Search 僕は君のために蝶になる result, Total 73680 (take 0.001185 seconds).

3 years ago
最近、夢が叶わなければ終わりという風潮あるが、それは違う。 夢を叶える事は、幸福のためにするもの。夢を諦めたからって幸福になれないわけではない。だから、夢を諦めても幸せになることを諦める必要はない。若者の諸君、夢を持とう!たとえ断念しても幸せにはなれる。現実的に生きても幸せになる保証はない。 若い頃に絵で失敗したからってそれがどうした!ルノアールなんて70歳...
8 months ago
先が読める展開 ベタな恋愛(あるある勘違い)をとても綺麗な風景を背景に展開 一番ビックなのは隣のおっさんの号泣😭😭😭💦涙がこんこん溢れていた 彼女はでもなぜ死んでしまったのだろう…彼を思っての…本当に事故? 最後の読み上げ日記は、僕だったら無理かな〰️ 心が僕みたいに汚れていると、素直に受け止められないかな
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作未読、映画のみ視聴。 純粋に良い映画だと思う。 主人公花井君と親友柴崎君の夢は同じなはずなのに、結果までのプロセスが違う。 私はどちらかというと、柴崎君の考え方の方が理解できる。 ただ、どちらも強いなと思う。 花井君は、求める理想が高いほど困難なことも多いだろうに、諦めずに目の前の命をただひたすらに救う事に専念している...
3 years ago
5人の男女の互いに求め合うベクトルが交差したまま、純粋に愛を求めるが故の悲劇。それは、昂ぶる激情にも似た情欲をぶつけることによって自分の位置を確認しあう。狂おしい「春の嵐」が通り過ぎた後、僕は、ヘッセの「春の嵐」の一節の”人は老いるに従って、人生を人のために生きたいと思うようになる”を思い出すのだった。

cjhlim review on おもかげ.

3 years ago
これは、僕達、皆に重なる物語だ。 かけがえのない人を失う悲しみは、多かれ少なかれ誰もが経験することだ。 死であれ、別離であれ。 そして、その現実を受け止められないことだってある。 海岸に止まるエレナは、ある意味、かけがえのない人との思い出から抜け出せないでいる僕達と同じではないのか。 かけがえのない人の面影を追い求めたことはないか。 一緒に訪れた...
3 years ago
オープニングはカッコよかった。 ただそれ以外はあまり笑えなかった。 漫画原作の映画やドラマは、原作のイメージや設定と違う所があってあまり好きになれないんだけど、若杉先生の作品は特にそうかもしれない。 この人の漫画は、漫画だからこそ生きる。面白さを発揮する。 ただこれは漫画を読んでる僕が言ってる事で、他の意見では面白いという声が多いため、若杉先生の作品...
3 years ago
映画は基本的にビデオ撮影屋を営む「僕」の語りで進んでいく。複雑なのは、その話の中に現れるマーダーという男が「僕」を相手に回想を始めることだ。大きな箱の中にまた小さな箱が入っていて、その中身がなんだか大きな箱の外の世界と通じているような、不思議な感覚に見舞われる。
3 years ago
ーオゲレツだけれども、実に面白き作品。 ”ローティーン男子”と”アダルト”という禁断の設定が絶妙である。ー ー”ビーンバッグ・ボーイズ”の面々ー ・マックス君(イケメンで好きな女の子ブリクスリーを強く思う男の子。ジェイコブ・トレンブレイ:言わずと知れた名子役) ・ルーカス君(大柄で実直な男の子。両親の別れ話に心痛める・・。) ・ソー君(粋がっているが、声...
3 years ago
まだ上映中にもかかわらずなぜか 深夜の2時からやっていたので 録画して見ました。僕はTV版の本編を全部見てとても面白くて友達に勧めようとしましたが、話が複雑であんまり内容を言ってもつまらなくなるので勧めにくい作品でした(11話もあるし)。それでこの総集編を見せようとおもって録画しました。僕ももう一度見たかったので一緒に見ました。この作品は元々なにがなんだかわ...
2 years ago
🇫🇮フィンランド←今ここ ⇧(貨物船) 🇩🇪ドイツ⇨🇵🇱ポーランド ス ⇧ ロ🇸🇮⇦ 🇭🇺ハンガリー ヴ  ⇩⇧(妹とはぐれる) ェ 🇷🇸セルビア ニ   ⇧ ア   🇲🇰マケドニア ⇧ ギリシャ🇬🇷⇦🇹🇷トルコ(船でギリシャへ) ⇧ 🇸🇾シリア(アレッポ) 【カーリド】 カーリドはフィンランドに、 『知り合いのいないシリア人』 です。 彼はいくつもの...

plzchd review on 逃亡者.

3 years ago
本作の主役はズブ濡れの仔犬のような瞳をしたハリソン君ではなく、犯罪者には鬼よりも怖いジェラード連邦保安官を演じたトミー・リーの方でしょう。 捜査チームをひとつにまとめ上げるジェラードは、まさに統率力のあるボス犬です。 彼のムチャぶりに部下たちは大変そうだったけど、彼の下で働けると言うのは法の番人としての誇りでもあるのかな、と勝手に想像してみたり。 最後にハリ...

nbenvzw review on 天気の子.

3 years ago
見てる間ずっと感じるこのちぐはぐさはなんだろう。夜の街、不法就労、、、新宿界隈の現実世界を背景にしてるのに、家出少年や親なし姉弟をはじめとした社会的弱者が都会でめげずに生きていくという状況にリアル感がない。健全すぎるキャラクタのせいなのか、素人っぽい声のせいなのか、アニメテンプレートにはまらないようにという努力が裏目にでてるような気も。そもそも家出の動機が漠...
2 years ago
ー 冒頭、質素な教室でネマツァデ君は、先生からこっ酷く叱れている。宿題をノートではなく紙に書いて来たからだ。 そして、先生からは”次に同じことをしたら、退学だ!”と言われてしまう。 隣席の、アハマッド君は心配そうに見ていたが・・。ー ◆感想 <Caution ‼内容に触れています。> ・冒頭のシーンでポシェテという地域から通学してきた少年が遅れて教室に入...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 上映時間を見ても分かる通りまぁそれなりに長さはある。長さはあるがあまり退屈する事なく見られる。 まぁこの作品は頭空っぽにして目に映るものを楽しむ感じで僕は見させてもらった。 予告で想像してたよりもかなりヴァイオレンスなシーンやグロいシーンが多くそのタイプが苦手な人は要注意。 指が吹っ飛ぶあたりはそこまでだったが、臓器をえ...

bofjnzw review on 道(1954).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 僕にとってこの映画の最も印象的なシーンは、ジェルソミーナとマットの会話から別れのシーン。それまで軽い人間という印象ばかりだったマットが、突然ジェルソミーナを優しく諭すシーンである。 「美人でもないし、料理もできない。一体君に何ができる?」 「自分でもどうしてこの世界にいるのか分からない。」 「こんな小石でも何かの役に立っ...
2 years ago
カンヌ出品作とのこと。 「僕はいかれてる。やっと気づいた。死に興味があるなんておかしい。・・・僕は、ある死体にたましいを砕かれた」 という不穏な始まり。「死体が生きていた頃のことに興味がなければ、この先を観ることはやめといた方がいい。君の物語じゃない」・・この冒頭のセリフはいい。少なくとも俺は、俺の物語じゃないんだけれど、観てよかった。すっきり心に届いてき...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ◆麦君(菅田将暉)と絹さん(有村架純)の初めての出会いから、二人が何気ない会話をしながら、実は相手の嗜好を探るようなモノローグがとても、効果的に効いている作品だと思いました。 ◆冒頭、二人が、あるカップルがイヤホンを”R”と”L”をそれぞれの耳に当てて聴いている姿を見ている時のモノローグと、二人が顔を合わせた瞬間の表情。...

Oikgsshmpxn review on ステイ.

3 years ago
マーク・フォースター監督はとても不思議な人だ。私たちのいる世界を一つのフィクションと捉えるかのように、主人公を取り巻く世界からふわりと浮遊してはるか上空からその生き様を活写してみせる。商業映画一作目となる「チョコレート」が大きな話題になったため、それに続く本作は許される限りの自由な変化球。それでも“俯瞰する視座”は相変わらずだ。デヴィッド・ベニオフが脚本を手...
3 years ago
「疑心暗鬼」。 これは全てを不幸にしますね。 相互に監視させて、 相互に不審を生じさせて、 みんなスパイに見えるようにする。 「信頼」というものが 大切なものだと改めて思い直した。 会社にもまた、軍のような論理がある。 みんな嫌々でも、イジメに参加したり、 人をやめるように追いやったり、 陰口を叩いたり、批判したり。 一般論として。 生産的な批判なら良...
2 years ago
人は人の一体何を好きになるのか。 僕が映画のレビューを投稿し始める直前くらいに公開された映画で、あまりにも印象深くて、作品を見た後、主題歌をすぐダウンロードしたのを覚えている。 tofubeatsの”RIVER”の歌詞が、あまりにも、この作品をうまく表しているような気がしたのと、エレクトロニックにアレンジされた微妙に揺らぐ歌声も映画にマッチしているように...