Search ロベルト・ヴァン・ロエル result, Total 78 (take 0.002175 seconds).

3 years ago
ヴァン・ダムとラングレンの戦いが1番よかったかな(^-^)
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本作はですね、あの!ヴァン・ダム自身の自虐的なギャグを随所にちりばめた、セルフ・パロディなんですよ。 でも、パロディって言って良いかどうか……。 ちょっと酸っぱい顔になる、若干引く台詞が満載なんです。 どんな台詞かって言うと、こんな感じですよ。 「そろそろ大作に出させてくれよ!」 「もう(撮影当時)47歳だよ、アクション...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初はモノクロームのハードボイルドでありながら、脱力系の台詞のオンパレード。最初からつまらなさ満載だったのだが、ロベルト・ベニーニが加わると、俄然面白くなってくる。 殺人を犯したというイタリア人旅行者のロベルトは英語が得意じゃなく、メモ帳に頼っている。牢獄の中では「アイスクリーム」と大合唱するところが楽しい。 逃亡の末...
3 years ago
この映画が作られるまではヴァン・ダムの映画は低予算のあまり華がないアクション映画ばかりで寂しく思ってました。 でもこの映画ではヴァン・ダムは自ら新しい役者に脱皮して「エクスペンダブルズ2」でアクション以外の芝居でも魅せられる役者になったんじゃないかと思っています。 とにかくヴァン・ダムが頑張っている姿には励まされます!
3 years ago
イタリア人のロベルトが登場すると彼中心で話が展開するようになり、キャラクターとしても立っているのでザックとジャックの影が薄く感じた。ロベルトはいいキャラクターだと思ったけれどザックとジャックからは魅力を感じなかった。 どうもこの監督のだらだらやる良さというのは自分にはわからない。
3 years ago
2008年ベルギー・ルクセンブルグ・フランス合作映画。96分。90年代のB級アクションスター、ジャン・クロード・ヴァン・ダムが同名で主演した超異色!作でございます。 内容は; 1、離婚で子供を失う瀬戸際のヴァン・ダムはベルギーに里帰りする。 2、そこに一本の電話がかかり、ヴァン・ダムは大金が必要になり郵便局へ。 3、10分後に、その郵便局は警察に包囲されて...
3 years ago
とにかく、展開が速くて速くてびっくり。 ロベルト・ベニーニは独創的で素晴らしいが、子どもには見えなかった。若作りした、おじさん。
3 years ago
1.画は前作、”ストレンジャー・パラダイス”に続いてモノクロ。 2.登場人物も相変わらず少ない。 ・ジャック(ジョン・ルーリー)ポン引きで嵌められて逮捕 ・ザック(トム・ウェイツ:オオ!)DJ で嵌められて逮捕 二人は同じ牢に入れられるが、噛み合わない。険悪な雰囲気。 そこに、陽気なイタリア人ロベルト(ロベルト・ベニーニ)が新たに加わり・・。牢の雰囲気...
3 years ago
不思議な雰囲気をもったモノクロ作品。脱獄囚チンピラ3人のキャラがいかにも人間くさくて可笑しい。 ロベルト・ベニーニの浮いた存在が逆に全体を締めている。
3 years ago
ガス・ヴァン・サントもこんな王道な作品を撮るのね。って思いました。 とても心が温まる良い作品でした。 ロビン・ウィリアムズの表情の演技が素晴らしかったです。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ユニバーサル・ソルジャー:おすすめポイント】 1.リュック・デュブロー役ジャン=クロード・ヴァン・ダムとヴェロニカ・ロバーツ役アリー・ウォーカーの会話や絡みが最高!!! 2.鋼の男リュック・デュブロー役ジャン=クロード・ヴァン・ダムと人間核弾頭アンドリュー・スコット役ドルフ・ラングレンの究極バトルシーンがいいなぁ!! 3...
3 years ago
彼が気づいたもの、それには「孤独」という名前がついているんだよ。 好き嫌いはおいといて、完成度はヴァン・サント作品で一番高いと思う。観る人を選ぶ映画。
3 years ago
フランス産ハードボイルドなフィルムノワール(暗黒映画)。原題は南イタリアの隠語で「死神、疫病神」 変な楽器のBGM(手回しオルガン?) ギャングロベルトと親友グザビエの友情。 拳銃をバラして缶詰めに隠す。刑務所内でのシーンから急な爆弾処理シーン。 ラストは長い階段を上っていくロベルトの後ろ姿で幕。
3 years ago
レジェンド的俳優のリバー・フェニックスが出演しているということで鑑賞。有名なガス・ヴァン・サント監督の作品だと鑑賞後に知った。 友人且つ恋愛関係、家族、腐敗した生活、病気などテーマは非常に重く、ガス・ヴァン・サント監督はそれを軽快にすることなく、重々しくそして生々しく描いている。持病があるゲイの主人公を演じきったリバー・フェニックスの演技は見事で、若々しいキ...
2 years ago
2020年6月27日 映画 #追憶の森 (2015年)鑑賞 #ガス・ヴァン・サント 監督が #マシュー・マコノヒーと #渡辺謙 の日米を代表する実力派俳優を主演に迎え、日本の #青木ヶ原樹海 を舞台に贈る異色のミステリー・ドラマ。共演は #ナオミ・ワッツ キイロ とフユ を教えてくれた生徒に感謝すべきだな
3 years ago
お父さんの愛情あふれるユーモアが ユダヤ人収容所での過酷な毎日を救う! 前半は、まるでチャップリンのような 愉快でおもしろいシーン満載! 主人公のロベルト・ベニーニの ドタバタコメディです! しかし後半は一転… 第二次世界大戦中のユダヤ人収容所が舞台に… 息子をなんとか生きながらえようとさせる お父さんの姿に、涙あふれます!
3 years ago
まず、今更ながらにスト2の実写映画化に涙(色々な意味で)・・・。 一度目はヴァン・ダム主演のほぼコメディ映画であった。 そして、今回はやたら力の入った作りになっている模様。 しか~し、やっぱりな出来。 この手の題材はもっと突き抜けて作ったほうが良いと思う。 いわゆる、「ザ・B級」で作って欲しい。 そういった意味ではヴァン・ダム版の方が潔い。 この作品では、そ...
3 years ago
シューマンの物語かと思ったら、こちらは奥さんのお話。ドイツでは国民的に敬愛されている著名ピアニストでした。ヨーロッパ共通通貨ユーロに統合される前のドイツマルク紙幣に、クララの肖像が使われていたことからも、いかにクララがドイツ国民に愛されているかを示しています。 本作は。伝記ではなく、病がちな夫ロベルトとちょっとプレイボーイ風のブラームスとの間で揺れるクララ...
3 years ago
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:70点|演出:65点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) 意味のない派手さ、有り得ない物語や活劇、能力があるのに主人公が善良で失敗する、あちらこちらでそんなB級感の漂う映画なのだが、空手家ヴァン・ダムの見せるきれのある格闘が楽しめた。物語を捨てて割り切って見れば面白い。
3 years ago
1996年、俺流「燃えよドラゴン」と初監督した「クエスト」が大コケしたヴァン・ダム。 俺の魅力を引き出せるのは、やっぱり香港の監督だ!とジョン・ウー、リンゴ・ラムに続いてハリウッドに引っ張ってきた、香港のスピルバーグことツイ・ハーク監督作。 序盤の銃撃戦のエフェクトはオッと思ったが、それ以降使われず...作品のほうも、香港映画特有の脚本よりも勢いで押しきる...