわいい。 尾野真千子と竹原ピストルの夫婦も最高でした。掛け合い、叩き合いのテンポ完璧。素敵な家族ー。ほんと尾野真千子素敵すぎたなぁ。。 あとは茅島みずきがスタイル美しくて映えてましたね。少年の...
3 years ago
個人的に面白くはなかったけど、こうゆう撮影方法を考えなくてはいけない事態が来たんだなという印象。 ストーリーとかではなく、別の意味で考えさせる映画。こいゆう撮影方法もこれから増えていくのか興味深い。
3 years ago
二人の若者が金持ち家族を徐々に侵食していくわけではない。ゆるく監禁してゆるく喋りゆるく殺すだけ。展開がゆっくりかつ退屈。特別エグいことをしてくるわけでもない。若者のゆるい悪ふざけに付き合う映画。
3 years ago
つい最近見た「少林少女」のパロディがあったので 見ちゃうに決まってるでしょう~w 完全なるコメディーかと思いきや・・・ アクションシーン&CGあったりするんですねぇ~w 美代子役の浅見千代子さん、もう好きw 時間も短めなのでサくっと見れた☆ 評価は何故か本家より高めです・・・(笑)
3 years ago
中谷美紀が悪い奴やとゆうのはわかる。売春は今でも罪だし、みんな隠すし。 清張の時代だと売春女が多いから少ないへの過渡期で、そうゆう思いの展開なのはわかる。 しかし、今は、その反対で少ないから多いへの過渡期、とゆうか、最高の更新してるのである。 大学生どころか高校生の売りはかなりの数らしい、主婦も多いし、兼業売り。 とゆうことで、名作だが、今の時代には合わない...
3 years ago
主人公が何考えてんだかわかんねえ。それゆえ話しの進む方向がわかんねえ。最後までみてもわかんねえ主人公うう… あととんでもないクソ野郎が出てくる。なんなのあいつマジで。怒り通り越して戦慄ほとばしったよ。

Mngxisoshpk review on 竜二.

3 years ago
女 「コーヒー頂戴」 竜二「・・・てぇめぇで入れろこの野郎~~~!」 当時これ真似したひと多かったのだと思う。男も女も。 東映も惜しい才能を逃した。 Vシネマの雛形とも言うべき作品。 それにしても映画ドットコムはいわゆるヤクザ映画の評価が低いね。

cxhrwdm review on ゆれる.

3 years ago
香川照之の演技が好きすぎる。 こういう人、いそう。 想像ができる。 いい人に見えても、本当はどうかわからない 人間の不気味さみたいなものが 仕草や声の出し方で、自然でリアルに伝わる感じ。 前に一度観たことがあったけど、 すっかり内容忘れてた。 今回観て良かった。 おもしろい。 最後の終わり方も好き。 この後どうなるんだろう、と想像させる。 ゆれる。 心が...
3 years ago
いわゆる巨大な悪に立ち向かう系ですが素晴らしいです。まだ子供らしさが残るジェームズスチュアートの演技が良く、最後にはロッキーのような感動と清々しさが残ります。

pwbfdjb review on 御法度.

3 years ago
松田龍平の役柄も相まって異物感が凄い。10代で観た時は松田龍平のデビュー作で浅野忠信、北野武とにかく豪華でそれだけで観れたのだけど、久しぶりに観ると松田龍平をデビューさせたと言う以外に魅力が分からなくなっていた。今やバラエティでしか見なくなったけど、的場浩司が良かった。

swgjrhg review on 226.

3 years ago
事件当夜の重臣たちの殺害も雪と血、本木雅弘が演じる河野大尉が自決を図るが、このシーンも雪と血。同じテーマの「動乱」よりも、映像としてはこちらのほうがこだわりがあるように思う。冒頭、モノクロから入るのも美しい。 ああ、磯部浅一っておそらくこういう人だったんだろう(演:竹中直人)と思わせてしまうような竹中の演技に着目。 川谷拓三の「死んだらいかんけんね…」のセリ...
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」を見た。 劇場公開日 1982年8月7日 渥美清54才 倍賞千恵子41才 いしだあゆみ34才 吉岡秀隆12才 柄本明34才 十三代目片岡仁左衛門79才 京都で人間国宝である陶芸家(十三代目片岡仁左衛門)の家でいしだあゆみと知り合った寅さんは、彼女に惚れてしまう。 実家に帰ったいしだあゆみの後を追う...

snwawe review on ほしのこえ.

3 years ago
なんだかヱヴァンゲリヲンみたい?こうゆう作品から今に至ったんか~。共通するのは時間と切ない想い?
3 years ago
離婚と子供の心理描写がよく描かれている。離婚と言うものを理解するのに大切なことは何かがこの映画にはある。子供の精神的不安定さ、ゆえにどうしようもない衝動とかとても分かり易かった。
3 years ago
あー、俺、そんなんが良い、絶対にw ただひたすら、容姿だけで女性を追っかけるハル・ラーソン。と言うか、あんな遺言を遺すオヤジさんもどうかと思います。が。ジャック・ブラック演じるハル・ラーソンのアホっぷりが滑稽です。浅はかです。軽薄です。「こんなアホの言う事なんて信じられへん」感が漂います。 催眠術を掛けられて、ローズマリーに求愛し、あれがあって、これがあ...