Search 市川さきこ result, Total 82652 (take 0.001722 seconds).

2 years ago
市川実和子さんで泣ける。森川葵さんの声の良さに吃驚。この作品、森川葵さん見る為にレンタルしたが思いのほか当たりだった。嬉しく楽しく堪能できた。 落とす髪、記憶の絵文字、そらに投げる。

Tcyddesrai review on 市子.

6 months ago
市子 神戸市内にある映画館「シネ・リーブル神戸」にて鑑賞 2023年12月20日 パンフレット入手 戸田彬弘監督が自身の主宰する劇団チーズtheaterの旗揚げ公演として上演した舞台「川辺市子のために」を映画化。 おかっぱ頭の川辺市子は、3年間一緒に暮らしてきた恋人の長谷川義則からプロポーズを受けた翌日に失踪。 途⽅に暮れる⻑⾕川の元に訪れたのは、市⼦を捜...
3 years ago
鍵と同じ市川崑。宮川一夫コンビの作品。 鬱々とした色調、アンバランスな画面構成と突飛な色使い、まさに市川ワールドの傑作である。碧郞君は罪深き人間の存在そのものとして描かれていて、短き人生を人の一生を凝縮している。
3 years ago
フランス映画のよう。池部良さん、久慈あさみさんが素敵すぎるわ。敗戦後6年でこれを作る市川監督もさらに素敵だ。ワンシーンの伊藤雄之助が笑える。

tgkgdy review on 東京の恋人.

3 years ago
うーん、女性がこんなに男を引きずる感じが正直?ではあった。俳優さんもよく、川上奈々美さん素晴らしかった。
3 years ago
阪急西宮球場、市民プール、三宮のバー、夙川クリスボン、武庫川河川敷、須磨。 今も有るもの無いものに心惹かれる。 その昔、元町ヤマハの前を通ると店の中に真行寺君枝さんを探してた。レコードは無いけど。 同じところに生きてきたので原作云々以前に青春の思い出が焼き付いた風景である。 中で流れる山崎ハコ?の歌は何という曲だったんだろう。
3 years ago
時代劇以外の市川雷蔵を観るのは初めてだったのだが、現代劇を観てもやっぱり市川雷蔵だった(笑) 個人的にこういう芸風で集客できる俳優は本当のスターなんだろう。

Ehlajhyotg review on 市子.

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 未来に希望を見つけようとする人たちと、 今にしか生きられない市子の、どこまで行っても交わらない哀しさ。 真夏の暑い中、汗をかきながら、お母さんの鼻歌を口ずさみ、冬子になった市子は生きていく
3 years ago
この作品は吹き替え版が最高。原語版も面白い作品で十分笑えるけど、そこに更にプラスの広川太一郎の吹き替えはテンポもよくて小気味いい。見比べるのも一興かも。この時代の声優さんの個性豊かな吹き替えの面白さは今じゃ無理なのかな
3 years ago
そして、単純なハッピーエンドじゃないところが好き。 才助の良さがじわじわくるのは、甲本さんのうまさか。 監督はひたすら北川景子の美しさに惚れこんでたんだろうな、この撮り方。 それにしても可愛いよなぁ。
3 years ago
座頭市の原点と言われているがこの同じ盲目の不知火検校は市とは違う極悪人。その非道さを全身全霊で演じきる勝新太郎の凄さに圧倒されてしまった。

npuvhkr review on 寝ずの番.

3 years ago
2018年8月8日 の今日津川雅彦さんの訃報が知らされました 弔いに津川さんが監督された作品を何か観ようかと思案し真っ先にこの作品が目に入り今見終わりました。 内容など何も知らずに見ていたら泣けてくる泣けてくる 弔いにはもってこいの粋な映画 寝ずの番には寂しさ辛さを吹き飛ばすほどの明るさとユーモアがあればこの先も乗り越えられるのだな 今夜この作品を観たのも...
3 years ago
茶川竜之介を演じることができるのは やはり吉岡さんしかいないと思う。 心が温まる良い話だった。
2 years ago
MOOSIC LAB2014参加作品、このクオリティの高さ!森川葵はあまり好きではなかったが、75%くらいのかわいさの女の子が外壁ガチガチに固めて100%のかわいさを目指してるという見え方が逆に良き。100%かわいい女優では違うことになってた。そして木口健太がやーばい。だーいすき。

Hiskpxsgonm review on 市子.

6 months ago
何よりこの作品が他の日本映画と違う所は、舞台作品を基にしていながら その説明だけに終始していないことだ。 もちろんそれがよく分かるのは、杉咲花さん演じる川辺市子の描き方にある。 この作品のキモは… 取り返しのつかない罪を重ねたような人間でも、 この先、自分の業や欲望を捨てずに生きていけるのか… そこをしっかりと見つめ続けたと言うところではないか。 杉咲花も主...
3 years ago
豊川さんのとこだけ違和感を感じて、監督かプロデューサーが豊川好きでどうしても出てほしくて無理矢理あのシーン作ったのかと思ったけど、中国版みたら比べものにならないくらいこの役の人がカッコ良くなり過ぎてて、豊川さんの演技は正解なんだとわかった。
3 years ago
2015/08/31、DVDで鑑賞。 塚本晋也監督バージョンを劇場で観たので、市川崑監督の方も気になってレンタルして観た。 死体などの残酷な描写はメイク技術が進んでいる分塚本バージョンの方が凄惨でしたね。 米兵の描写も塚本晋也の方は姿をほとんど見せず、見えないところから攻撃してきたのに比べると市川崑の方は比較的姿が見える。戦車も出てきたし。塚本晋也の方がコス...
3 years ago
1957年、市川雷蔵主演で監督は三隅研次で作られた。 桃太郎侍は双子で互いに存在を知らなかった。 兄は10万石の跡取り、弟は腕は立つが無職。 この藩で跡取り騒動が起き、双子は否応なく巻き込まれていく。 市川雷蔵は色気があり、女優は大変。
3 years ago
1978年か。 ビカビカの照明に照らされるスタアたち。 この頃日本では市川崑の女王蜂か。勝ったな。 案外楽しんだが何処か幼稚だ。
3 years ago
ヤクザ映画に燦然と輝く作品。川谷拓三のリンチされっぷり、金子信雄のとんでもねえ狸親父っぷり、そして菅原文太の警察とは思えないようなワイルドさ。何遍観ても飽きがこない。 警察とヤクザは根っこは同じだというテーマを描き切った名作。