Search ゾンビランド result, Total 10 (take 0.001766 seconds).

3 years ago
ホラー映画は苦手だが、ゾンビランドはコメディ色が強く、爆笑しながら観ることができた。 ただただゾンビと戦うのではなくストーリーやビル・マーレイも出てきて過去作をら使った笑いもしっかりあって笑えた。 タラハシー役のウディ・ハレルソンがずっと欲していたお菓子「トゥインキー」食べてみたい。
3 years ago
無駄にバカクレイジーでバイオレンス、スタイリッシュでサイケな映像とアナキズムはタランティーノ×オリバーストーンって感じ。主演のウディ・ハレルソンはゾンビランドのイメージが強いがクールだった。脇を固める役者も素敵。 この映画が流行った当時はまだヴィレバンにもキノコ売ってたなぁなんて思い出してなんか映画テーマと重なった。 エンドロール家族団欒で爆走する彼らの...
3 years ago
もうキャストもストーリーも最高だった! まず、ジェシーアイゼンバーグはもうあれは彼自身じゃないのってくらい、はまり役だった。 ウッディハレルソンも、過去最強の男だったんじゃないの!? エマストーンは今となっては珍しいキャラだったけど、黒髪もクールだったし、あの目つきが最高にグッとくる、女性にしか出来ないよ、あれは。 4人目にアビちゃんを持ってくるのも...
3 years ago
■出演者 1.ビビりの、コロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ:ナレーションも担当) 2.タラハシーおぢさん(ウディ・ハレルソン):哀しい過去により、異常にゾンビを殺しまくる。又、”トゥインキー”というケーキ菓子をこよなく愛する・・。 ・賢い姉妹の 3.ウィチタ(エマ・ストーン)ー見返すと、一番印象が変わったかなあ・・。ー 4.リトルロック(アビゲイル・ブレス...
3 years ago
十年一昔と言うが、10年も経てばこんなにもキャリアアップ。 ウディ・ハレルソンは『スリー・ビルボード』で再びオスカーにノミネートされるなどして円熟さはさらに増し、アビゲイル・ブレスリンは子役から大きく成長。 特に飛躍したのは、次の3人。 監督のルーベン・フライシャーは大ヒットしたアメコミ映画『ヴェノム』の監督に抜擢。 ジェシー・アイゼンバーグは『ソーシャル・...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大きなインパクトがある訳ではありませんが、見終わってほっこりできるロードムービーでした。家族全員が拗らせてるのですが、娘の為に頑張る姿が良いですね。 破天荒なおじいちゃんが突然死んじゃってビックリ‼️でも、そのおじいちゃんからトンでもないダンスを教えられてても、それに疑問ももたずに素直に楽しそうに踊ってるオリーブちゃんが...
3 years ago
ゴーストバスターズ! いいですねぇ。歌のキャッチーさももちろんだけど 幽霊出たやべぇやべぇそうだ!ゴーストバスターズを呼ぼう! なんてもうアホみたいな考えがいいですねぇUSAですねぇ(行ったことない) まさかのバック越えの古さに驚き!1984年! 大学で心霊現象の研究をしていた冴えない科学者ピーターとその友人たち。ある日突然研究費の打ち切りを言い渡さ...
2 years ago
『ゾンビランド』の続編も楽しみなウディ・ハレルソン。乱暴なキャラが得意な彼も、ハートフルなドラマではちょっと大人しかった気がする。それでもDVすれすれ。不法居住を繰り返し、全米を旅する親子。1日4箱のタバコと2リットルの酒を欠かさず、途中、禁酒をするシーンなんてのは本当に苦しそうだった。働いてはクビ、働いてはクビを繰り返し、妻のナオミ・ワッツは優雅に絵を描い...
3 years ago
初めて映画の感想を書きたくなった作品。 3つのポイントがあったように思う。 笑いどころ、メタ的な楽しみ、リアリティ。 第1のポイントで、本作の最も良くない点は、コメディなのに、笑いどころが分かりにくい点。 まず、トゥインキーってなんだ? 子ども向けお菓子であることは説明されていたと思うが、具体的なイメージを共有できない。 おじさんがトゥインキーを求める、と...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook」の創始者、マーク・ザッカーバーグがいかにして「Facebook」を立ち上げたのか、そしてその結果として何が起こったのかを描いた伝記映画。 監督は『セブン』『ベンジャミン・バトン』のデヴィッド・フィンチャー。 主人公マーク・ザッカーバーグを演じたのは、『...