Search ローガン・マーレイ result, Total 68 (take 0.001718 seconds).

1 year ago
回を重ねるごとに「月刊〇ー」チックなトンデモオチになっていった『インディ』シリーズだが、今回はある程度予想出来てたとはいえ、「そうきたか…」という感想。いやもう参りましたとしか言いようがない。 ジェットコースタームービーの代表作ともいえる本シリーズだけど、要となる追いつ追われつのチェイスシーンが、列車、バイク、車、動物、飛行機と乗り物自体は代わるものの、どれ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 気絶させられ、バケツを被らされた5人。誰かがナポレオンズのマネをしてくれたら笑えたのですが、1分のタイマーがカウントダウンし始め、じわじわと鎖で引っ張られて、電動のこぎりのある壁に吸い寄せられるように引きずられるのでそんな余裕はありません。カセットテープの「血を流せ」というキーワードを思い出したアナは腕をちょっと切らせると...
2 years ago
初めて見たのは『アニマル・ハウス』(78)。ジョン・ランディス(監督)、アイヴァン・ライトマン(製作)、ハロルド・レイミス(脚本)等、後にハリウッド・コメディを牽引していく精鋭たちが集結した学園コメディで、新入生たちの前に現れる強烈な先輩を演じていたのがジョン・ベルーシだった。ほとんどセリフはなく、飲み干したビールの缶を額に押し当てて凹ませるとか、アナーキー...
3 years ago
主人公のウォルター・スパロウという名前や、本編前の予告編や、最終的なプロットによってジョニー・デップを思い出した人は多いはず・・・などとこじつける作業よりも、誕生日とか名前の画数等の自分に絡む数字を足し算してしまう人は映画の魔術にしっかりとハマってしまうことでしょう。 主演するほとんどの映画で犬と仲の良いジム・キャリー。それが今回は動物管理局に勤めていて、...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Take me away from this place, Tom. As far as we can go. 映画の冒頭の奥さんのメアリーの言葉の意味が分からなかった。 なんかさえない男性と黄色のヴィヴィットなコートで現代でも通じる古典的でファッショナブルな髪形の女性の不釣り合い感が半端ではないことに最初は戸惑いという疑...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む サム・メンデス監督による2012年製作のアメリカ映画。 原題:Skyfall、配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 最初のイスタンブールでの闘争劇〜対決シーンが素晴らしい出来。屋根の上をバイクで疾走する、列車が切り離れる瞬間に工事用車両利用して乗り込みを図る等、アクションのアイデアが実に素晴らしい。そして、列車の...
3 years ago
害虫駆除のノリでゴースト退治! 僕らのゴーストバスターズがカムバック! 1989年の5年振りの続編。 前作同様久々の鑑賞で、所々覚えていたり、忘れていたり。 あれから5年経ち、ゴーストバスターズはすっかり廃業状態に。メンバーも冴えぬ日々に戻っていた。 そんな時、再びNYを珍現象が襲い、すったもんだあって、ゴーストバスターズ営業再開…! ゴーストバスターズ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 予告映像を観て、観る気満々になってしまった作品。 2年に一度開催されるという、フランス料理の国際大会 「ボキューズ・ドール」を舞台に、世界一を目指す各国の シェフがしのぎを削る中、今作では一度も優勝経験のない スペイン勢を描いている。驚いたのは日本人シェフも毎回 出場していて、何かしら入賞しているという事実。 いや~あっぱ...
3 years ago
シアーシャ・ローナン目当てで観てみましたって言いそうなところですが、実は違って、脚本のキャロライン・トンプソンを追って、この作品にたどり着きました。最近観た『アダムス・ファミリー』が良かったので、その脚本つながりなんですね。 それで、なんとなく同じ脚本家っていうのは納得できましたね。専門的なことは分からないのですが、挿話的なシーンの入れ方の順序とかが、それっ...
2 years ago
ービル・マーレイの”デッド・パン”演技、炸裂作品。- ■沁みたシーン は数々あれど・・。 1.ヴィンセントの隣家に越して来た、マギーとオリヴァー(ジェイデン・マーテル:今作の素晴らしき演技により、その後の快進撃が始まった魅力的な若手俳優である。)との最初の最悪の出会いのシーンからの、ヴィンセントがオリヴァーの面倒を見る事になるシーンへの流れ。 ーさり気無く...
2 years ago
アリゾナの国境近くで一人暮らしので元海兵隊員のジムは国境近くの路上でカルテルに追われてメキシコから越境してきた母子ロザとミゲルに助けを求められる。国境越しに母子を引き渡すように求めるカルテルの一味と激しい銃撃戦となってしまったジムは何とか母子を連れて逃げ切るが銃弾を受けてしまったロザはジムにミゲルをシカゴにいる親戚の元に連れて行ってほしいと言い残して生き絶え...
1 year ago
本作は事前にアメリカの批評家サイトrotten tomatoにて割と厳しめな評価だったので、そこまで期待せずにいました。 ただ、メガホンをとったのは、これまでのスティーブン・スピルバーグからジェームズ・マンゴールド監督にバトンタッチ。ジェームズ・マンゴールドと言えば、大傑作「フォードvsフェラーリ」「LOGAN ローガン」の監督で、どうしても釈然としないもの...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今月は一人で勝手に「アン・ハサウェイ強化月間」。第六回は「ゲット・スマート」です。アン・ハサウェイがこの手のアクション・コメディに出るのって珍しいなぁっと思ってたのですが、クールビューティーなスパイがメチャメチャ似合ってました。 しかし、何と言ってもスティーブ・カレル!何度も試験に落ちたすえにやっとスパイになれた主人公マ...
2 months ago
初日に鑑賞! シリーズ全て鑑賞済みだけど、前作のストーリー忘れてしまったので、前作を復習鑑賞してからと思ってたけど結局復習せずに鑑賞! 人物関係とかどうなってたっけ?とかはあったけど、とりあえずしっかりゴーストバスターズらしさ?は楽しめた気がする! シリーズ1作目と前作を鑑賞してからの方がより楽しめると思うので余裕があれば是非! 前作が楽しめた人なら本作...
3 years ago
20200728 ワンチャイ・アイアンモンキー 1993 英語吹き替え版で鑑賞。 ドニーさんが全面的に出てくるのかと思ったら、ドクター役のヤンさんとダブル主演みたいな感じなのかな。コミカルな感じが否めませんが、功夫技術はすごいです。 子役がほんとにジェット・リーのウォン・フェイフォンを彷彿とさせる素晴らしい動き! ドニーさんのアクションは、一つ一つの所作...
3 years ago
良い意味でも悪い意味でも前作からほぼ変化なし、しかも展開もまるで同じとは! 前作のヒットでもう少しスケールアップしても良さそうなものでしたが、全く背伸びすることなくお気楽に展開するこの感じ、まあ嫌いではないのですが、やっぱりもう少し変化は欲しかったかな・・・。 前作は単純に楽しかったけど、今回は正直途中でちょっと飽きがきましたから(苦笑) あくまでファン向け...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:75点 ストーリー: 70 キャスト: 80 演出: 75 ビジュアル: 70 音楽: 70 犯人の指紋やDNAが被害者に残されていなかったことから、犯人を示すはっきりした証拠があるわけではない。結局最初はアールの告白によって、次はサリバンの告白によってのみ罪が立証されているだけである。それに同じ刑務所にサリバンと...
3 years ago
■出演者 1.ビビりの、コロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ:ナレーションも担当) 2.タラハシーおぢさん(ウディ・ハレルソン):哀しい過去により、異常にゾンビを殺しまくる。又、”トゥインキー”というケーキ菓子をこよなく愛する・・。 ・賢い姉妹の 3.ウィチタ(エマ・ストーン)ー見返すと、一番印象が変わったかなあ・・。ー 4.リトルロック(アビゲイル・ブレス...
3 years ago
十年一昔と言うが、10年も経てばこんなにもキャリアアップ。 ウディ・ハレルソンは『スリー・ビルボード』で再びオスカーにノミネートされるなどして円熟さはさらに増し、アビゲイル・ブレスリンは子役から大きく成長。 特に飛躍したのは、次の3人。 監督のルーベン・フライシャーは大ヒットしたアメコミ映画『ヴェノム』の監督に抜擢。 ジェシー・アイゼンバーグは『ソーシャル・...
3 years ago
ジム・ジャームッシュがゾンビ映画、と聞いて意外と思った人も多いだろう。日本でなら是枝監督がホラー映画を作るようなものだと言っても案外的外れでもないだろう。そんな期待と不安の入り混じった心境で臨んだ映画館は、コロナ休業が明けてようやく再開したばかりだが、一席おきの座席指定もその必要さえいらないくらいのがら空き状態。こんな時に映画を見ていていいんだろうかと自問し...