Search 古川いおり result, Total 103808 (take 0.001185 seconds).

3 years ago
もはや古典。 このキャシーベイツには一本持たせる華がある。 いそうでいない普通のおばさん。 切迫感恐怖感が僅かに足らず間抜けな塩梅も良し。 撮影者ゆえかコーエン臭も。 宮本信子、津川雅彦、監督伊丹十三で見たかった。 年寄りばかりという変な味わいも好きだ。

Gkxphoissmn review on 柳川.

1 year ago
福岡3部作第1弾 あら珍しい先行上映にて 柳川と言えば川下り、ウナギ いつ撮影したのか分からないけど街中の人っ気の無さにびっくり、お宿は民泊かな 思いっきり住宅街 思い残した兄の元彼女の名と同じ漢字の柳川へ トンネルは犬鳴?三瀬?脊振?温泉は多分唐津の方 競艇の学校も建物デカいけどなんとなく寂しい 終始ゆる~い感じで、結局何も起こらず、何も言えず…寂しくなる...
3 years ago
ドロップより漫才ギャングの方が好き。 なにより石原さとみが可愛いすぎる♡ 宮川大ちゃんと綾部のやりとりが最高に笑いました。 忘れた頃のおしるこ。笑 ただただ笑いたい時にオススメです!
3 years ago
ビリー・ワイルダーを見直そうと再鑑賞。やっぱり楽しい!エンターテインメントに徹した「ザ・楽しい映画」古いのに、誰にでもおすすめできます!お色気(マリリン、今みてもかなりきわどい衣装だな)、アクション(カーチェイスや銃撃シーン)、お笑い(ジャック・レモン天才!)そして何よりラストのハチの一刺しの台詞!幸せな気分で見終わります。

cjvyga review on 聖獣学園.

3 years ago
多岐川裕美のマボロシのデビュー作(黒歴史ともいう)。こう毎度毎度渡辺文雄を見ていると、文雄見に行ってんだか、名和広見に行ってるんだかわからなくなりますな。個人的には毎回三原葉子がオナる(with多彩なズリネタ…張り型、バター犬、洋ピン等)のを見続けて幾星霜という気もしますがまあいいや。ストーリーは多岐川裕美が死んだお母さんの謎を探求するため男子禁制の女の園修...
3 years ago
古い映画だが、十分面白かった。アメリカは結局悪役ってわけだ。やりきれない憤りを感じた。最後の列車が川へ落ち込む光景が酷かった。
3 years ago
長い3部作で、中村玉緒さんが若かりし頃で、今と同んなじ。 悪人役なのでチョット微妙。古い時代劇なので好きな人には面白いちゃぁ面白いかも。 市川雷蔵さんの映画は、やはりハマり役の眠り狂四郎の方がわかりやすいし、イイかな。
3 years ago
石橋蓮司、大楠道代、桃井かおり、岸部一徳、佐藤浩市、江口洋介、豊川悦司、妻夫木聡、井上真央など豪華俳優人がわんさか出てくる。 石橋蓮司がとにかく渋い🚬いわゆるハードボイルドなんだけど笑いありホッコリあり。桃井かおりと大楠道代ここにあり❗みたいなはまり役。長くなくちょうどいい時間で良い。 エンドロールでトヨエツの名前をみてトヨエツ?ってなり、サイト調べたら...

Onpmeomcek review on .

2 years ago
短編。「リッちゃん、健ちゃんの夏」と同時上映。 最近、佇まいだけで断然魅力的な女優が数人いて、その筆頭が古川琴音。予告での彼女は、意志の強そうな視線、汗のまとわりつく肌、じりじりした雰囲気、なにかを惹きつける空気で満たされていた。 正直、言ってみれば出オチ感はある。おそらく、ぼけ老人の介護に疲弊した孫が、思い詰まって・・・と想像したストーリーとは、てんでかけ...
3 years ago
今更ながら鑑賞。有名作なのでもちろんおもしろい。今となってはどってことない内容だし、当然古臭いけど、おもしろくていっきに見てしまった。 あのハーブの入ったお守り、ついこないだスティーブンキングに出てきたやつ! あとミアファローかわいいな!
1 year ago
監督らしい切ない作品。泣けます。 みっちーの終わり方にちょっと物足りなさがあるけどw 古川琴音が凄くいい。 親友を心から思う気持ちに胸が熱くなります。 彼女の映画と言っても良いくらい素敵です。 個人的にも思い入れのある湘南の風景も作風にあっていてgood。 ジャニーズが出てるから…って避けてはいけない良い映画です。 少なくともウチの子供にはおススメします...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 12chのお昼のロードショーで見るようなちょっと古臭い画像です アメリカの極寒のカナダとの国境にある原住民の地域で行われる 不法入国のブローカーのお話です 物語の内容が おじさん的にはまったく受け入れる気がないものです 夫が逃げて子供2人いて大変だかなんだかしらないが犯罪で稼ぐのかよ? なにが新しいトレーラーハウス...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2020年映画館鑑賞53作品目 阪本順治! 石橋蓮司! 大楠道代! 岸部一徳! 桃井かおり! いきなり大砲5発 落ち目のハードボイルド作家が実行犯と手を組んで検察出身弁護士崩れに依頼を受け殺しをするという話 朝の市川はかっこ悪い普通のおじいちゃんだが夜はめちゃくちゃカッコいい バーでの大楠道代と桃井かおりのツーショ...
2 years ago
2019年4月13日 #ヒメアノ〜ル 鑑賞 #古谷実 の原作コミックの映画化。#ムロツヨシ と #濱田岳 の2人がメインの前半では平和なゆる〜い展開だったのに、タイトルが出てからの展開が180度変化してからが本筋です。#佐津川愛美 の体当たりの演技もいい。 #森田剛 の「お母さん、麦茶」が忘れられない!
6 months ago
淀川沿いにある古いコーポを舞台にした人情映画。と言っても、ベタベタした感じはないので観やすい。 空気感はよく出てるけど、深い掘り下げは無い映画だな、と。

Kshgnimspxo review on .

2 years ago
古川琴音目当てです。 どういう状況でおじいちゃんと2人暮らしなのか語られてないけど、関係は悪くないからおじいちゃん子な事は間違いない。 美しい印影の絵が男と女、グロテスクになっていく肉体と退行し無垢になっていく老人と若い女子のコントラストを際立たせる。多少の衝突はありつつも優しくつつみこむ感じは、理想も含め監督の実体験に基づく脚本なだけあって上手いことま...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いきなり、吉川ひなのが歌う下手くそなオープニングで、「誰これ?」なツッコミが入らざるを得ない。 ゲストにも有名な俳優と咄家さんが出てるので、時代を感じる。 それはさておき、ドラえもん映画なのにドラえもんの秘密道具を使わせない縛りがこの作品にも出ており、便利に終わらせる展開がない。 道具での解決が少ないため、頼りないのび太...
2 years ago
おおおー?おもしろい。新しい。チンプンカンプンだけどドキドキした。 最後はつまり、えーと?
2 years ago
おおおー?おもしろい。新しい。チンプンカンプンだけどドキドキした。 最後はつまり、えーと?
3 years ago
原作は全く知らないので、漫画がおもしろいのか、脚本がおもしろいのか、監督ごおもしろいのか全然判断がつきません。ただ、松山ケンイチの演技は光っています。どちらかというと素の根岸くんのときの方が似合ってます。 川村元気がこんなところにも名前があるのにびっくり。