イン・ザ・スープ Plot

映画作りに魅せられた青年、彼に協力する正体不明の初老の男、そして青年が自分の映画のヒロインに熱望する美女。三人の奇妙な関係を通して、映画への夢や不器用な恋、男同志の友情を、ペーソス・タッチで描いた一編。企画が頓挫しかけたところを日本のウイルアライアンスが製作資金を投資した。1992年サンダンス・フィルム・フェスティバルのグランプリ及び審査員特別賞(シーモア・カッセル)受賞作。監督は「父の恋人」のアレクサンダー・ロックウェル。自身の体験を元に監督がティム・キッセルと脚色。製作は「ミステリー・トレイン」のジム・スタークとハンク・ブルーンタール。エグゼクティヴ・プロデューサーは鈴木隆一で、共同エグゼクティブ・プロデューサーは「マリリンに逢いたい」の監督、すずきじゅんいちと船原長生。撮影はブルース・スプリングスティーンなどのビデオクリップを手がけたフィル・パーメット。音楽はメーダーがそれぞれ担当。主演は「レザボア・ドッグス」のスティーヴ・ブシェーミ、「フェイシズ」などジョン・カサヴェテス作品の常連シーモア・カッセル、監督夫人でもある「ブライド」のジェニファー・ビールス。「ナイト・オン・ザ・プラネット」の監督ジム・ジャームッシュが友情出演している。

イン・ザ・スープ Actors

イン・ザ・スープ Related

DOGMAN ドッグマンPlay Online
DOGMAN ドッグマン
プロット  フランス
Mar,08 In Theaters
ラ・カリファPlay Online
ラ・カリファ
プロット  イタリア・フランス合作
Apr,19 In Theaters
神探大戦Play Online
神探大戦
プロット  香港・中国合作
Feb,23 In Theaters
ブリックレイヤーPlay Online
ブリックレイヤー
プロット  アメリカ・ブルガリア・ギリシャ合作
Mar,22 In Theaters
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐Play Online
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐
プロット  日本
Apr,05 In Theaters
ビニールハウスPlay Online
ビニールハウス
プロット  韓国
Mar,15 In Theaters
リバウンドPlay Online
リバウンド
プロット  韓国
Apr,26 In Theaters
マンティコア 怪物Play Online
マンティコア 怪物
プロット  スペイン・エストニア合作
Apr,19 In Theaters
かづゑ的Play Online
かづゑ的
プロット  日本
Mar,02 In Theaters
水深ゼロメートルからPlay Online
水深ゼロメートルから
プロット  日本
May,03 In Theaters
ダブル・ライフPlay Online
ダブル・ライフ
プロット  日本・中国合作
Apr,19 In Theaters

イン・ザ・スープ Comments (1)

veoyfcp
veoyfcp
1992年アメリカ映画。99分。今年41本目の作品。NYを舞台にしたアメリカンインディースムービー。本作の監督・脚本を務めたアレクサンダー・ロックウェルの自伝的要素が強いらしい。

内容は;
1,映画監督になることを夢見る主人公は、毎日がカツカツの生活。
2, そんな折りに自分の脚本を買ってくれ、さらに製作費もだしてやるという男が現われる。
3, それで浮かれる主人公だが、その男との享楽に毎日つきあわされ、製作は一向に現実的に進まない。

「スモーク」や「ブルー・イン・ザ・フェイス」に代表されるようにアメリカにも良質のインディース映画はありますが、本作も同様にNYを舞台にしたこざっぱりとして笑える作品になっています。

ストーリーの展開は奇想天外ですが、自伝的要素という所から実話にあった話なのでしょう。さらにNYという街はわたくしは行ったことあるから言えるのですが、こんな奇妙な話もあの街だったら成立すると思いました。

毎日が貧乏生活で借金取りに負われている主人公は、騙されやすく、さらにお人好し。そんな彼に救いの手をさしのべた男は、きっと本気だったのだと思います。しかし、酒やドラッグに浸っている人というのは、本気と行動がなかなか両立しない(そんな人間知ってます)。

この男は生まれ持っての役者で人を楽しませることが一番の喜び。NYみたいな完成された街で、人を楽しませるには、常に逸脱していなければならない。主人公との約束が勝つか、気性が勝つか。本作ではものの見事に後者が勝ってしまうのです。

そんなハチャメチャな日常を描いただけの作品で、たいした思想もなければ、詩情もいまいち昇華されていない。言ってみれば、本作のデキは中途半端だと思います。でも、観てて楽しい。

本作にでてきた破綻してるけど優しいって人、この街にはたくさんいます。そして、そんな人々をうまく描いていたことが本作の魅力だと思いました。