Search 愛国の告白 沈黙を破るPart2 result, Total 454172 (take 0.002624 seconds).

5 months ago
丁度北朝鮮からミサイル発射された時に投稿しています 愛国心を喪失した朝鮮民族と、愛国心と建国(再建)を切望する少数の朝鮮民族との戦い 朝鮮民族の日本に対する根深い恨み辛みも各所に表現され、朝鮮民族の思いが感じ取れる 現在の日本でこんなに愛国心を持った人はいるのだろうか… 私は国から酷い仕打ちを再三受けているので、日本なんか無くなれば良いとすら感じている今日こ...
3 years ago
パラサイトからのポンジュノ作品です。 犬を食べる韓国の習慣だよなー、って観た。 面白かったけど、愛犬家には辛い作品かも。
2 years ago
いじめの恐さ、純愛、中国の側面が分かる。
3 years ago
臨死体験して自分がなぜ生きているのかわからないもの、生きたくても生きれないもの、国のために命を捧げたもの、それぞれの愛。死ぬという事。彼女が余命を告白したとき、彼は驚く様子もなく、うろたえる様子もなく、自然に受け入れた。2人は死に対して悲観的にならなかった。とにかく女の子が可愛い。
2 years ago
中国古代伝説「白蛇伝」のヒロイン・白娘の前世の物語。輪廻で巡り合う縁をテーマにして描いていますが在り来たりな展開で新鮮味に欠ける。それでも映像は鮮やかでキャラクターの表情や風景など本当に綺麗で驚きました。エンドロール後には続編の予告がありますので要注意。 2021-112
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本占領、国民党国家、共産党革命、そして文革。強大な国土を翻弄してきた歴史の中で、主人公たちの人生が大きく揺れ動く。なかでも、ヒステリックな文革は、人間性とか信頼を妬みや密告といった人間の弱さによってさらに増長する。妻を告発しなければならない状況は悲しく辛い。 物語は、覇王別姫のラストシーンでようやくホッとする。ただ、友情...
3 years ago
韓国映画の西部劇で題名通り、セルジオ・レオーネのオマージュが詰まっている。 終盤の主人公たちや中国人、日本軍のチェイスシーンは面白く、誰もケガしなかったのかな、なんて思ってしまうほど迫力がある。
1 year ago
国岡の続編というべき作品で、国岡が好きなら絶対見るべき作品。国岡以上に設定が強引なので、フェイクドキュメンタリーというより映画に近づいたが、低予算でもアイデアで面白い映画は作れるというのを見事に体現。
5 months ago
予告で、「あー面白いわ。」と確信したので、ハシゴ一軒目で見てきました! 面白かったのですが、少しだけ自分の中でハードルを上げすぎた感… ただ、それでも十二分に楽しめました!! 後は、韓国の俳優陣は粒揃いだなーと再認識。弟役の彼は、心にグッと来る演技でした。 是非、時間のある方は映画館で!!
2 years ago
予告編だけでは読み取れなかった、プロットの展開が面白い。 クライマックスで少女がどう行動するかだけは若干先読みしやすい感が否めないけれど、村社会、搾取の社会構図、マイノリティへの世間の仕打ち。 暴力を描く力強さ、韓国はスゴイですね、相変わらず。
3 years ago
傑作「カリオストロの城」の次作は、鈴木清順監督のルパン三世。 今回はミス・インターポールに出場した中国代表の美女と五右ェ門の恋が面白い。
3 years ago
ルル・ワン監督は中国生まれの米国育ち、その実体験に基づく劇映画の主演に、やはり父親が中国人の米国人女優オークワフィナを起用。米国文化で育った“現代の華僑”が、中国に里帰りして親類たちと過ごし、祖母に余命告知をするかどうかで対立するというドラマが、心に染みる物語に仕立てられた。アメリカ映画でありながら中国系のスタッフ・キャストが米中のカルチャーギャップをユーモ...
3 years ago
ぬいぐるみの王国、前科100犯の凶悪犯罪者、クローンや神の登場、まさにドラえもんワールド前回の映画だ合宿、話の展開が面白い🤣
3 years ago
全くの予備知識なし アクションものとは知らずに観はじめましたが面白かった!! この国の王室も難しいのですね・・・・ しかし、これまでの暗殺軍団があったのか? (この小さな国に必要なのか) カムイの世界もあるのだから・・・・と あと、おばあさん若過ぎ!!
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイトルにある白頭山は北朝鮮と中国の国境地帯にある、標高2,744mの火山であり、今回は白頭山の大噴火の影響が韓国の大部分をも含めた朝鮮半島崩壊の危機という設定です。 「設定上の無理筋」は取り敢えず置いておいても、面白味を過剰に盛り過ぎて、事が動くともう細部はお構いなく都合のよい展開で進んでいきます。 いくら何でも、一回目...
3 years ago
映画にするほどのものではなく、テレビドラマレベルの内容。かと言って悪い内容でもない。香里奈と国分の関係がとても面白い。
2 years ago
虚飾に塗れた国家を正す為のはじめの一歩が画かれている。 とかく、社会主義国家は国威にプライオリティを求めがちで、形ばかりの民主化では本質は変わってなかったと言うのが実態だろう。 国も個人も誰も見てない、見ても何も言われないと思うと良識や理性が吹っ飛んでしまうもんなんだろうな、ある種こういう告発ものは必要と思う。
3 years ago
ありきたりで先の読める展開。正直、あまり面白いとは思わなかった。世界の国々の風景はよかった。
3 years ago
親しみの持てるイギリス映画のホームドラマ。外国の結婚事情を垣間見る面白さは、例えばイタリア映画のジュゼッペ・デ・サンティスの佳作「恋愛時代」などを観て、どこの国もあまり変わらない感想を持ちます。日本公開される外国映画が、まだアメリカ、フランス、イタリアでほとんど占められていた時代で、この映画は新鮮でした。鑑賞後の後味の良い微笑ましい青春映画にもなっています。...

zznazo review on はちどり.

3 years ago
①男の子供が優先されるとはさすが儒教の国、韓国。②この頃から受験地獄の国だったのですね。③一人の少女の内面を映像で描く映画らしい映画。④一家で囲む食卓の韓国家庭料理、美味しそう。