Search 棟居刑事の黒い祭 result, Total 504049 (take 0.001454 seconds).

2 years ago
黒木さんがよかった。ストーリーがよくできていて、最後のどんでん返しがよく、黒木のクールさと演技の厚みがそれを支えている。風吹ジュンも最後の演技がいい。いつもは癖のある柄本くんが、今回は完全に黒木さんに食われてた。 愛なのか、それゆえの復讐なのか、もう愛がないのか、ラストは残酷。
3 years ago
アクション映画の人気ジャンルの一つに“刑事モノ”がある。格好良く活躍し、悪を追い詰め、事件を解決する。「ビバリーヒルズ・コップ」とか「ラッシュアワー」とか日本で言ったら「あぶない刑事」とか。 そんな“スター刑事”の陰に隠れた“脇役刑事”もいる。それが本作の主人公だ。 NY市警のアレンとテリー。アレンはデスクワーク好きで、テリーは過去の失敗で干されていた。殉職...
3 years ago
対象年齢・・幼児で無ければどなたでも どんな人と見る・・カップルでも家族でも 感動・・しません ハンカチ・・いりません DVD出たら・・見ません 他人には・・勧めます 総評・・ 最近色々な刑事謎解きドラマを見ているからか、あまり面白くなかった。 っていうか、今どきのドラマの走りがこのような映画から始まっているんだろうな、って思う。 ストーリー的にちょっと無...
3 years ago
ニューヨークのハーレム、ギャングの集金所に黒人3人組の強盗が入り、ギャング5人(白人と黒人)が殺される。 犯人一味は逃走するとき警察官2人(白人と黒人)も殺す。 捜査の指揮を執るのは黒人の警部補(ヤフェット・コットー)、サブに白人のベテラン刑事(アンソニー・クイン)が付く。 マフィア(イタリア系)は面子をかけて犯人一味を見つけて殺そうとし、下請けギャングの黒...
3 years ago
シリーズを見ていないので、黒の組織と言われても⁉︎

wftqmw review on ハリエット.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ハリエットがちょいちょいシックスセンスでピンチを乗り越える。史実に基づく映画なのだけど、そこは本当なのだろうか。160キロもほぼ裸足で移動するのは途方もない。特に犬に追われたりして気が気でない。奴隷がかなりの財産として扱われているのに、その割に待遇が悪い。逃げ出したくなるような状況なのがよくないのではないだろうか。 最近...
3 years ago
すごいの見ちゃったねぇ 『肉弾』1968年公開 岡本喜八監督の日本映画 白黒・スタンダード 皮肉で滑稽でものすごい戦争批判、ほぼ寺田農一人芝居+大谷直子♡
3 years ago
スティーブ・マックイーンの魅力いっぱいの刑事アクション。坂の多いサンフランシスコの街中を縦横自在に走行するカーアクションに息を呑む。
3 years ago
劇場公開時鑑賞。 ノーランもう一回見る祭を始めることにした。『メメント』のあと、ということで超絶変態構成再びを期待してしまったが。 当時はリメイクだと知らなかったこともあり、まともというか普通というか引っ掛かりのない感じ。 見直してみると、最初は犯人を探す普通の刑事物だったのが、どんどんずれていって最後は別物になっていたことに気づく。 現実でもノーラン祭だ...
3 years ago
フランス産ハードボイルドなフィルムノワール(暗黒映画)。原題は南イタリアの隠語で「死神、疫病神」 変な楽器のBGM(手回しオルガン?) ギャングロベルトと親友グザビエの友情。 拳銃をバラして缶詰めに隠す。刑務所内でのシーンから急な爆弾処理シーン。 ラストは長い階段を上っていくロベルトの後ろ姿で幕。
3 years ago
内容もグダグダしてて、救いようの無い刑事! こんな刑事絶対だめでしょ?!笑 見終わっても気分が悪いです。

qlitxp review on シュリ.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スパイと刑事の成就する事が出来ない恋愛を軸に北と南の攻防と北のテロリストvs韓国の刑事達の壮絶な戦い チェ・ミンシクssiの存在感も見応えあり!勿論泣けるよ、かなり
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 国内の警察オールスターズのみならず黒の組織まで出てお祭り感満載!!楽しかった! コナンくんが日本各地の警察から一目置かれていることが改めて確認できた。笑 なにげ服部くんまで登場してたという。しかも電話でコナンくんと2人の世界を構築していたという。笑 小学校教室で隣同士のコナンくんと灰原さんが小声で大人な会話を繰り広げる...
3 years ago
今、アメリカでは、黒人の差別は黒人の過剰反応だという新しい価値観が広がっている。気にしすぎなのかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。 黒人でも、名誉黒人みたいや扱いをされる人もいる。 肌の色だけがテーマではない。 戦争、偏見と自由、理解と束縛、愛と不信… 人種、親子、夫婦、友達、教師と生徒、上司と部下… 社会と個人… 現代社会の問題をルース...
3 years ago
劇場版1作目『あぶない刑事』よりは署内の活気もあるし、会話のセンスもいい。使われているBGMも『黒いジャガー』をパクっているようで中々心地よい。女好きの二人だが、鷹山(舘ひろし)には結婚願望が強いなどといった会話もいい。ストーリーの中核を為すのは、国家機密法をなし崩しに成立させるための爆破計画であり、当時の社会風刺が効いている。アクションは少なめだが、内容が...
3 years ago
面白かったです。思いがけず気に入って何度も観てしまいました。 1944年の公開、フィルム・ノアールの名作です。 ローラに魅入られ翻弄される上流階級の容疑者達、刑事さえも亡き彼女の影に惹かれていきます。 型通りと思ってたら思いがけない展開、見応えありました。 ジーン・ティアニー演じるローラがとにかく美しいです。主無き部屋には肖像画の白く美しい顔が浮かび、全...
3 years ago
見捨てられた刑事。最後のバッジを捨てるシーンはこの町に未練はないというものなのか?

Dibonumlcmo review on ソウ4.

3 years ago
が、主題歌唄ってるのwww ジグソウ(ジョン)が殺人鬼になった理由を複雑な時間軸に絡めながら展開。ちょっと分かりづらいけど、見せ方は面白かった。 4作目ともなると、機械仕掛けのカチコチカチコチ…ガシャーン!ズバァッ!ぎゃああ〜…は、もう飽きます。これでシリーズ全部食いつなぐのは無理です。 マシュー刑事だっけ?がついに死んでしまうのすごい寂しかった。6ま...

enzvvot review on 暗数殺人.

3 years ago
コロナで映画館が何処も閉館してて数ヶ月映画館には行けてなかったので久し振りでした。 キム・ユンソク主演なので期待して観に行きました^ ^ 実際に起きた事件をベースにした話らしいのです。 刑事の執念が凄かったです。 その理由を知って感動すらしました。 今までの韓国サスペンスに出てくる刑事って鈍臭いだけでしたが韓国にもこんな立派な刑事が居てホッとしまし...
3 years ago
これは単なる刑事ものとかミステリーものとかいう映画ではなく、主人公の深い人物像や生き方そして主人公の感じた何らかの深い気持ち・・・というものが伝わってくる映画である。だからその他の刑事物の作品と比べるとこの映画は別格という印象がある。