Search カルロス・ロメロ result, Total 47 (take 0.001792 seconds).

kjsjwfy review on ゾンビ.

3 years ago
ゾンビ映画は色々あるが、結局ここに帰る。 この発明はすごい。ゾンビで映画を作る全ての映画関係者はロメロに著作権料を払うべき!!!
2 years ago
ジョージ・A・ロメロ監督デビュー作品。ちなみに世界的に有名な所謂ゾンビは数年後に発表。Wikipediaの情報が正しければ『地球最後の男』(未来社会で『アイ・アム・レジェンド』としてリメイク)がオマージュ的作品。

kjxijhk review on ゾンビ.

3 years ago
ゾンビ映画のクラシックであり、評価の定まった映画であり、このジャンルにおける教科書に対して、もはや何も言うことはない。素晴らしい。ロメロは永遠の映画を作り上げたマエストロである。言わずもがなだが…
3 years ago
終盤でのスズメの大群の襲撃シーンを見て、ヒッチコックの『鳥』かと錯覚してしまった。 双子の赤ちゃんの表情が凄くいい。 優等生俳優のT・ハットンが、珍しくダーティなワル男を演じていた。 結論:ロメロ監督のゾンビもの以外のホラー作品はクズでしかない。
3 years ago
みんなの憧れのスパイ、カルロスってスティーヴン・セガールに似てた。それともピアース・ブロムナンに似せていたのかな・・・ パーティに潜入、逃走劇、メインであるはずのスパイ活劇が面白くない。これは『ジョニーイングリッシュ』にも言えるかもしれない。もっと笑わせる努力をしなきゃダメですよね。
3 years ago
バイヲタとして、2作目以降は「お金かけとけばいっか感」が否めません。 2では、生き写しジルの登場や、ゲームのシーンを再現してくれたりと、かなり原作ファンに沿っていたのに……。 まずクレアの配役に意義あり(カルロスもだけど、カルロスは2が初出なのでここではやめときます)。 ポニーテールじゃないクレアなんてクレアじゃない! それに、3公開時のクレアって、ゲー...
3 years ago
ゾンビ作品久し振りの鑑賞。この所ゾンビ映画が多く全く知らない、日本未公開作品も多く出てきている。70年代~80年代はゾンビ映画祭りだった気がする。90年に入ってからは少なく、21世紀になってからまた作りだされるようになった。 しかしながらやはりゾンビ作品の生みの親、ジョージAロメロ作品が最高である。 この作品の監督、スティーブマイナーは13金シリーズを手掛け...
3 years ago
ラクーンシティ陥落から数年後。T-ウィルスの感染は全世界に広がり、もはや感染被害のない土地は地球上に存在しないと思われていた。 しかし旅を続けるアリスは道中で感染被害のない土地がアラスカに存在するという情報を手に入れる。唯一の希望としてアラスカを目指すアリスとカルロスやL.Jなどのかつての仲間たちを描いた第3作。 またも1の洋館のシーンから始まる既視感に借...
3 years ago
20世紀最高のバッハ演奏家のピアニスト、ジョアン・カルロス・マルティンスの半生を描いた秀作。 やや観客を選ぶタイプの作品だが、私的に感動した。 音楽を愛してやまない、そして音楽に殉じることさえ厭わないものの、愛し続けることに人生を賭ける努力を追求する主人公に共感する。変人だけど。 2020年公開では、屈指の音楽映画である。
3 years ago
ただどっと疲れただけで、得る物もなければ、学ぶこともない。何かそんな印象の映画。 マット・デイモンもこれといって、特に印象に残らなかったし、社会派としても半端な出来。 ただ別件で得たものはあった。グリーングラス監督とマット・デイモン主演はいつかジョージ・A・ロメロの『死霊のえじき』を是非リメイクしてほしい。デイモンはローズ大尉役で。

uslhjd review on ゾンビ.

3 years ago
はじめて観たのは、17歳の時 当時は、指定無しやね。 SFモンスター映画として いきなりスタート わけわからん! ゲイランロス可愛い! 銃撃シーンの迫力が凄い! ペキンパーに匹敵する。 そして残酷! 当時は内臓や頭部の爆破は映ってた! 直視できない! そしてゴブリンのサウンド! ヘルスエンジェルスとの戦い! そしてロメロの皮肉 片足の無い 牧師さんが あまり...

ljhmygw review on ゾンビ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これを初めて見たのが小学1年生くらいだったかな。 当時、ホラー映画にハマってて、スプラッターから怪物映画から何でも見てて、レンタルのパッケージがゾンビってのがあって、それがこれだったんです。 今まで見てきたホラー映画と違ってドキュメンタリータッチ+エンターテインメントの要素があって見入っちゃいました。ドキュメンタリータッチ...
3 years ago
新作『パーソナル・ショッパー』の公開が待ち遠しいオリヴィエ・アサヤスの2002年公開作。十数年ぶりに見返した。ネット版『ビデオローム』という趣きだが設定の構えかたや撮影などが同年公開のクレール・ドゥニ『ガーゴイル』(撮影:アニエス・ゴダール)と共鳴しあっているように見える不思議。かつこの感じは『ホーリー・モーターズ』(撮影:カロリーヌ・シャンプティエ,イブ・...
3 years ago
ジムジャームッシュ監督が ゾンビを通して描いた現代社会への警告 思いやりや意識を失うことへのメタファー 個性派ゾンビの大終結🧟‍♂️🧟🧟‍♀️ 出演者もファミリー大集合!!!!!! . ロメロの古典ゾンビにオマージュを捧げ 監督への愛は音楽界からも出演者が集い イギーポップがいきなり☕️ゾンビに 細かい☑️ポイントが沢山なので 1度の鑑賞では見落としがあるか...
1 year ago
ゾンビ映画興隆の嚆矢と形容して差し支えないであろう作品。 歩くのが遅い、噛まれると感染する、頭部を撃ち抜くと死ぬ、天災から人災へのシフトなど、今日ではもはやゾンビ映画の「お約束」となっている要素や展開がきわめてシンプルかつ鮮烈に描かれている。 とはいえ同じくジョージ・A・ロメロ監督の『ゾンビ』を視聴した後で遡及的に本作を視聴したため、やはり見劣りの感は否...
3 years ago
サンティという少年の幽霊の造形が珍しい。蒼白となった顔、額からは血が流れているのだが、水の中にいるかのように血が上向きに拡散している。誰かに怨みを持っているかのようで、カルロス少年にとっては害を与えない、いい幽霊に思われた。 村には孤児院経営者の老人カザレスと義足の老教師カルメン。若い娘と乱暴者のハシント。胎児をラム酒で漬けてあったり、倉庫には不気味なプー...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スペイン内戦後も 人民戦線派の残党には、激しい弾圧が加えられ、多くの国外亡命者を出す 20年たっても 帰国できないゲリラリーダーの マヌエル(ペック)に 病床の母を使った罠が、仕掛けられる 戦争だけの人生だったマヌエルが(見送る家族も居ない)、食堂の少女に手を振って、罠に向かってゆくのが 切ない 標的の警察署長よりも ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マヌエル(ペック)の留守中に彼の母親が死亡したと報せに来た神父フランシスコ(シャリフ)からの手紙を少年パコがトイレに破いて捨ててしまう。マヌエルが危篤の母のために会いにくるという罠が通じなくなったため、密告者カルロスを使って「まだ生きている」としておいたのを、死に際に伝言を授かったフランシスコが直接知らせるというものだった...

plzchd review on ゾンビ.

3 years ago
今まで何となくスルーしていたのだが、見てみてビックリ。ジョージ・A・ロメロがゾンビ映画の元祖であることは知っていたのだが、こんなにクールだとは思わなかった。 生きている人間しか食べない。共食いをしない。知性がない。この設定だけでヒットした映画なのだと思っていたが、人間ドラマとしても秀逸だし、アクションがすごいクール。ショッピングモールの中を車が走るし、終末...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ロメロ・ムービーが現実になった」とか言って三部作を説明するシーンがあったけど、新作はちゃんと出来ましたね~~予想はハズレです(笑)。そして、台詞によるとブードゥー教ゾンビのようでしたけど、ちょっと違ってた。 元がシューティングゲームなだけあって、ゾンビを攻撃するシーンではゲーム画面のカットをそのまま挿入してあり、臨場感...