Search ミーガン・ローレンス result, Total 75 (take 0.001266 seconds).

3 years ago
M・ローレンスのアクションコメディのなかで一番好きです。 相変わらず面白いね。
3 years ago
ストーリーも良いがマーティン・ローレンスの演技(ギャグ)がサイコー 周りのキャラクターも個性的で腹を抱えて笑うこと間違いなし
3 years ago
美しい風景と人々のふれあいの様子がとてもいい。アン役のミーガン・フォローズが可愛い。原作の印象的なシーンがイメージ通り描かれていて満足。
11 months ago
日本語字幕で観た後、レビュー修正するつもりなので、今は簡単にレビューしておきますね。 字幕も無いので細かい点など話が完全に分かったわけではないのですが、展開はベタなので先が読めてしまいますし、グロゴア描写も少なめでした。 終盤“ミーガン、ターミネーターぽいな”などと思っていたら、本当に“ターミネーター”してましたw ミーガンもターミネーターと同じく無表...

cezgim review on JOY ジョイ.

3 years ago
これでジェニファー・ローレンスがゴールデン・グローブの最優秀主演女優賞取ったと知って、驚いた。ジェニファー・ローレンスは女優として過大評価されていると思う。デ・ニーロ、イザベラ・ロッセリーニなど、錚錚たる顔ぶれで、ジョイの家族をコミカルに描こうとしているのが全く面白くない。発明品の特許を取るまでの苦労話や、その後のマーケティングの手法など、面白い話になりそう...
1 year ago
現代のネット社会や携帯などの依存問題やAIの発達、それによる家族の交流などの希薄性などを批判しつつ現代の危険性などを描いたメッセージ性の高い内容に ターミネーター要素を混ぜていてかなり楽しく鑑賞できました。 つうか怖さゼロで どちらかというと笑ってしまうシーン多くてライトホラーとしてめちゃくちゃ楽しめました! あとミーガンちゃんの表情にちゃんと感情あるのは凄...
3 years ago
こうゆうストーリーの映画も悪くないと思った。時間が前後するが見やすい映画。 ジェニファー・ローレンスの演技もシャーリーズ・セロンの演技も必見。 過去の過ちを消し去ることの難しさが伝わってくる
3 years ago
ダイヤモンド“ブルー・ストリーク”を巡る、ドタバタ刑事(?)アクション。 内容的には、ほぼ『ビバリーヒルズ・コップ』な印象。敏腕刑事(?)とダメ刑事とベテラン刑事。違うのは、主人公が刑事じゃなくて泥棒ってところぐらいかも(^_^;) けっこう笑えるところがあったけど、ハイテンション過ぎるマーティン・ローレンスにちょっとついていけなかった(^_^;)
3 years ago
出所してきた主人公(マーティン・ローレンス)、盗んで隠したダイヤを取り出そうとしたら、そこは警察のビルになっていた。 仕方がないので刑事に成りすまし入り込む。 事件をどんどん解決するので、みんなからあてにされ始め・・・。 快調に面白おかしく楽しませてくれる。
3 years ago
単純に楽しめる作品。 個人的にはエディー・マーフィーより マーティン・ローレンスの方が好きかな。 タイムスリップ物としてはちょっと ラブロマンスが薄い気がしますが 落ちまで飽きずに観ることが出来ます。 いつも喋りっぱなして騒がしい奴です アメリカでは人気者らしいので他の作品も みてみたい。
1 year ago
「チャイルド・プレイ」のようなホラー映画なのかと思ったが、人形が暴走する原因は「怨霊」ではなく「コンピューター・プログラム」で、「2001年宇宙の旅」のようなSF映画だった。 人間そっくりなアンドロイドを、「A.I.」や「ターミネーター」のように人間が演じるのではなく、一目で作り物と分かるようにしているところがかえってリアルで、表情が豊かでない分、不気味さが...
1 year ago
ホラータッチの近未来的な、現在話題(問題にも)なっている生成AIとも無縁ではないストーリー。 しかし、観ていて(観終わって)なんだかミーガンが可哀想に感じるのは、自身は「悪い事をしている」という認識のもとでの行動では無く、その動機には悪意が不在であることだろう。 身勝手な考えによる人間たちの都合によって創造され(生を受け?)て、それが“脅威”となれば勝手...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー ご存じの通り、映画プロデューサーだった、ハーヴェイ・ワインスタインの性犯罪を告発した2017年のニューヨーク・タイムスのスクープは衝撃だった。 この唾棄すべき男の所業を、全世界に露わにした2人の子を持つ女性ジャーナリストの執念は、今作で描かれている通りである。- ◆感想 ・冒頭、忌まわしきトランプのセクハラ疑惑が描...
3 years ago
アメコミの 実写ムービー。 ミーガン・フォックスや、ジョン・マルコビッチと 注目度の高い俳優ぞろい。 その中で 主役を務める ジョシュ・ブローロン、知っていますか? “おじさん”と呼ぶほど 歳ではありませんが・・(見た目がね、笑) 顔に傷を負った男 ジョナ・ヘックス(ジョシュ)。 賞金稼ぎをしながら放浪していたある日、軍から テロリスト・ターンブルを追う使...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 時はビクトリア時代、19世紀末、満月の夜が怖い話。 ベニチオ・デル・トロ様主演ということで、ブルーレイを購入して見ました。 想像していたよりも古典的な趣が強く、クラシカルでお洒落な映像で、なかなか楽しめました。 もともと、ホラー映画が好きで、人間が人間ではないものに変身したり、人間と魔物が半分ずつのものとか、そういうの...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 俘虜と日本軍。きっと知らないところで、敵同士の愛や、友情があったのだろう。しかし戦争という舞台の上で、みんなが幸せになれる道はどうしてもなかった。誰も正しくないが、誰も悪くない。それを初めから分かっていたローレンスが、終戦後も生きていてくれたのは救いだった。

gqvkrii review on ヘヴン.

3 years ago
15年振りに観たが、やはり傑作だった。 キェシロフスキの遺稿だが、彼の不思議な空気感と、監督トム・ティクヴァの疾走感が、シンプルだけど心に訴える愛の名作を生み出した。 メリル・ストリープ、ジェニファー・ローレンス、シアーシャ・ローナンと続く、名女優の系譜に燦然と連なる、ケイト・ブランシェットがこれまた素晴らしい😍 今、DVDが出ていないのが残念。復刻を期待し...
3 years ago
原作も既読ですが、随分以前の事なので、この作品が原作に忠実だったのかわかりませんし、多分話はかなり端折ってあると思われますが、それでもやっぱり雰囲気も、アンの前向きな生き方も凄く佳い感じですよね。 主演のミーガン・フォローズ、本当にアンのイメージにぴったりで可愛かったですね。 ただ、このシリーズは残念な事にTV版だったため画質があまり良くないのが凄く残念...
3 years ago
冒頭のジジイ対ジジイの罵り合いからのカーチェイス、笑えます。 しかしそこからは恐怖の連続。人形爆弾、ロイ・シャイダーを襲う奴、そして有名な歯への拷問。怖すぎ。そこらの三文恐怖映画よりよっぽど怖いです。 ダスティン・ホフマンもいいがこの映画、悪の親玉、ローレンス・オリヴィエジジイの恐怖の怪演が素晴らしい。 ストーリーは分かったような分からぬような話だが、...
3 years ago
個人評価:3.5 とても大人のメロドラマだか、どの部分がテーマなのかは私には分からなかった。それはまだ自分が子供だという事だろう。 最後に流れるテーマ曲。ただ傷つくだけの思い出なら忘れたい。そのフレーズの歌い出しに大人の愛の感情が込められている。追憶の彼方に閉じこめたい過去の恋人。悲しい最後。 主演のバーブラ・ストライサンドが、ジェニファー・ローレンスと瓜二...