Search ふたりの駅 result, Total 59673 (take 0.001263 seconds).

3 years ago
なぜ、あの子供ふたりは選ばれたのだろう? あの子たちを連れていった宇宙人は何者? ふたりだけじゃなくてもっとたくさん連れていってあげたらいいのに。 とか、謎は謎のまま終わりました。
6 months ago
初めて観るタイプの西部劇。 足りない部分を補い合うように 出会ったふたりの間にはいつも優しい 時間が流れていて。 もしかしたら違うのかもしれない。 それでもわたしはふたりの間にあったものを 友情と呼びたい。 劇場で売っていた丸いドーナツを食べた。 ドーナツというよりサーターアンダギー。 ふたりのように可愛らしい味だった。
2 years ago
なんか、ひとつの物語を過去→現在、現在→過去のふたつの視点で描くものだとてっきり思い込んでいて、そこがまずあれれ。ふたつ観てからの感想は、「ふたつつくるほどの価値があったのか・・・」にとどまります。役者も魅力的なだけに、がっかりです。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ウトウト居眠りしてしまったら駅構内から出られなくなった、駅員は何も確認しないのか変過ぎる、なんじゃこの駅。 TUBE脱出スプラッターホラー。ただただ怖いだけで襲われる理由とか話はどうにもなっていない。逃げる戦う逃げるの繰り返し。沢山人が死ぬが主人公だけ助かる。
3 years ago
今もギター1本で奏でられるあの懐かしの映画音楽を聞くたびに、ラストで駅の雑踏へと消えていった純真な心を持った少女ポーレットがどんな大人になったんだろうかと、ふと思い返す時がある。 これは世代を越えて語り継がれてゆく反戦映画の名作と言えるでしょうね。
3 years ago
奥菜恵の可愛さ 微妙な震え声ふるえた。 たられば小学生の夏休み。 千葉県飯岡駅 銚子も 石井苗子がこわい 麻木久仁子が若くて可愛い
3 years ago
なんだかなーっていうのが率直な感想。ジェニファー・アニストンとジェラルド・バトラー、それぞれのことは好きなんだけど、ふたりがそろってふざけたり意識しあったりしているのは「勝手にしろ」と言いたくなる。
3 years ago
7月にテアトルにて観賞!監督と彼女、 ふたりの愛の覚悟の映画だった!
2 years ago
「最強のふたり」とは違った感覚で監督の味を嗜める一作。
3 years ago
北海道のローカル終着駅の駅長は、鉄道の仕事一筋。定年を迎えると同時に廃線も決まる。 若いときから一緒にやってきた同僚との会話と、死別した妻と娘の回想が織りなす。そんなある日、娘の蘇りと会う。その後、独りその駅で亡くなる。死を描くことで生の惜別を感じる。 高倉健、小林稔侍の重しの効いた演技、当時ブレイクした10代の広末涼子は爽やか。 志村けんも酔っぱらい...
2 years ago
なんか、ふせえりさんの笑顔を見てると、凄い楽しい気分になってくるんですよね。 ふせえりさんの笑顔を見れただけでも、この映画観た甲斐があったかな。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む このふたりみたいにどんなときでもそばに居られたら素敵なのにって少し思った 夢をみながら大人になりたい 仮釈放中のディランと医者の夫のもとで病人扱いされるレベッカは 小さい頃からお互いが受ける怪我や衝撃、気持ちの浮き沈みなどを感じる。 大人になったふたりはその\"テレパシー\"が自由に操作できるようになり頭の中のだれかと...
3 years ago
かなり面白い。Trysailさんのうたもよかった。はいふり好きは見た方がいい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「駅」へのオマージュぶりは買いますね。そしてギラギラしていた頃のタモリがいい。
2 years ago
80年のあだっちーと美青ちゃんだけでいい。 現代のふたりはいらない。 あだっちーと美青ちゃんは良かった。 ふたりとももっと活躍してほしい。
3 years ago
ふたりのキャラクターとても好き。 そしてソフィーの可愛いこと可愛いこと。。 ふたりのソフィーへの愛情も本当に親みたいで微笑ましかった。 ストーリーは無理ありすぎだろ!と思ったけど、そもそもラブコメだしありかなと(笑) これからもケンカいっぱい幸せいっぱいに暮らして欲しいと思いました(笑)
3 years ago
誰でも覚えている名シーンは高架上の地下鉄をその下の道路を車で爆走して追いかけるシーンだろう 犯人が乗った駅はおそらくブルックリンの港50丁目駅 次の駅は港25丁目駅と駅員が言うので、都心方向に追いかけた筈だが、映像ではどうも逆方向に走っているように見える この区間を、行ったり来たりで撮影したようだ とにかくカメラがすごい 撮影はオーウェン・ロイズマン 後に...
3 years ago
ピョコタン萌え~! もちろん、主演の女の子も萌え~! 他にも可愛い女の子が!!ぐふふ。 途中、アニメーションが入ってたり、 CGが入ってたり、なんだか訳わかんないけどOK! とにかく、青い○チョン君みたいなピョコタンにハマった♪
3 years ago
マイルをためることだけが生きがいの、孤独でクールな解雇宣告人。 ジョージ・クルーニのスマートさと滲み出る哀愁がたっぷりと楽しめます。 どんな人生でも落としどころを決めるのは自分だけ。 ふとふりかえると 自分が切り捨ててきたものたちの輝きが胸にのしかかる。 数年ぶりに鑑賞しましたが、 現代のテレワークや、流行りの「持たない暮らし」も予見しているかのようで ...
3 years ago
菅田将暉扮する山音麦は、終電を逃した事をきっかけに有村架純扮する八谷絹と出会った。価値観が似ていた事からふたりは付き合い始めた。「始まりはいつも終わりの始まり」と言う詩も紹介されていたが、昔から同棲と言う言葉はあったけど、いかにも安易な今どきの同棲は昔とは違う様な気がする。 麦曰く、生活する事は責任だ!と言うセリフがあったし、麦は結婚を望んだりもした。身近な...