ひとりで生きる Plot

第二次大戦後、極東ロシアの収容所地帯を舞台に、無垢な少年の生きざまを鮮烈に綴って世界的に絶賛された「動くな、死ね、甦れ!」の続編。監督・脚本はヴィターリー・カネフスキー、製作はカネフスキーとパトリック・ゴドー。撮影は「動くな、死ね、甦れ!」も担当したウラジミール・ボリリャコフで、前作のモノクロームから一転した今回のカラー撮影でも、色彩を極力押さえたモノトーン風の画像を目指した。音楽はボリス・リチコフ。出演は前作に続き、パーヴェル・ナザーロフ、ディナーラ・ドルカーロワ、エレーナ・ポポワほか。92年カンヌ映画祭審査員賞受賞。

ひとりで生きる Actors

ひとりで生きる Related

クラユカバPlay Online
クラユカバ
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
映画 マイホームヒーローPlay Online
映画 マイホームヒーロー
プロット  日本
Mar,08 In Theaters
ラ・カリファPlay Online
ラ・カリファ
プロット  イタリア・フランス合作
Apr,19 In Theaters
霧の淵Play Online
霧の淵
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
YOKOHAMAPlay Online
YOKOHAMA
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
ボンゴマン ジミー・クリフPlay Online
ボンゴマン ジミー・クリフ
プロット  西ドイツ・ジャマイカ合作
Mar,22 In Theaters
ザ・タワーPlay Online
ザ・タワー
プロット  フランス
Apr,12 In Theaters
フィシスの波文Play Online
フィシスの波文
プロット  日本
Apr,06 In Theaters
バジーノイズPlay Online
バジーノイズ
プロット  日本
May,03 In Theaters
ダブル・ライフPlay Online
ダブル・ライフ
プロット  日本・中国合作
Apr,19 In Theaters
蒲団Play Online
蒲団
プロット  日本
May,11 In Theaters

ひとりで生きる Comments (2)

Shoxgkminps
Shoxgkminps
再鑑賞。カネフスキー監督の「動くな、死ね、甦れ!」の続編。前作から2年後の話しが描かれている。前作に続き主人公はワレルカ。前作で死んだガーリヤに変わり妹ワーシャがヒロインとして登場する。前作はモノクロ作品だったが今作はカラー作品になっている。

前作同様、暗く冷たい風景や映像美が印象深い作品。カラーになってより冷たさや美しさを感じやすくなった。

内容は前作に続き生きていくことの厳しさが描かれている。生きている豚を殺すシーンや、盗んだ犬を食用にする為に捌く描写、疫病を持ったネズミに火をつけるシーンなど、残酷描写も多く用いて生きていくことの厳しさが描かれている。目を塞ぎたくなった。
そんな厳しく無情な世の中をもがきながらもなんとか進んでいく主人公ワレワカの姿が胸に突き刺さる。
wftqmw
wftqmw
『動くな、死ね、甦れ!』の続編。第二次世界大戦直後のロシアの炭鉱町。15歳になった少年ワレルカと、前作で死んだガリーヤの妹ワーリャの物語だが、監督自身の記憶と心象風景を描く幻想的な映像と音楽で映画は綴られてゆく。霧と凍った大地の風景が、かさかさの感情と生存本能が剥き出しになった生活が、繰り返し流れる近所のオヤジの下品で無遠慮でやかましい歌の調べと日本人捕虜の歌う子守唄が、そして自分が生きる場所を求めて諦めかけ苦悩する若い精神が、ひとつひとつ美しく寒く痛々しい。ワレルカは全てを置き去り、ワーリャを失い、一人になる。無意識をそのまま映像化したような、言語から最も遠い映画作品。