Search 雨降って、ジ・エンド。 result, Total 86577 (take 0.001377 seconds).

2 years ago
2022年3月10日 映画 #SING/#シング :#ネクストステージ (2021年)鑑賞 AEONシネマ さんの試写会 #U2 が楽曲提供し、#ボノ が声優デビューって音楽業界的には凄いことなので、日本版も #稲葉浩志 が声優デビュー ボノがやる役ならってことだろうな #アイナ・ジ・エンド は #フワちゃん かと思った
3 years ago
ホラーになって、謎のエンド
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む よくあるやつだ。 アメリカの映画って、友情、雨降って地固まる的な話、よくある。 好きなんだろうね。 でも常に、雨降る原因はろくでもない。
3 years ago
DVD200円ゲットシリーズ。まだあったメグ・ライアン作品。 人妻に目が眩み、誘拐されているその旦那を何の見返りもなく、命がけで救出するという有り得ないお話。 こんな映画に出演するからメグ・ライアンはいけない道へ走ってしまった。「プリティ・ウーマン」とか「ゴースト」とか「羊たちの沈黙」を次々と蹴った見る目のない女優(笑) ここから彼女の迷走が始まったよう...
3 years ago
ずっと雨降りで雨音が響いている。ニューヨークの二人それぞれの出来事。エル・ファニングは笑顔がそれはもうちょっとぽっちゃりアホっぽさ全開の誰もがノックダウンな可愛らしさで、ティモシー・シャラメくんのチェット・ベイカーを歌うその歌声が素晴らしくて!甘い時間を過ごそうとしてるのに散々すっぽかされっぱなしの彼と、業界人にモテまくる彼女。それぞれに降られる雨。 雨降...
3 years ago
アメーバ状の細菌生物兵器が人々を飲み込みながら町を侵略していくパニックもの。アメーバが電話ボックスを包み囲んだり、防護メットの中から溢れたり人を襲う演出がバリエーションに富んでいた。 巨大化したアメーバをヒロインがコールドカーごとぶっ飛ばして雪を降らしてエンド。 ラストはアメーバの結晶を牧師が隠し持ってて幕。
3 years ago
ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!より話はしっかりしている。 街が汚染されるっていうのは似ているけど、 正直オマージュ作品かな?なんて思う。 作品の発想は奇抜なので、かなり当時は斬新だったと思う。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「エンド・オブ・ザ・ワールド(SEEKING A FRIEND FOR THE END OF THE WORLD)」の監督である、ローリーン・スカファリアが脚本を担当している本作。 原題が「nick and norah infinite playlist」 振られた彼女の為ににプレイリストを作ってCDに焼いてる(10枚...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 歌う事でしか言葉を発っさないシンガーソングライターKyrieの話。 震災で家族を失ってしまった路花(Kyrie)、小学生の頃、男性路上ミュージシャンへ出会った事がきっかけでシンガーソングライターの道へ…過去の震災や家族を失ってしまった事で言葉を話さなくなってしまった路花、姉キリエの名前を使い歌で想いを届けるKyrieのス...
2 years ago
お題のとおり、空と煙突から地上に降りていく導入とその逆のエンド。当時ではきっと大掛かりな撮影だったと思う。カットのアイデアは今に続いていると思う。 そして、街角で歌う人々。譜面を売って糧にする。こういう生業があったんだ。なかなか粋でオシャレ。主人公はちょっとかわいそうだったが、パリの空が包み込む。 さすがの名作。無声映画からトーキーへの転換期でセリフシーンは...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 楽しみにしてた作品をやっと観れた喜びが強いことを前提に。 アイナ・ジ・エンドのうたと演技によって支えられた作品であることは間違いないが、2人のキリエがトランスに近い感覚を演出していた事が深みを増した。 キリエを取り巻く人々の優しさ、それでも起こる断絶が哀しくもあり突き刺さる。キリエがキリスト教徒である描き方が絶妙だと感じ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 麻でできた人形のデザインだったり、 スチームパンクっぽい街並みは凄く雰囲気があって素敵。 ただ、冒頭からのワクワク感は物語を追ってくにつれてどんどん薄れていく。 物語に出てくるマシンが暴走してるのは、案の定人間が作ったもので、人形たちはそれを止めるために戦う。 なんで暴走してるのかも原因が薄いし、ビーストはなんだったのか...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 普通の男の子がちょっと普通じゃない女の子に振り回されちゃう話。 リアルで、愛おしくて、ちょっと切ない。 報われないけどハッピーなエンドにリアルを感じました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む IMAXでリバイバル上映していたので鑑賞。日本生まれの私にとって馴染みのある言葉やアイコンが近未来のパーツになっていたのが可笑しかった。全ての画面で徹底的に暗く、雨が降っていて、作品世界の行末を暗示しているよう。折に触れて登場する折り紙の意味がラストで分かるのは、余韻があってよかった。
3 years ago
題名のハワーズ・エンドは家の名前。イギリスの500年も前のコーテージ・ハウスを舞台にした20世紀初頭の物語。見終わっての感想は、この映画もまた幾つかの建物が主役となり作られていた、ということ。かってカズオ・イシグロの映画「日の名残り」を見終わった時と同じ印象だ。 ハワーズ・エンドは同時代の田園都市を開発したハワードと関係があるのではないか、映画を見終わった後...
3 years ago
見るつもりもなかったのに、うっかり見始めたら止まらなくなり、結局見切っちゃった。 ジゼルがここまで本気でやりきってくれたからこそだと思うのよね。 ジぜルがウソくさかったら映画全部が陳腐になっちゃう。
3 years ago
ストーリーなんかドタバタしていてシナリオ完成度なんかわけわからないのに集中が途切れない。本当にすごい映画だ。おそらく本当のヤクザの抗争もこんなふうにバタバタしていて何が何だかわからないうちに殺し合いになってしまうのだろう。 映像的には、アップになった時の色合いが大判フィルムらしい密度と味わいがでている。撮影にフィルムを使用するタランティーノがこの映画の影響を...
3 years ago
男がエロいことを妄想してそれを目標にいろいろな事をする話。 役者になったらエロいことできるかもしれないとオーディション受けた時の、わき毛で遊ぼ♪くらいし面白いギャグなかった。 後半ミニコントみたいなのばっかり。 透明人間になる機械に入って、ハエが混じってハエ男になり地球防衛軍に倒される。復活してバッタ男なって東京タワーに刺さってエンド。荒唐無稽。
3 years ago
ジョン・カーニー監督のミュージックラブストリー3部作の一作目! 「はじまりのうた」「シング・ストリート 未来へのうた」その後に見てしまったけれど、いやいややっぱり楽曲にジ~~ンと来ますね。 順番に見ることをお薦めます。

pmwgavq review on JSA.

3 years ago
シュリよりもキタを悪く描いてない。キタも南も兄弟だよ!的なノリの作品。エンドは誰も得をしない終わり方だが、まぁ36度線の彼岸と此岸の面白さは伝わってくる。