Search ゆりかごの星 result, Total 207172 (take 0.001330 seconds).

xwcwiw review on メメント.

3 years ago
間違いなく名作の1つですね タトゥーでメモを取るとゆう発想がインパクトに残る表紙にも生かされてる よめないストーリー展開でレナードの立場になってみてみるとより一層おもしろい 逆から進んでいくとゆう斬新な話の進行具合は人によってはごちゃごちゃになりそうだけど個人的にはおもしろかった とりあえずレナードに抱かれたい

otgoafn review on 四月物語.

3 years ago
もう終わり?ってもうちょっと観たかった感がある。 これくらいがいいのかな。やりすぎの演出もすごくいい。 でもストーリーがゆったりしすぎて、退屈感がある。 最初の家族総出演がちょっと笑った。
3 years ago
競争が激しく、ストレスばかりでいろいろ世知辛い世の中ですが、こんなゆがんだ安らぎの場所を提案する、ヴォントリアー監督の視点はすごいと思います。
3 years ago
この年代の恋愛ものって『恋愛適齢期』くらいしか 成り立たないような気がしてたけど、いけるもんだね。 時代が求めてるのか。 21世紀の恋愛適齢期は「ゆりかごから墓場まで」なのか。 熟年恋愛自体も面白かったけど、この映画で一番良かったのは、 母とその子供たち+長女の婚約者の関係性だな。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 昔映画館で見た時は、流石『麻雀放浪記』の監督だ、とすごく面白かった印象があるのだが、期待しすぎたせいかあんまり面白くなかった。当時の自分にはこのくらいのゆるいのがフィットしたのかもしれない。キョンキョンの魅力がすごくて、場面ごとに髪形や衣装が違っていて全部決まっている。身近にあんなすごい女性がいても絶対に自分にはその器がな...
3 years ago
セクシャルマイノリティ系な映画にしては すごく、ゆったりとした時間の流れた映画です。 チャーミングでキュートで残酷で、人生を何度もやり直す主人公がとても健気だった。愛すべき、愚かな人たち。 DVDのラベルも鮮やかですてき。
3 years ago
あの3人の役者さんだからこそ成立した作品だと思います。3人それぞれ何かがあってフィンランドに来たはず。しかしそこにフォーカスは当てず、ただフィンランドでの日常を描く。 心穏やかに、焦らずゆっくり過ごす生活の豊かさを感じました。

luzkme review on 影武者.

3 years ago
仲代のメイクと監督のスタイルからか、どうしても「乱」とごちゃごちゃになります。
3 years ago
いわゆる序章的なものは皆無で,いきなりアクセル全開の状態でスタート。思わず「おいおい……」と苦笑してしまうご都合主義もあるが,誘拐・監禁の実行犯グループの素性が明らかにされたあたりから緊迫感とスピード感がグングン加速。シリアスになりすぎていない点が良い。
3 years ago
中谷美紀が悪い奴やとゆうのはわかる。売春は今でも罪だし、みんな隠すし。 清張の時代だと売春女が多いから少ないへの過渡期で、そうゆう思いの展開なのはわかる。 しかし、今は、その反対で少ないから多いへの過渡期、とゆうか、最高の更新してるのである。 大学生どころか高校生の売りはかなりの数らしい、主婦も多いし、兼業売り。 とゆうことで、名作だが、今の時代には合わない...

poprya review on 害虫.

3 years ago
この時の宮﨑あおいと蒼井ゆう絶頂期。 りょうの壊れぷりが怖かった。
2 years ago
一言で言うと、とにかくゆるい。 もしかして「RED」的な感じかと期待して観たけど、おじいちゃんになったウィリスが徘徊したり、たまにヨボヨボなアクションを見せたりするだけだった。 物語の構成も映像も、基本何もかもがゆるゆるなので、序盤から中盤にかけてはイライラしてしまうかも。 相棒というか親友のジョン・グッドマンもすっかりおじいちゃんだしね。 往年のブルー...

nkpixag review on マッハ!.

3 years ago
ジャッキー・チェンに憧れていたとゆう、トニー・ジャー。若い頃から、鍛練を欠かさなかった努力家であり、映画スタント・武道・テコンドー・剣劇・体操そしてムエタイなどを吸収したらしいです。かれの夢がかなった映画になりましたね。 ワイヤーなし、CGなし、早送りなし、スタントマンなしとゆうぶっとんだアクション映画です。ストーリーもぶっとんでますがw もう、アクショ...
8 months ago
全員主役級の豪華過ぎるキャストが、達者な演技でマジでコメディやってるんだから、面白くない訳がない。 しかもダレ場なしでラストまで突っ走ってるから、全編見応えだらけ。 ただ一点、山岸(太賀くん)のゆとり感が薄まっていたのだけが残念。 テレビシリーズの時はゆとりモンスターぶりが爆裂していたのに、映画ではゆとりっぷりが薄まって一般人化していたのは違和感あった。...
3 years ago
静かに流れていく時間と人々をゆっくりと見る映画です。 キラリと光るものは無けれども、映像美や感情表現にかなり凝った映画です。 落ち着いて時間を過ごしたいときにオススメ。
3 years ago
実話インスパイアものとしては味わい深かった作品。 大笑いするとまではいかないが、適度に笑える、違いがわかる方々の大人のコメディといったところでしょうか。 主人公の心の変化が実に上手く描かれていて観ていて飽きません。 特に亡くなったお父さんの工場や遺産、武田信玄ばりの「人は石垣、人は城」を地でゆくような「人こそが工場」の精神は感泣もの。 また、ドラッグクイ...
3 years ago
2010に、見たかった映画。 やっと見れたw キャストがいい。いせやゆうすけさんに、てらしましのぶさんに、 いしはらさとみちゃん、もりたごう!
2 years ago
青春。スポーツもの。テレビシリーズのまとめですが、映画にしてくださってありがとうございます…っ!あゆの声がいい…!
6 months ago
映像がすごく綺麗でストーリー性もしっかり。 なのに何故かすごいもどかしい感じ、。

wbwkrkg review on お早よう.

3 years ago
いつも嫁に行く娘の話なのかと思ってたら、小さな兄弟をとりまくご近所話がとてもかわいらしくて観ていて幸せな気持ちに。 女性は傷つきやすいからグチグチゆうけど、その分小さなことで幸せな気持ちになるとゆう。そのきっかけが「お早よう」なのがとても秀逸な映画だった。 作品に出てきた子供が本気でかわいいと思ったのは初めてかもしれない。