Search 流れ者図鑑 result, Total 253349 (take 0.001505 seconds).

3 years ago
題材に興味を惹かれて鑑賞 子供を連れ回す辺りからつまらなく感じた 「ポップなヤンキー暴力映画へのアンチ」 という監督の意図は充分伝わった

jtlydl review on 間宮兄弟.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む DVDで鑑賞。男兄弟の独特のテンポ感。結局、好感を持っていた女性には振り向いてもらえず。男性の単純さと、いろいろ抱えている女性との対比の構図。男性であれ、女性であれシェアできる人がいるのは幸せなこと。
3 years ago
キューブリック作品ということで鑑賞。よくわからなかった。途中で眠気に襲われたりして退屈。台詞が極端に少ないのは意図してやってることはわかる。でも最近の映画に慣れている自分にはただ無駄に長く感じてしまった。
3 years ago
あまりリアリティを求めるべき作品ではないンだろうと思う。 リアリティラインを少し低めに設定して観れば、エミリオ・エステベス扮する職員の流され易さやアパート管理人との関係性、ホームレスのリーダーの変わり身の早さなどクスクスと楽しめる。 「図書館戦争」でも描かれた、図書館の独立性の大切さは日本人にはまだちょっとピンと来ないところだけれども。 アレック・ボールドウ...
3 years ago
タルコフスキー節 美しい水、光、陰影、構図、色彩 だがそれだけを楽しめなければ余りにも退屈だ
5 months ago
タルコフスキー節 美しい水、光、陰影、構図、色彩 だがそれだけを楽しめなければ余りにも退屈だ

ngpsgh review on シェーン.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりに鑑賞! 山田洋次も影響受けたんやな! 多分! 家族のない 流れ者 ほんとはここにいたらあかん人なんや! おれが、出来ることは な、ジョーイ ジャックパランス ベンジョンソン ビクターフレミングの 遥かなる山の声 こだまする シェーン!カムバック!

xsxjrb review on 望み.

3 years ago
家族持ちの鑑賞者には泣けるストーリで、監督の意図が的中したとても素晴らしい作品と思いました。が、なぜ死んだのか?なぜ死ぬ必要があったのか?なぜ事件に巻き込まれたのか?原作を読まないと、本作品では刑事からの説明だけではかなりの展開の速さで理解が付いて来れない状況になりました。2度観が必要な作品でしたね。
3 years ago
登場する4人の女性、それぞれが抱えているもの。 表出されない、表出できない想い。 一人想い、願うだけではどうにもならない物事。 全く関わりのない者たちが交差する瞬間。 都市(東京)と地方、という構図も顔を覗かせており、あれやこれやと思考させられた。
3 years ago
事故を通して、被害者・加害者それぞれの人生が周囲の家族をも巻き込みながら反転していく。 答えの出しようがない複雑な関係が役者の演技力で十分伝わってくる。鑑賞日:2015.1.31
2 years ago
もともと母の影響でテレビドラマを観ており、 映画化と聞いてずっと楽しみにしていた。 ドラマを全話鑑賞している訳ではない私にも、登場人物の相関図がわかりやすく脳内に浮かぶストーリー構成で、テレビドラマシリーズを観たことがない人にとってもやさしい作品だったように思う。 相変わらず榊さんの常軌を逸した行動力にはハラハラさせられるが(それが醍醐味でもある)、映画...
3 years ago
初めての小津作品鑑賞。 有名な構図や、お父さんの佇まい、そして岩下志麻の美しさがすばらしかった。
1 month ago
バーフバリやRRRの様なCGバリバリではないが壮大なスケールで描かれた本格派時代劇。 事前に公式サイトなどで相関図(あれば)を確認する事と吹き替え(あれば)の鑑賞を勧めます。 恥ずかしながら皆同じ顔に見え最初は誰が誰だかわからず、関係性を掴むのに時間がかかったので。(皆体型も緩めだし) 女優さんはキレイです。

kfnmrx review on 三十九夜.

3 years ago
言われなければヒッチコック監督作品とはわからないかもしれない。 ユーモアチックなミステリー。 しかし、入り口と出口が同じという構図はお見事!
3 years ago
「図書館は民主主義を守る最後の砦」という台詞にぐっと来る。図書館は、だれもが情報にアクセスできる自由を保証する。移民によって発展してきたアメリカでは、言葉を学んだり、知識を得たりするために図書館は大きな役割を果たしてきた。その図書館が、今全米でホームレスたちのたまり場となっている。そして、行き場のないホームレスの生命を守る最後の砦になっていることが本作では描...
2 years ago
紳士的で良いのだけれど、もう少し期待しちゃいました。 内容が薄いと言うか、本格的サスペンスでもないし、大人の恋愛映画でもないし⁈ 役者さんたちは有名どころの方々でした。 あのヴォルデモートが…。 サラッと流れるように観られました。 もしかして、3回ぐらい鑑賞したら 感動できるの?
3 years ago
凄く良かった! エンタメ系の映画が好きな自分なので、不安はあったけどメッチャ心に響いた! タイトル通り、誰もが利用出来る図書館での出来事。 大寒波が来る日、路上生活者が暖を取る為に図書館を占拠するストーリー。 図書館職員のスチュアートの判断で、路上生活者と共に図書館で一晩を明かす展開。 これは「OODA」の手法に基づく現場の判断(笑) 素晴らしい。 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 全ての人に開かれているという理念のもと、ホームレスも他の利用者に迷惑をかけなければ受け入れられる公共図書館。 追い出されたら凍死する状況下でも、図書館員はものを食べるなとか本を大事に扱えとか言いそうだ。 毎晩泊まらせろと言っているわけではなく、シェルターを用意しない行政に声をあげることこそ意味を持つ。 警察の突入に際し、全...
3 years ago
これも何度も鑑賞してますが、レトロな近未来の世界観が楽しいです。コーベンの3畳くらいのアパートが、収納式のベットにシャワーと冷蔵庫が上下に動き、窓には屋台が来くれるという面白い構図。初めての体験でワクワクする子どもみたいな表情のミラジョヴォヴィッチがとにかく可愛いです。衣装もゴルティエでお洒落〜。

Hognxskispm review on 渇き.

3 years ago
パク・チャヌク監督特集で鑑賞。暗い流れなのは同じだが、他の作品ほど衝撃的展開があまり無い。設定は独特だったが。