Search 小さな恋のステップ result, Total 12320 (take 0.001120 seconds).

Dec,31 1968 In Theaters
ジャン・リュック・ゴダールの監督・脚本・台詞になるアルジェリア戦争時代の青春を描いたもので、「勝手にしやがれ」に次ぐ彼の長篇第二作。撮影はヌーヴェル・ヴァーグ派の名手ラウール・クタール、音楽はモーリス・ルルーが担当した。出演は、これが第一作だったアンナ・カリーナ。演劇畑より、この作品で初めて映画に主演し、その後「何がなんでも首ったけ」で人気を得たミシェル・シ...
Apr,14 1973 In Theaters
幼いいとこ同志とその祖母の愛を、フランスの美しい田園風景を背景に描く、ジャン・クロード・ブリアリの監督第一回作品。製作は俳優のジャック・シャリエ、脚本はブリアリとエリック・オリビアが共同執筆。撮影はアラン・ドローブ、音楽はジャン・ジャック・デボウが各々担当し、演出補佐として「いとこ同志」でブリアリと組んだクロード・シャブロール監督が当っている。出演はフレデリ...
Feb,17 2023 In Theaters
フランスを拠点に活動する旧ソ連ジョージア出身のオタール・イオセリアーニ監督が、イタリア・トスカーナ地方の修道院の人々を記録した中編作品。 トスカーナ地方にある修道院の礼拝堂で、5人の修道士が祈りを捧げている。礼拝や食事、ワインを飲みながら村人たちと交流する様子など修道士の日常風景と共に村人たちの暮らしも捉え、馬の飼育、ワイン作り、農作業、豚の解体作業、修道...
Apr,19 2008 In Theaters
東京・渋谷を舞台に、それぞれの悩みを抱えて生きる若者たちの姿を、小野真弓、田中幸太朗、宮地真緒、波岡一喜ら若手キャスト共演で描いた青春群像ドラマ。母を亡くした有希は記憶にない父を探すため上京するが、東京駅で財布と父の写真をなくしてしまう。たったひとり東京で生きていくことになった有希は、バンドデビューを目指す良太や、良太のバンド仲間の美沙、ケンカしてバンドを脱...
Nov,17 1990 In Theaters
現代の若者たちの生態を背景に、一組の男女の官能的な恋愛模様を描く。脚本は「Aサインデイズ」の斎藤博が執筆。監督は「童貞物語4 ボクもスキーに連れてって」の廣木隆一。撮影は「激動の1750日」の佐々木原保志がそれぞれ担当。
May,01 1962 In Theaters
人形浄瑠璃の不朽の名作『芦屋道満大内鑑』及び清元の古典『保名狂乱』を素材にしたもので、「婦系図」の依田義賢が脚本を執筆、「宮本武蔵(1961)」の内田吐夢が監督した世話もの。撮影は「お姫さまと髭大名」の吉田貞次。
Jan,25 2003 In Theaters
世界30カ国で翻訳されたベストセラー恋愛小説を、元々映画監督であった著者が自ら映像化。自身の青春時代の思い出をベースにした、詩情あふれ美しくもほろ苦い恋愛映画。主演は「ふたりの人魚」のジョウ・シュン。
Dec,05 2009 In Theaters
ダンサーを目指す青年の成長と愛を描いた、韓国・シンガポール・アメリカ合作による青春ドラマ。幼い頃に社交ダンスに魅了されて以来、ダンサーを夢見ている韓国人青年テサン。シンガポールにある有名なダンス学校のオーディションに合格した彼は、元世界チャンピオンであるエミの指導の下で才能を開花させていく。主演は「僕の彼女を紹介します」のチャン・ヒョク、共演に「シャンハイ・...
May,09 2015 In Theaters
真夏、東京の片隅。食品の配達で生計を立てる夏希と借金の取り立てを生業とする夏生。ふたりの胸の內に捨てたはずの父と妹の面影が不意によみがえる。長らく離別していた家族を訪ねたふたりは、十數年來の「家族」をやり直そうとする。父娘、兄妹、それぞれの距離は次第に縮まりつつあったが…。この映畫では、誰かと共に生きようとする人間の動態を、美しい自然の情景と音、そして靜かに...
Nov,22 1969 In Theaters
年上の叔母に恋をした少年の、激しい心のゆらめきと、その恋の破局をみつめた青春物語。監督は「華やかな魔女たち」のマウロ・ボロニーニ。エルコレ・パッティの原作をルチア・ドルーディ・デンビー、アントニオ・アルトビーティ、エンニオ・デ・コンチーニの三人が脚色。音楽は「バーバレラ」のエンニオ・モリコーネ、撮影は「天使の詩」のアルマンド・ナンヌッツィが担当。製作はアッテ...
Sep,01 2022 In Theaters
魚類に関する豊富な知識でタレントや学者としても活躍するさかなクンの半生を、沖田修一監督がのんを主演に迎えて映画化。「横道世之介」でも組んだ沖田監督と前田司郎がともに脚本を手がけ、さかなクンの自叙伝「さかなクンの一魚一会 まいにち夢中な人生!」をもとに、フィクションを織り交ぜながらユーモアたっぷりに描く。 小学生のミー坊は魚が大好きで、寝ても覚めても魚のこと...
Jul,17 2020 In Theaters
妻に先立たれて男手ひとつで娘を育てるシングルファーザーと、母親を亡くし父と2人で人生を歩む娘の10年間の足跡を描いた重松清の同名小説を、山田孝之主演で映画化。結婚3年目、30歳という若さで妻の朋子に先立たれた健一。妻の父母から1人娘の美紀を引き取ろうかと声をかけてもらったが、健一は妻と時間をともにした妻の気配が漂うこの家で、娘と天国にいる妻との新しい生活を始...
Feb,06 1988 In Theaters
第二次大戦下のロンドンを舞台に、少年の目から見た戦争を描くファンタスティックなファミリー映画。第2回東京国際映画祭では、「希望と栄光の日々」の題で上映された。製作・監督は「エメラルド・フォレスト」のジョン・ブアマンで、彼は脚本も担当。共同製作はマイクル・ドライハースト、エグゼクティヴ・プロデューサーはジェイク・エバーツ、エドガー・F・グロス、撮影はフィリップ...
Jun,11 1977 In Theaters
第2次大戦下、無邪気な子供達が戦いの渦の中に巻き込まれていく姿を描く。製作はジェローム・カナパ、監督は今年33歳のジャック・ドワイヨン、脚本・台詞はジャック・ドワイヨンとデニ・フェラリス、原作はジョゼフ・ジョッフォ(ホンヤク出版社刊)、撮影はイヴ・ラフェーエ、音楽はフィリップ・サルドが各々担当。出演はリシャール・コンスタンティーニ、ポール・エリック・シュルマ...
Oct,08 1971 In Theaters
犯罪に対する潜在意識の陥穽に落ち込んでしまっている大人たちの中で、純真な少年が追い詰められ、孤立して、恐怖におののくサスペンス劇。製作はアーヴィング・アレン、ポール・マスランスキーの共同、監督はジョン・ハウ、マーク・ヘブデンの原作をロナルド・ハーウッドが脚色、撮影はデイヴィッド・ホームズ、音楽はフェアフィールド・パーラーが各々担当。出演は「小さな恋のメロディ...
Mar,10 2001 In Theaters
口のきけない少女が知恵と勇気をふりしぼって大活躍する痛快アクション。監督・製作・脚本・音楽は「アムステルダム無情」のディック・マース。撮影はマルク・フェルペルラン。出演は「母の眠り」のウィリアム・ハート、「スチュアート・リトル」のジェニファー・ティリー、映画初出演のフランチェスカ・ブラウンほか。
Jun,21 1991 In Theaters
サエない男がタフな奴に身を変えて女性記者にアタック、見事恋を成就するまでを描くラブ・コメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョン・デイリーとデレク・ギブソン、製作はジョージ・ブラウンスタインとロン・ハマディ、監督は「アウト・コールド」のマルコム・モーブレイ、自身の小説からサラ・バードが脚色、撮影はリード・スムート、音楽はマイケル・ゴアが担当。出演はスティ...
Jun,25 2022 In Theaters
江戸川乱歩の中編小説「人でなしの恋」を、「LOVE STAGE!!」「40万分の1」の井上博貴監督が現代劇として映画化。失恋して落ち込んでいた京子は、マッチングアプリで優しい美青年の門野と出会い、ひかれあって結婚する。門野との生活に幸せを感じる京子だったが、ほどなくして夫が自分以外の誰かを愛しているのではないかという疑惑の念に駆られ、探偵の野村を雇って真相を...
Jul,06 1996 In Theaters
ベルギーの首都ブリュッセル市内にある小便小僧(マネキン・ピス)像をモチーフに、路面電車の女性運転手とこの町に流れてきた青年の慎ましやかな恋を描いたメルヘン。監督はベルギーの名門映画学校サン・リュックを経て数々の短編を手掛け、これが初長編となる64年生まれの新鋭フランク・ヴァン・パッセル。脚本もこれが初長編のクリストフ・ディリックス。主演はベルギーの演劇畑で活...
Jan,01 1970 In Theaters
メアリー・ノートンによる児童文学作品「床下の小人たち」を映画化した冒険ファンタジー。ある家の床下で暮らしている小人のボロワーズ一家。幸せな生活を送っていた彼らだったが、悪徳弁護士の策略で家が取り壊されることになり……。小人たちと悪徳弁護士の闘いをコメディ・タッチで描く。監督は「ビルとテッドの地獄旅行」のピーター・ヒューイット。「ハリー・ポッター」シリーズの人...