Search ロリ・シンガー result, Total 30 (take 0.001760 seconds).

2 years ago
今まで見てた映像の通りのジャニス!見た目はね… 他のシンガーも上手いよねぇ! 歌う曲名は出なかったけど、訳詞が出たんで、ジャニス役の説明と相まって、心情が慮れてよかった!
2 years ago
タイトルだけ見るとロリ好きの変態男の話かと思うが、実際へもっと深い心の病のお話だった。 生まれた時の体験から首を絞められることに快感を覚える主人公。 見た目が良いからモテるのに実は残念な趣向の持ち主というところが良い。 しかもギャグ度ゼロでいたって真面目な物語。 もっとテレビで宣伝すれば良いのに、映画館の予告編ですら見たこと無かったよ。 新作が多数公開...
2 years ago
この作品は、ビリー・ホリデイの伝記ドキュメンタリーであると同時に、この作品の元となった大量の取材テープを残して謎の死を遂げたジャーナリスト、リンダ・リプナック・キュールのその謎の死因に迫り、音楽業界の裏側を告発している。その構成は見事で、ビリー・ホリデイの人間像に迫りながらも、同時にビリーの周辺の人々が彼女の事を語る事で、自らの立場をも赤裸々に白日の元にさら...
2 years ago
多分現在のアフリカ系女性シンガーの表し方が このフェスティバルで変わったのかなぁ〜 ウッドストックでも、ここまで直接な歌詞は少なかったはず… 元々ジャス畑の彼女がシンプルで素晴らしい音楽で観客を魅了する姿がマジカッケー ドキュメンタリーを撮るか音楽を撮るか? 作品が長年封印されてた時点で、ドキュメンタリー側に行くのわ仕方がない事かも… 叶う事なら、ラ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自粛ムード全開の中、元旦からバカバカしい映画の公開。テレビアニメ、前作劇場版と変わらぬ内容、テンションで観る者を楽しませてくれた。去年のこのすば劇場版よりドッカンドッカン笑いが上がってました。 意外にも(?)客入りは良く、正月から下ネタギャグ80分に皆頬を弛めたのである。 周りに変態メンバーが多数いる中で唯一まともな津...
3 years ago
トム・ハンクスにしてはかなりのバイ・プレーヤーで活躍している。戦時中ということもあり、夫が戦地に赴いた女性もいるし、夫が戦死した選手もいる。かなり独特の雰囲気の中で、プロ存続のために人気取りのポーズもしなければならない。アマチュア野球と違うところを魅せてくれました。 トム・ハンクスの飲んだくれの役はピタリとは来てないような気もしたけど、ジーナ・デイヴィス、...
2 years ago
モニカ・ゼタールンドという人、不勉強で知らなかったが、なかなか素敵なシンガーだ。映画鑑賞後、すぐにビル・エバンスとの共演版CDを買って聴いている。冒頭のエラ・フィッツジェラルドからの批判は、黒人以外の人がジャズをやるときに突き当たる壁だ。しかしながら、音楽のジャンルの発生基盤以外での発展を遂げるにあたっては、普遍的な問題のようだ。ミュージシャンの下積み、栄光...
2 years ago
圧倒的な歌声で 最も偉大なシンガー,アーティストに選ばれ \"クィーン•オブ•ソウル“または \"レディ•ソウル“の異名をもつ アレサフランクリン(1942-2018) 彼女の半生を描いた伝記映画 アレサ本人から生前に指名され 「ドリームガールズ」でアカデミー助演女優賞 歌手としてグラミー賞も受賞している ジェニファーハドソン が演じた アレサは2018年...

lfshsi review on .

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む そもそも、普通のサラリーマンのオレにとって、映画が好きだっていう人に出会う確率は決して高くない。仮に出会ったとしよう。まあ、まず映画の話題なんかしないのだが。 「最近何見ました?」 「テレビで『アルマゲドン』見ました」 大半がこうであろう。 運がよければ(悪ければ?) 「テルマエ・ロマエ観ました」 そんなところだ。 ...

xvcurh review on ローズ.

3 years ago
10年ほど前に鑑賞後、度々観ている作品。 ジャニス・ジョプリンをモデルに、ローズという女性シンガーの波瀾万丈な歌手人生を描いている。 もちろん豪快で破滅的ななローズの振る舞いや、女としての苦悩やらは観ていて爽快でもあり切なくも痛くもあり、音楽業界のシビアさなども垣間見えて映画としても十分面白い。 だが最大の見所はベット・ミドラーの圧巻のライブだろう。 彼...
2 years ago
これ、お笑いタレントでもある品川監督が撮ってるから、地下アイドルを取り巻く環境や、ゴシップ雑誌の裏側が、実は、この通りなんじゃないかと考えさせられるけど、実際のところは、どうなんだろうか。 ミヨを殴りに行く男や、オタクについても過剰演出なのか、なんともモヤモヤするし、いろいろ考えると面倒臭くなる。 主演の女優さんは、本業はシンガーらしく、歌は迫力がありま...
3 years ago
2016年に死去したロック・シンガー、プリンスの自伝的音楽映画。1984年の作品。主演もプリンス自ら。 恥ずかしながら、名前を聞いた事あるぐらいしか知らず…。 毎度お馴染みWikipediaで簡単に調べてみたら、多くのヒット曲や世界累計1億枚以上のアルバムを売り上げ、音楽界に多大な足跡を残し、黒人層のみならず白人層にも熱狂的なファンを持つ、カリスマ的なミュー...
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 幸福の青い鳥」を見た。 1986年製作/102分/ 山田洋次監督55才 渥美清58才 倍賞千恵子45才 志穂美悦子31才 長渕剛30才 芝居一座の座長の娘である志穂美悦子は すごく整ったお顔立ちに見えるが、 なんとなく冷たい印象に見えた。 長渕剛は、 今では強面のマッチョなシンガーだが、 この作品中ではごく普通の 気...
3 years ago
ボブ・ディランというとどうしても社会派シンガーというイメージがあります。でも、個人的にはそれとはまったく異なるイメージを持ってました。この人は、要はずばぬけた時代を読み取るセンスと、そんな中でメッセージを作りだすのがうまい人なだけで、まったくの社会派でないのではないかと。その時のうけるメッセージがたまたま社会派になってしまただけなのだと。 スコセッシが手か...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原題と同名フランスの人気コミック「アデルブランセックの並外れた冒険(Les Aventures extraordinaires d\'AdèleBlanc-Sec)」(1976)を基にリュック・ベッソン監督がご乱心のような渾身のお馬鹿映画。 スーパーヒロイン:アデル・ブランセックはちょい悪でしたたかでキュート、演じるルイー...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む I don\'t think I ever sing the same way twice. The blues is sort of a mixed-up thing.  You just have to feel it. Anything I do sing is part of my life. ビリー・ホリディを例...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画のエンディングを見終えてからというもの、似たような設定やキャラクターが映画やドラマに出てきた時、もしくは実生活においても裏で何か得体の知れない大きな力が働いているのではないかと感じた時などにふと思い出す名前があります。それほどブライアン・シンガー監督のクライム・サスペンス「ユージュアル・サスペクツ」(1995)のラ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイバニをかいつまんで紹介するにはまずまずの出来、という作品。 本編には殆ど登場しない虎徹さんの亡き妻・友恵さんについても描かれているのが、鏑木夫妻ファンには嬉しいところだろう。 残念な点があったが、最初にことわっておくと声優さんたちの演技は素晴らしい。にも関わらず残念な点が見えてしまうのが、本当になんともはや、コアな本編...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ああいう事件の被害者が、鎮魂の歌を歌ってメジャーデビューまではわかる。 でもああいう猥雑なイメージのビジュアルで売っていくのってアメリカでは普通なの? バックボーンがどうであれ、注目されたきっかけや曲が追悼式のような場所だったから余計違和感が続く。 そして少女時代と17年後のつながりが悪い。 ライブ当日、女性2人が訪ねて...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なるほど~! エレベーターのシーンはインファナル・アフェア(2002)のエレベーターに繋がってるのかな。 いつもはどんな映画でも勘が働かない私が今回は珍しく、え~!!とならずあまりびっくりしなかった。ファイトクラブ(1999)やプロジェクト・グーテンベルク(2018)では、存在しない人が「居る」映像に騙された。映像の力に...