Search 浅野和之 result, Total 702024 (take 0.001563 seconds).

3 years ago
なんだか全てが中途半端で‥ 落ちてしまった人と主人公の関係は?きっと何かあるのだろうが、それが描かれていないのがもやもや。別れるほどあの子を好きになった理由もきっかけもよく分からない。結局浅野忠信は何だったの?友情出演?
3 years ago
だめだめな夫の浅野忠信、はまってました。太宰治原作ならではの、何となく不可解な部分も、松たか子等実力派の演技で雰囲気のある物に仕上がってたと思います。 したたかな女の描き方は、いかにも男性目線だなーとも思いました。
3 years ago
スゴい勢いのある作品、面白かったです。カッコいいなと思って観てましたが、終盤のハードさはかなりのものでした。 組織から追われる鮫肌と、田舎のホテル従業員トシコの逃避行の行く末は…。 石井克人監督、1999年の作品です。 浅野忠信演じる鮫肌がカッコ良い。小日向しえのトシコも、なんともアヤシく魅力的です。 出てくる人がみんな濃いキャラ、強力でした。 我修院達也...

uhjrfbi review on 薄化粧.

3 years ago
緒形拳が斧で妻を殺すシーンが凄い。浅利香津代熱演。お陰で他が霞んでしまった。
3 years ago
今まで観た寅さんシリーズの中では最高傑作だと思うな。とにかく浅丘ルリ子が良い!

uxkubbz review on モンゴル.

3 years ago
浅野忠信主演のカザフスタン映画、オスカー外国語映画賞ノミネートの映画見てきました。 ジンギスカンのモンゴル征服までの映画ですが、正直、内容は途中間延びして何度か睡魔に襲われてしまいました。知らなかったんですが、こんなに何度も拘束されてしまっていたんですね。拘束期間を見せられてもなー、と思っちゃいました。でも、彼の決して順風ではない征服への道を垣間見ることが...
3 years ago
若い後妻をもらった父親に遠慮して、大阪から東京に家出した三姉妹(浅丘ルリ子、吉永小百合、和泉雅子)、結婚している長女(芦川いづみ)のアパートに転がり込む。 銀座の松屋に勤めるが、幼馴染の青年(浜田光夫)に出会い、浅丘ルリ子とは相思相愛になる。 ところが吉永小百合もこの青年が好きだったため・・・。 女優を眺める映画です。
3 years ago
町奉行の作戦も良いけれど、最後の裁き、成敗が上手いです。みんな、唸るしかない(^^)。 ただ演出や言い回しが昭和のコントみたいで残念です。アクションもリアクションもいまいち。あれだけ斬って血が一滴も出ないのがチャンバラという感じ。 浅野ゆう子さんの話し方は、芸者と言うより、武家の奥方にしか聞こえません。。。 菅原文太氏は渋い。
3 years ago
2021年1月30日 映画 #東京ゾンビ (2005年)鑑賞 産業廃棄物から出た化学物質と棄てられた人間の魂が交じり合いゾンビ誕生! ま、いわゆるカルト映画 #浅野忠信 って、#鈍獣 とか #乱暴と待機 とかカルト映画多いけど、自分から行ってるのかな?それともオファーがあるのかな? 作品えらんでるのかな?
1 year ago
2023年4月2日 映画 #セールス・ガールの考現学 (2021年)鑑賞 モンゴル映画と言えば、浅野忠信のモンゴルぐらいしか知らないと衝撃を受けます 現代において、特に、性に関しては万国共通だと改めて感じます #岩谷テンホー さんを思い出すシーンあり @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 吉良上野介(兄)の身代わりになった吉良孝証の話。 上野介のイジメに耐えかねた浅野内匠頭(尾上右近)、江戸城内で上野介を刀で切りつける、上野介は額と背中に傷を負い重症、後に浅野内匠頭は切腹、吉良家家臣の提案の元、顔そっくりな孝証が上野介の身代わりに…。 ~橋から落ち川に流されてた所を大石(永山瑛大)に助けられ、塩アメを貰...
3 years ago
浅い感想で恐縮ですが、20代前半の長瀬くんがものすごくカッコいい。ラストの飛行機&見送りのシーンが好き。
3 years ago
三國アクト開眼期の貴重な資料。 同時期三國による邦画至宝「飢餓海峡」との差は山本薩夫の浅さ。 陰謀史観に過ぎ、為政者は純粋巨悪、労働者は限りなく善、女はか弱い、という浅さ。 人の業を描けないからつまらない。 業をこそ描いた伊丹マルサ2を再見したい。
3 years ago
をどう持って行くのか、気になってましたが、そうなりますか。という感じです。少し強引で浅いかな?
3 years ago
●亡き両親たちとの温かく優しい時間 ●懐かしさに満ちた浅草の情景 ●現代人の孤独を癒やす幽霊譚
3 years ago
「男はつらいよ」ファンだけでなく邦画ファンなら必ず見ておきたい1本。 マドンナ役は浅丘ルリ子。シリーズ屈指の名作である。

rckylt review on 殺し屋1.

3 years ago
同名漫画を三池崇史が映画化した映画です。SM同士の壮絶な戦いをスプラッター描写満載で描いています。これだけ変態な映画なのに主演の浅野忠信がかっこ良く見えてしまいます。無駄にCGを使いまくったりと、やりたい放題です。なんといっても、松尾スズキの怪演が良かったです。
3 years ago
だいたい名作漫画の実写化は駄作だが、これは違う! 面白い!カッコイイ!笑える! 漫画には登場しないキャラが多数登場し、漫画にはないシュールなギャグがあってとにかく笑える!浅野忠信や寺島進がカッコイイ!てか、皆カッコイイ! もしかしたら、原作漫画よりも面白いかもしれない! 邦画の名作!観て損はないぞ!
3 years ago
50億円の製作費とロシアの監督、世界各地から集まったスタッフ、そして浅野忠信ほかのキャストの才能が結集している作品に仕上がっている。 チンギス・ハーンの幼名テムジンの9歳からのモンゴル統一までの物語で、子供時代の子役は目に力があり、青年時代を演じた浅野忠信の存在感は赤じゅうたんを歩く資格は十分の演技。妻のボルテも、演じている役にひけを取らぬたくましさをかもし...
2 years ago
まだコナーしかみていない エリナーに執着するのが浅く理解出来ずにいる エリナーに魅力を女性だからか感じないでいる