クオリア

8.2/10
Total 10 reviews
Runtime   96分
Language   日本語
Area   日本
Written   賀々賢三
In Theaters   Nov,18 2023
You want to watch this movie?
 Want    Don't

50% want,Total 129

Review  |  Share 

クオリア Plot

養鶏場を営む一家が織りなす奇妙な人間関係をシニカルに描いたブラックコメディ。俳優の牛丸亮が長編初メガホンをとり、「劇団うつろろ」が2021年に上演した同名舞台を映画化した。とある田舎町で養鶏場を営む田中家に嫁いだ優子は、義姉の里実にいびられながら慎ましい生活を送っていた。ある日、優子の夫・良介と不倫関係にある渡辺咲が、養鶏場の住み込み従業員の面接を受けるため田中家へやって来る。面接を担当した優子は彼女が夫の不倫相手だと気づかぬまま採用を決めてしまい、一家と咲は奇妙な共同生活を送りはじめるが……。「娼年」「最低。」の佐々木心音が優子役で主演を務め、「うみべの女の子」の石川瑠華が夫の不倫相手・咲、「あの頃。」の木口健太が夫・良介、「片袖の魚」の久田松真耶が義姉・里実を演じた。

クオリア Trailer Play Online(2022)

クオリア Actors

クオリア Related

ボブ・マーリー ONE LOVEPlay Online
ボブ・マーリー ONE LOVE
プロット  アメリカ
May,17 In Theaters
ソウルフル・ワールドPlay Online
ソウルフル・ワールド
プロット  アメリカ
Apr,12 In Theaters
美しき仕事Play Online
美しき仕事
プロット  フランス
May,31 In Theaters
トランスフュージョンPlay Online
トランスフュージョン
プロット  オーストラリア
May,10 In Theaters
#つぶやき市長と議会のオキテ 劇場版Play Online
#つぶやき市長と議会のオキテ 劇場版
プロット  日本
May,25 In Theaters
ゲキ×シネ「天號星」Play Online
ゲキ×シネ「天號星」
プロット  日本
Apr,05 In Theaters
MIRRORLIAR FILMS Season5Play Online
MIRRORLIAR FILMS Season5
プロット  日本
May,31 In Theaters
ライド・オンPlay Online
ライド・オン
プロット  中国
May,31 In Theaters
リトル・エッラPlay Online
リトル・エッラ
プロット  スウェーデン・ノルウェー合作
Apr,05 In Theaters
燃えるドレスを紡いでPlay Online
燃えるドレスを紡いで
プロット  日本
Mar,16 In Theaters
マグダレーナ・ヴィラガPlay Online
マグダレーナ・ヴィラガ
プロット  アメリカ
May,10 In Theaters

クオリア Comments (8)

Nhdyescormara
Nhdyescormara
映画『クオリア』を観ました。
ブラックユーモアがある話でしたが、テンポがよく、最後まで引き込まれるストーリー展開でした。ラストも色々な考え方ができる作品で後味も良かったと思います。
作品の舞台は養鶏場です。卵を産めなくなったメスの鶏は処分されていきます。鶏にとっての幸せとは?生きることとは?ということを投げ掛けつつ、実は人間も一緒なのでは?という奥の深い意味を考えさせてくれてます。
主演の佐々木心音さんは、何も考えていないようで本当の幸せを考えている役を好演していました。良い女優だと思います。
Iksxohpmnsg
Iksxohpmnsg
性的なものに限らず、人は自分の中の“劣情”を他人に見透かされているのではと焦りながら生きているのだ。養鶏場を営む田中家の中に一人の女が乗り込んで来て、養鶏場の人々はその劣情が生む焦燥感に苛まれ、更に疑心暗鬼に立ち回り出す。その滑稽さが何とも言えず人間的で哀れにすら見える。ことの最後に主人公が選び取った身の振り方は言わずもがな、人としてありきたりではある。妻がその上で選び取る結末もまたしかり。だからこそ尚の事人間臭くて愛おしくなる。最後に自らの殻を破ったのは鶏たちだった。
これが初長編の俳優・牛丸亮監督作品。登壇の瀬々敬久監督が「ショーン・ペン作品を見ているよう」との称賛に、賛成の一票を!
Yspwesneola
Yspwesneola
田舎の養鶏場という閉鎖的な環境での家族や夫婦のあり方の映画かと思って映画館へ。

期待を大幅に裏切る、人の心の熱いモノを感じさせてくれる映画でした。
言葉や態度の一つ一つが後になって心に響く。結末というか、人物の背景•現実を知った後で(映画を観た後で)もう一度、表情や言葉の意味を見直したい作品。
5人のメインキャストを演じた方々も素晴らしかった、ありがとうございます。
秀作だと思います。私は大好きです。
おすすめです。