Search ダグ・キャンベル result, Total 44 (take 0.001335 seconds).

tkklvb review on デジャヴ.

3 years ago
陽気に出航したフェリーマルディグラのテロによる爆弾爆発事故により543名の死者が出た。デンゼルワシントン扮する捜査官ダグカーリンは、まず不審物を探し始めた。テロとは別にクレアと言う女性の水死体が上がったのでダグは遺族にあたった。クレアの家を捜査していたところ留守電にダグの声が入っていた。クレアはテロの2時間前に殺されていたのだった。捜査は、科学者たちにより時...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む デンゼルワシントン主演のサスペンスアクション。 全体的にサスペンスアクションとしてはそこそこ楽しめるのですが、いかんせんつっこみどころが満載で。 主人公の捜査官ダグ(デンゼルワシントン)が、爆弾事件の捜査をする中で、過去に戻れる装置を使う場面が出てくるのですが、過去の映像ではなく、現在進行形の過去だとバレるペンライトの...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 続編になっても面白さは変わらないとこはいいね。 前回よりも犯罪組織との関わりが深くより危険な感じだった。 テディの指を落とす必要性は全く感じなかったな。。 ダグって今回も主役クラスじゃないのね。。
3 years ago
親友の1人、ダグの結婚の前祝いとしてベガスに訪れた4人組はベガスの力で酔いすぎて失った記憶と消えたダグを求め奮闘するという作品。 終始、笑えるシーンが沢山組み込まれているが、低レベルすぎる笑いと本筋がほとんど存在しないといっていいストーリーで評判の良さと友人が熱心に紹介してくれたこともあり、鑑賞したが少し期待外れに感じた。 だが、自分自信も馬鹿になった気...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ぼくは事前情報なしで視聴したので、 ぼく「嘘やん?、嘘やん?・・・」 の連続でした。 タイトルと表紙のイメージから、 もっとスピリチュアル・オカルトチックなサイコメトリー系のお話だと予想していたんですが まるきりSFでした。 ぼく「サイコメトリー系のお話だと思っていたら、まさかのタイムマシンものだった!」 この映画は2回...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 完全に貸し切り状態で、一人笑い一人涙した 因みに家族で観る映画ではないので、間違っても子供の誕生日などに連れあって行かないように 本作は徹底した犬視点で撮られており、人間がほぼモブになっている点が興味深い 相当にコミカルに擬人化されてはいるけど、あくまで犬の主観性という軸がずれていないのが、とても良かった レジーが最後ま...

zznazo review on デジャヴ.

3 years ago
「成る程、あの言葉・あのシーンの意味はこういうことだったのか!」というのが観ているうちに段々分かっていくのが面白かったです。何故デジャヴが起こったのか……最後まで観て、ダグのある一言を思い出して、漸く理解しました。 幾つもある伏線が見事に回収されていて、SFチックでありながらもミステリー要素がちりばめられている、とても面白い作品でした。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作のフィリップ・K・ディックの短編小説「追憶売ります(1966年04月発表)」は読了済み。 同名の2012年版の映画「トータル・リコール(コリン・ファレル)」は視聴済み。 地下鉄のボディーチェック・ゾーンでは、レントゲン撮影のように骸骨が浮かび上がる。 武器(銃)を持っていると赤く表示されて、警報ブザーが鳴る仕組み。 ...
3 years ago
「デジャヴ」字幕版 PSvitaで鑑賞。 *概要* フェリー爆破事件の捜査を開始したダグは、現場で遺体となって発見された女性・クレアの顔に奇妙な見覚えを感じる。彼は、政府が極秘で開発した“4日と6時間前”の映像を見ることのできる装置でクレアの過去を調べ始める。 *主演* デンゼル・ワシントン *感想* レビューサイトで好評だったので、鑑賞。 現代モノで...
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「コカイン・ベア」コンビ! クリストファー・ミラー & フィル・ロード製作! モーレツに気になっていた本作w ひと通りの新作は観終えたので、よーやっと鑑賞出来ました。 字幕が良かったのに、吹き替え上映の回数が多くて、変な時間で困っちゃう。 予想通りの貸し切りでした。 (え?時間の問題じゃない?!) ストーリーは。。。も...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む カール夫妻の半生がほぼ無音で流れる冒頭10分で自然と涙が流れました。 楽しいことがあったり、喧嘩したり二人が生きてきた人生に自分を重ねた人もいれば、 両親を重ねた人もいたと思います。 一人ぼっちになってすっかり頑固じいさんになってしまったカールが、 おばあさんとの約束果たすため、風船で家を飛ばし、冒険に出ます。 その後に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最後のどんでん返しが凄まじい・・・というかこの為にストーリーを作ったという印象です。伏線何もなくひたすらどんでん返しが続くのでちょっとやり過ぎ感があります。 結局悪人面している人たちは悪いというある意味超ストレートでした。エンドロールで全て解説という珍しいタイプの作品です。1度は観ても損はないでしょう。 マット・ディロ...
8 months ago
僕はハスキーボイスの歌声はあまり好きではないので、歌で魅了されるということはなかったが、予告編で分かっていたので別にヤダなとも感じなかった。僕はナゼか歌声でなくふつうの会話のハスキーボイスは誰のものでも心地よく感じる。 最近は広瀬すず、黒木華は、もうワザワザとりあげて称賛するまでもないと思い始めてる。もちろん上手いに決まってる。 虹郎のミュージシャンがいい味...
3 years ago
脅してテープをかけさせてもらうことになったのに、持ち込んだのはオープンリールのテープ。カセットかCDじゃないとダメ・・・かけたはいいけど、テープが燃えてしまい、逃げることに・・・局を出ると警察が待っている。徐々に増える警官隊、そしてSWAT。野次馬はそのまま彼らのロック魂に熱狂してしまう・・・ 前半はダグ・ビーチ(マイケル・リチャーズ)というアラブ系の局員...
3 years ago
バチェラーパーティーを見事に一級品のコメディ映画として昇華させた第一作。 内容は人口に膾炙しているはずなので、今作が大ヒットした理由を個人的意見として勝手に述べる。 1.バチェラーパーティー(独身最後の日を友人達と祝うパーティ)をコメディネタにした、トッド・フィリップス監督の慧眼。 2.男同士の友情を絶妙に塗したストーリー。 ・親友のためには金を惜しまない...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりに会ったリズとメリー。メリーは小説を書いたと言ってリズに読ませるのだが、5年かかって100ページしか書いてないリズとは違い、8ヶ月で書き上げたハリウッドの暴露小説だったのだが、皮肉にもそれがベストセラーとなってしまった・・・ ダグは学生時代にリズにプロポーズしたという経緯もあって、メリーと折り合いが悪くなったため...
5 months ago
飼い主を信じきっていたのに捨てられたボーダーテリア犬のレジーは、他の野良犬から真実を聞かされ飼い主であるダグのチ〇ポを噛み切る復讐の旅に! 旅の目的からしてアレですが、道中も犬だけに本能むき出しというかそれ以上に下ネタ満載。 ストレートな下ネタが多いですがこういうノリが楽しめる人なら十分アリだと思います。 地味にいろんな映画のパロディもあって、特に犬に関...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む モナが死んだと家族に伝える警官。悲劇的ではあるけど、嫌われていた事実や、乱暴な運転だった事実など色んなことが浮上してくる。夫フィル(ウィリアム・フィクトナー)だってダイナーのウェイトレス(ジェイミー・リー・カーティス)と浮気中だし、警官ラッシュ(デヴィート)の娘エレン(キャンベル)の婚約者ボブだってかなり嫌っている。その婚...
3 years ago
何度見ても納得のいく映画。配役のバランスも優れているのか、完成度が高い。憎まれ役のパーシー(ダグ・ハッチソン)や黒人コフィ(マイケル・クラーク・ダンカン)、デラクロアの演技も光っています。しかし、何といってもネズミのミスター・ジングルス!すごい演技力です。 ちょっとだけ満足いかないのは、超能力を発揮するところのCGです。もっとシンプルで現実味を帯びていたほ...
3 years ago
「レミーのおいしいレストラン」と同じくらいキャラクターグッズが作りにくそう。でもそこが素敵! 「レミー」ではパリの街を見下ろす景色をすごく気にったが、本作もロケーションが素晴らしい。アナ雪を先週観たので比べてしまうが、スケール感や臨場感が違う。作品のコンセプトから違うから比べちゃいけないけど。 本来なら物語の中心人物になりえないキャラクター達の健闘ぶりを...