Search 池谷のぶえ result, Total 69341 (take 0.001957 seconds).

2 years ago
原作のつぶやきシローらしく、心の声のひとり語りの多い物語。分かりやすい展開で誰でも観やすいだろう。 最後のファーストサマーウイカの言葉はウケた。 安田顕は哀愁漂う男がハマり役。 小池栄子はやっぱりいい役者。 ※オンライン試写会で鑑賞
2 years ago
『ムーミン谷とウィンターワンダーランド』吹き替え版で鑑賞。 *声の出演* 宮沢りえ *感想* 数年ぶりのムーミン映画。前のムーミンは普通のアニメーションでしたが、今回はパペットアニメーション。 ムーミンのキャラクター達は可愛らしいですし、ほっこりしますが、申し訳ないんですが、話がちっとも面白くないw 冬に纏わるお話なので、特に盛り上がった感じが全然あり...
3 years ago
公開初日早朝、先着で貰えるポスターの為並んだ記憶があります。この作品の魅力は、ダブルヌンチャク、チャック・ノリス、そしてなんと言ってもノラ・ミャオのツンデレぶりでしょう(^-^)惚れました。
3 years ago
ティム・バートンの出世作だしファンも多いようだが期待したほど面白くなかった。演出もまだ青い感じ。マイケル・キートンのはしゃぎぶりにはUSAのコメディアンの悪い面しか見えない。
3 years ago
アンディラウと反町隆史さん、日中2大スターの競演で見たのですが,ただ銃をぶっぱなすだけの映画で地味すぎて何を言えばいいのか分かりませんでした…
3 years ago
大魔神ってカラー作品なんだ、てっきり白黒かと思ってました。 オープニングの音楽が怖い! ところでこれ何時代なんだ? 若殿が池谷弟にしか見えない(笑) ためにためてラスト10分ほどの登場。目だけが人間くさくて、それが怖い。ところでこいつは本当に神?悪者やん! 結局言うこと聞いてくれるのは高田美和だけなのでした… エロ神やん。
3 years ago
さえない女の子が可愛くなっていくのが楽しいです!!!女の子に見て欲しいですね、化粧と髪型でだいぶ変わるものですね〜笑 主人公がスーパーポジティブなのもいいです
2 years ago
オンライン試写会で拝見。 李闘士男さんの監督作品はいつも、「キャスティングの勝利」を味わえます。 本作でも、どこにでもいそうな「何をやっても努力が報われない中年」の空回りっぷりを、ヤスケンが怪演。 小池栄子の思い切りのいい奥さんもはまり役。 そして、ファーストサマーウイカがすごくよかった。 人によっては世の中の無情ぶりを強調しすぎた内容と、心の声のモノ...
3 years ago
妊娠、子育て中はこういうの見ないようにしてたから、久しぶりで免疫がまだ…笑 こういうのネタバレしたら最後なえるけど、この作品は後半、話がつながってからも面白かった。見応えがあった。
3 years ago
超久しぶりの鑑賞。ストーリーは単純明快。なのに超絶面白い。それはひとえにキャストの魅力。イーストウッド、悶絶かっこいい。そしてなんといっても鬼畜の悪党、アンディロビンソンがいい。ほんと、ぶっ殺してやりたくなります(笑) この二人でなければ、この映画はここまで成功しなかったと思う。 ラロシフリンの音楽もまた最高。何も考えず、楽しんで、最後は爽快!ストレス解消に...
3 years ago
チャップリンが、素顔でシリアスな作品を演じる。 チャップリンが演じるのは、かつての喜劇王カルベロ。 あえて(?)笑えない『ノミの曲芸』などを見せる。 笑いは全く無し。 それでも、チャップリンの芸達者ぶりは相変わらず(^^)b シリアスだけど、ストーリー展開は急に話が飛ぶような、理解しづらい展開が見られるが、驚くようなストーリーでは無かった。 まぁ、この...
3 years ago
バスをカゴに見立てて、高校生他引率のコーチにバスの運転手まで、怪物が襲いまくる(笑) 案山子モドキなのに、羽が生えてて空を飛ぶとか面白い。 羽は良くできているし、当時にしては空を飛ぶ怪物も違和感が少ない。 息子を拐われた親父とその兄が怒りに燃えてる割りには頼りない。 ラストは23年経ってるのが凄いわ(笑)
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりの映画館 アクション映画がいいね。 内容は、ありきたりのB級だね。 ヒラリースワンク鍛えてるね。 ラストは、キルビルの冒頭には 及ばなかったね。
5 months ago
三池崇史監督らしい殺戮〔さつりく〕と血しぶき 何の躊躇〔ちゅうちょ〕もなく紙くずのように人を殺し、血しぶきがほとばしる映像を観ても平然と映画を観ている自分がもっと怖かった。もしかして、私も・・・・サイコ○○!? もちろん、犯人は誰か?凄惨〔せいさん〕な殺害方法の目的は何か?・・・・映画の血しぶきを浴びながら、どうぞ謎解きに挑戦してみて下さい。
3 years ago
はちゃめちゃな話だけど、ぜんぶ許せるぐらい楽しかった。ラストがかっけえのよ。ルパンと銭形警部みたいな。お調子者の極み。
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む とりあえずサイコパスの怖さはない。 杉谷のように瞳に表情がないほうがサイコパス プロファイラーもあれじゃ逃げられる
3 years ago
紀州の大金持ちは金の単位が違う。北林谷栄の終始一貫した大物感を堪能したい。 しかしこのときの緒形拳だと県警本部長には若すぎるように思えるなぁ。
2 years ago
新型コロナウイルスの脅威が迫りくる2020年2~3月に石井裕也監督、主演の池松壮亮、共演のオダギリジョーが韓国人スタッフ、キャストとともにオール韓国ロケで撮りあげた、命がけという言葉が大袈裟ではない気概で製作された意欲作。日本映画ともいえず、韓国映画ともいえず、国籍不明の映画と形容するほかない。 だが、芯が通っているから、どこの国の映画なのか?という些末な問...
5 months ago
冒頭に解説めいたものがあるのは、どうかと思ったが、動く(しゃべる)瀬尾一三が見られてよかった。 中島みゆきを聴いて50年近くなるが、コンサートには行ったことが無いので、この手の映像作品を映画館で見られるのはうれしい。 特に二艘の舟と砂の舟が聴けたのは良かった。 声が谷山浩子ぽいなと思ったら、谷山浩子とも共演していたのね・・・ (谷山浩子の映像的な記憶が...
3 years ago
このような作品が以後40年も撮れぬのは、 我が国に長谷川和彦に比肩する脚本家や監督が不在ゆえでなく、 沢田研二的なスターが不在ゆえだろうと思う。 想えば異様なスターであった。 例えばキムタクでは無理だろう、ということ。