Search 間宮くるみ result, Total 243597 (take 0.001608 seconds).

zwtroh review on 破戒.

2 years ago
帝一の國からの間宮ファン。 今回の難役をどう演じるのかを たのしみに完全披露試写会で鑑賞。 教え子に隠していたことを詫びる丑松。 一人ひとりがおどろきながらも 一生懸命受けとめようと聞き入る。 親友銀之助との関係性も 次第にお互いの立場を 想像した会話や表情に変わっていく。 理解しようと変わっていくさまに 触れるたび、涙でした。 出自は謝ることではない...
3 years ago
雪平のみおへの愛情が凄く素敵!! みおが自分の居場所を教えるところ凄く好き!
3 years ago
いや、子供の頃みたときもあんまり面白くなかった。 高畑先生は作品を作ろうとしすぎたね。戦闘シーンをもっと入れて子どものころの俺が喜ぶ映画w作って欲しかった。 奥から手前にくる人物をパンで捉える演出がよく生きている。とくにアクションシーンで。これは既に宮崎駿の演出が入っているんじゃなかろうか?銀色狼が剣で斬られるショットなんか才能を感じるな。
3 years ago
システムが変わる。 人が変わる。 変わっちまった悲しみ。 変われなかった悲しみ。 生命力溢れるファック。 なくなるものへの鎮魂歌。 どちらも包み込む。 思わずポエムっちゃうくらいの佳作。 こういうの観れて良かったー。
3 years ago
小栗旬、初主演。 久しぶりにみました。 良くできていた。 初々しい彼がここまで成長できたのをみると、努力が見えてくる。
3 years ago
テンポよく進み疾走感あるアクション。面白い。

zirxjn review on サーホー.

3 years ago
長い!安定の長さ!でも面白い!! ハリウッドも真っ青(?)のハードボイルドアクションと「きっとうまくいく」の時みたいな衝撃で最後まで飽きさせない作品♫ 開始してから1時間半が経過してからのタイトルコールには多少驚いたけどwww 発掘イケメン、ニール・ニティン・ムケーシュ氏が出るから楽しみにしてたのに、「プレーム兄貴、王になる」の時ほどのイケメソ感が無くて少...
2 years ago
実力派俳優のマッツ・ミケルセンが冴えない高校教師を演じてるのも面白かったし、教師仲間と真面目にアルコール摂取量と社会生活の関係を研究するために 制限付きで酒を飲み始めるのも興味深いテーマでした。現在コロナ禍で仲間と飲みながら会話するというのが難しい時期ですから、楽しく飲んでいる様子はとても羨ましく感じました。 毎晩自宅で一人飲みの自分にはとても魅力的な仲間た...
3 years ago
歴史的要素を含むので、好みかそうでないかがはっきりと別れるように感じた作品。 私は学生時代に専門的に歴史を学んだので、邪馬台国と聞いて興味をそそられ観てみたいと思った作品でもあるし、それ故に興味深く観る事ができた。現代でも邪馬台国の所在地には様々な論争があるが、やはり邪馬台国と聞くとロマンを感じざるを得ない。なので、主人公の宮崎康平と妻である和子が邪馬台国探...

xwcwiw review on スティング.

3 years ago
見入ってしまう面白さ。 油断すると騙されてしまうから、初めからしっかりみないとダメ。 悪いことなんだけど、ペテン師かっこいい~ってなる。 実はすごい悪党だけど、隠居?生活から仲間のために動くという設定はおいしい。 こういう映画の定番だけど、みている側も騙すというのは、最高~っとなる。 何度でもみたくなる作品。
3 years ago
十分次回作を見てみたくなるレベル♥️
3 years ago
演技ではなく、 実際に質問してその様子を撮影している部分もあるかも。 全てそうなら現実の生ばなし・・ ドキュメンタリーとしてそれなりに楽しみ方はあるのだけど、 映画の脚本なんだ・・としてみると飽きてくる。 とにかく ながったらしい。
2 years ago
失踪した女性と間接的に関わる5人の男女一人一人の視点で物語が進み、時間軸や場所を超えて絡み合い、伏線を回収しながらすべてがぐるりと繋がってくる見事な仕掛け。 そことそこが結びついてくるかと最後まで唸らされた。 事件自体を推理していくというより、登場人物たちそれぞれの歪んだ愛情やすれ違いに観ている人も巻き込まれてはまり込んでいく感覚。 印象に残った言葉は「...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 物語は後半に畳みかけてくるんやね💦 1時間ぐらいで修めてくれたらなぁー、、 この歳になって 『大林ワールド』がしみてくる。。 俺の「さびしんぼう」は、、 男の方がロマンチックやと思います。 (出張で尾道いった時 山の上からの景色も渡し船も乗ってみた。 また尾道行きたいなぁー)

lcqksx review on 竜馬暗殺.

3 years ago
原田芳雄、石橋蓮司、松田優作がザラっとしてコントラストの強い白黒映像の中でぎらついてる。 竜馬暗殺までの3日間を描く。 坂本龍馬と中岡慎太郎の関係性を描く話は初めてみた。 ちょこちょこ出てくる龍馬・当時のネタ豆知識みたいなテロップが笑かす。
2 years ago
親戚とか研磨の仕事とか、人間関係やダイヤに関わる仕事に対することとか、ごちゃごちゃと面倒臭くみせているけれど、結局何の思い入れもない何だそれ?な展開。 テンポ悪く長々とみせらてこれと言ったものは何もない、兎に角退屈な映画だった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人の物差しではなく、悩みながら、自分が納得できるまで、目の前の試練を乗り切り、本当に愛する人と結ばれるアン。どんどん美しくなっていくアンから、人間の中身の充実が外見に現れるということを、感じられずにはいられない。 みんなを虜にしてしまうアンは、永遠の憧れです。
3 years ago
デヴィッドボウイの魔王がチャーミング。心地よいテンポで進み飽きる事なく楽しめる
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 序盤の掴みは良く、前半部分はかなり惹きつけられた。 しかし、中盤以降は主人公が亡霊にパニクるの繰り返しで、間延びした感じがある。 ラストもちょっと強引であり、詰め込み過ぎた感がある。 途中、激しく画面が点滅する場面があるので、苦手な人は注意した方が良い。

nkpixag review on 幻の光.

3 years ago
ー是枝監督が、”様々な家族の姿”を拘りを持って描き続けている事は周知の事実である。そして、その根底には”人間の善性を信じる”という固い想いがあることも・・。 それ故に、それを裏切るようなネグレクトなどの唾棄すべき行為に対しては、強烈な怒りを込めて、「誰も知らない」「万引き家族」などの作品に、”様々な家族の姿”として反映させてきた。 今作では、愛する人と”家族...