Search ディーン・ターナー result, Total 113 (take 0.000977 seconds).

3 years ago
ラナ・ターナーの美しさ❗
2 years ago
ターナーの生きていた時代の風景や、絵画、人物が、想像だけでなくて、目で見られるというのは、美術好きにはそれだけで嬉しい。 ターナーだけでなく、コンスタブルや、ターナーの父など、当時の人物がたくさん登場しており、それぞれ個性がある。 ただ、ターナーの素敵なところや描く絵の素晴らしさを、もう少し伝えて欲しかったと思う。
2 years ago
本作にも登場する有名な絵画「The Fighting Temeraire(解体のために最後の停泊地に曵かれていく戦艦テメレール号)」を見て、はっ!と思われた方、いらっしゃいますよね? 実は「解体のために最後の停泊地に曵かれていく戦艦テメレール号」は、2012年に日本でも公開された映画(ある有名なシリーズ物)にも登場します。 解体され役目を終えるテメレール号...
3 years ago
長い作品で内容的にはちょっと中弛みだがジェームズ・ディーンが出てくると思わず画面に釘付けになる。これを観るとジェームズ・ディーンがただの青春スターでない事がわかる。屈折した表情がなんとも言えない。
2 years ago
ターナーが、あまりにも有名で、その美しい作品の印象が強いせいか、 映画の中のターナーのあまりの醜さに、見終わったあとの後味の悪さが 残った。 ターナーの、絵を追及する姿勢の凄さや、革新的とも言える作風が 当時の人々に受け入れられずに迫害される姿は、印象に残る。 死の直前まで描き続けた絵描き根性は、人並み外れている。 ターナーの名画の数々が美しい映像で流れて...
3 years ago
キャサリン・ターナーは大変良いが、マイケル・ダグラスの役はもっと男前+セクシーな男優でないと説得力が出ないぞ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ナインスゲート:おすすめポイント】 1.こういった謎解き脚本は大好き!!! 2.ディーン・コルソ役ジョニー・デップとリアナ・テルファー役レナ・オリンの絡みとセリフがすきだなあ!! 3.ディーン・コルソ役ジョニー・デップと謎の女役で監督の奥様エマニュエル・セニエのXXXシーンはヤバイ!! 4.ディーン・コルソ役ジョニー・デ...
3 years ago
初めて観た時は内容がよくわからずジェームズ・ディーンの寂しげな表情だけが心に深く残った。しかし何度か繰り返し観たびにストーリーの奥深さが理解出来るようになると作品のクオリティの高さとジェームズ・ディーンの素晴らしさに感動。
2 years ago
この映画、ターナーファン以外にはあまりお勧めではないかもしれません。ターナー狂ならこれくらいのエピソード知ってるでしょ?というどこか玄人的?不親切な構成。プログラムを読んだ上で臨む事をお勧めします。また稀代の天才にありがちの奇人ぶりには偉人伝記ものとしても共感はできる人格者ではない。 でもターナーが好き、美術が好きという人ならば満足できる映像の数々。ターナー...
3 years ago
コッポラ版BTTF。 キャスリーン・ターナーは綺麗だがやはり18才は無理があった。ニコラス・ケイジは登場だけで笑ってしまった。ストーリーも凡庸。BTTFの偉大さを改めて感じることとなった。
2 years ago
素晴らしい画家のターナー。映画化されたものを見ると、、、うわぁ嫌な感じ!!!こんな人物だったのかなぁ?どうなんでしょうw ティモシー・スポールが演じてるせいもあるけど。
3 years ago
青春期の青年の孤独と葛藤、 この時期にしか分からない心.... ここまで見事に人間模様を描いた映画を私は知らない。 ディーンよ、何故死に急いだ...
3 years ago
高校生が転校先でボス的な存在とガールフレンドを巡って軋轢を繰り返す。 基本的な設定や、チキンレースで主人公立場が強くなるストーリーがジェームス・ディーンの「理由なき反抗」と同じ。
3 years ago
主人公(ジャック・ニコルソン)はマフィアの一員、ファミリーの結婚式で美女(キャスリーン・ターナー)に一目ぼれ、電撃結婚してしまう。 ところがこの美女は殺し屋だった。 二人の演技合戦を楽しむが、余談が多い。
2 years ago
上映時間が90分無くテンポも早く楽しめた。 下劣な題材を得意にしているポール・ヴァーホーヴェンに撮らせても良かったかなって思う。 「シリアルママ」のキャスリン・ターナーがチョイ出していたのが笑えた。
2 years ago
ターナーの人物像の掘り下げが浅すぎる。ストーリー全体を通しても、これと言って盛り上がるわけでもなく凡庸で、やや退屈。 マイク・リー監督ということで期待したが外れでした。
3 years ago
アルトマン、S・シェパード、ハリー・ディーンと渋い面子で破天荒な物語を。 モーテル周辺で起こる滑稽な群像?模様を、密室劇のように演出?するアルトマン。 男女の痴話喧嘩を前半にたっぷりと焦ったい二人に面白がったり、イライラしたり。 存在していることすら怪しい雰囲気のハリー・ディーンの存在感が頼りなくダラシなく、だが物語の核となる最大の原因で。 ドアはブ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ルーザーズ:おすすめポイント】 1.アイシャ役ゾーイ・サルダナとクレイ役ジェフリー・ディーン・モーガンの絡みとセリフが良い!!! 2.個人的にはクーガ役オスカル・ハエナダがめちゃくちゃカッコイイ!! 3.主題歌「ジャーニーのDon\'t Stop Believin\'」がいいなぁ! 【ルーザーズ:名言名セリフ】 1.ア...
3 years ago
10年ほど前だったか、退屈しのぎにテレビを着けたら、たまたまこの映画に出会った。「白いドレスの女」でキャスリーン・ターナーのファンとなった小生は大いに期待して観たのだが・・・ 自然保護の戦いがテーマだが、余りにもストーリーが単純すぎて、なんとも間抜けな作品となってしまった。唯一の見せ場は、自然保護(ハクトウワシの絶滅を防ぐ)原理主義者のルトガー・ハウアーとタ...
3 years ago
ストーリーにアクション、これといった盛り上がりはなく終わりました。 唯一の見どころとしてキャストくらいだと思います。特に序盤のキャスリーン・ターナーのヒステリックな演技が良く、思わずイライラしてしました(笑)