Search 大森林に向って立つ result, Total 657341 (take 0.001195 seconds).

2 years ago
高校の英語の教科書で出てきて、功績について軽く知っていたが信念と苦労についても知ることができて良かった。歴史的事実や背景について、誇張もあるのかもしれないが大国と日本との関係についても勉強になった。唐沢さんの演技や小日向さんの演技も好みだった。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 7つの大罪と言いつつ、活躍するのは メリオダスとゼルドリスの活躍が目立つ内容でした。 個人的には、7つの大罪達(エスカノールも何かしらで登場して)の共闘での撃破だとおもっておりましたよ エピローグ兼プロローグとしての作品としては そんなに悪くはなかったのかな? 1番気になった事として、CGの粗さが目立っておりました。...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む クビになりそうな男サム(トラボルタ)が館長に言い寄ってていたが、銃が暴発して警備員に当り、子供達が人質となって立て篭もり事件となってしまう。スクープのためトイレで中継していたフリーランサーのマックスはすぐに見つかってしまうが、警察もやってきて徐々に引き下がれない状況に・・・。そんなつもりじゃなかったサム。経験豊富なマックス...

eoiqmc review on 寝ずの番.

3 years ago
わざわざ、池袋まで出向いて鑑賞。 大人のしゃれが満載。こんなんで笑ってしまっては下品なのではなかろうか、と思いつつも笑いが止まらない。 なんといっても、中井貴一の真面目さが実におかしかった。真面目に芸人さん。人情話なんかで客を泣かせた裏では、下ネタで周りの笑いをとっていそうな感じ。いかにも師匠って呼ばれていそうな感じが出ていた。 三部構成で章立てしている...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 雛森の証言の矛盾の多さがほんとに気になった! 最初は、鎮痛剤だと思ってたって言ってたのに、でも患者さんは幸せそうに逝きましたよって発言に違和感しか感じなかったな、、、 そしてハーブティーはなんだったんだろう?? 安楽死の根底につきつめてない、ただの快楽殺人犯だったのががっかりでした、、
3 years ago
ロッタちゃんの名言、ほっこりしつつはっとさせられる。 そういえば子供向けの本に出てくる子供ってこういうキャラ濃いやつが多かったなって懐かしくなった。
3 years ago
誰かを傷つけ、裏切ってしまった経験、自分にもたくさんあった。忘れてしまいたい事もあった。 この映画では信頼と裏切りがどちらか別々に存在するものではなく、その2つがあるゆえの優しくて、悲しくて、強い決断になっていった。 作品を観た後は、できるだけ目を向けたくなかった自分自身の後悔に、少し向き合う事ができた。 この映画が沢山の方に見ていただけますように。 ...

uagcfhy review on 半落ち.

3 years ago
人は 辛い思いを忘れることで少しづつ悲しみから立ち直れると信じていた。 少しづつ時間をかけて 少しづつ涙が乾き そして少しづつ笑顔が戻ってくるのだと思っていた しかし完全に忘れ去るのではない 『ラビット・ホール』の母親のように、ポケットの小石になるのだ その小石は生涯消えることなくそこにある もしもその小石さへ忘れ去ってしまったら その出来事さへ忘...
10 months ago
東京で暮らす42歳の独身女性・陽子は、フリーターとしてなんとなく日々を過ごしてきた。そんなある日、20年以上疎遠になっていた父の訃報を受け、従兄の茂やその家族と故郷の青森県弘前市まで車で向かうことになった。しかし、途中のサービスエリアで陽子は置き去りにされてしまい、所持金もなくヒッチハイクで青森を目指すことになった。道中で出会ったさまざまな人たちとの出会い・...
3 years ago
ロードショーが途絶えて「見逃したー!」と後悔してたら、 大森で上映開始! やっと観れた 号砲と歓声の中で砦からスタートして、 砂漠の中継点で折り返して、 また砦に着いてゴールフィニッシュ!優勝!!と、 行って帰って来るだけの2時間尺で、 フルマラソンみたいだなww、と いつもの感慨に浸りながら見てたら、 耽りを突き破る やり過ぎだろ!!のアクションの連続で...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ドラマ版のノリを残しつつ、最後に向かってダークさが上がっていた。アクションシーンも見応え充分で、革命編が楽しみ!
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ここに描かれているカウンセリングスタイルについて、論評するほどの知識は持ち合わせてはいないが、実際に行われているようなので専門的なことは棚に上げます。 確かにマイノリティーにとって、生きることでさえ大変だろうといういかにも日本人が考えそうな固定観念は見事に吹っ飛ばされます。 ある意味現代人はほとんどが病んでおり、その拠っ...
3 years ago
森繁久彌は先生とよばれる古臭い紳士、淡島千景はお妾さん。 浮浪児だったフランキー堺を引き取り育て上げ、娘の大空真弓と一緒にしようと考えている。 しかしフランキー堺は池内淳子と相思相愛、街の古参、伴淳三郎が間に立つことに。 森繁久彌、三木のり平、フランキー堺、伴淳三郎の掛け合いシーンに立ち会う女優陣は必死に笑いをこらえている。
11 months ago
前半は、自分もあんなふうになったらどうしよう、と思って見ていました。 依存症について私はよく知らないのですが、レスリーにはぜひ立ち直ってほしい。 おそらく子どもの写真を見て、かつての夢を思い出したのでしょうね。 最後のナンシーらとのシーンも良かった。 ジェームズも大変だったよね、ああいうお母さんがいて。
5 months ago
監督作品「父を探して」を見て非常に良かったので、観賞。今作はそれとは全く変わった作りで、なんかふつうに見やすく?仕立て上げられていた印象で、それがかえって軽い感じになっていて、かなりつまらないアニメーションになってしまっていた印象です。かといってわかりやすいかといえば、なんか意味不明な感じだったし・・・。 勝手に、相当期待しての観賞だっただけに、ちょっとガッ...
2 years ago
冒頭いきなり投稿映像がいきなり始まってテロップなしでひとりの中年の男性サクライが森に出会った少女つぐ巳をつけ回す映像が30分も続くので不安になる。つぐ巳は前シリーズファイル4のナナ。シャーと鳴くお母さん、窓の下からふわーっと浮き上がるつぐ巳、食事はミミズ、母が車バンバン、匂袋がまた効いた。新アイテムコックリつきバット、恋愛指南パンチ。市川の兄のコンビニ預言者...

uxkubbz review on 回路.

3 years ago
映画を見てるのに見られてる恐怖がいくつもある。見る恐怖よりも見られる恐怖。 覗き込まれるの怖い。 誰もいないと思っていたところに人が立っていた。みたいな日常の中にもありそうな怖さも本当に怖い。 人のかたちをしたシミ。 ゆっくり近づいて来る人影。 ひとのかたちをした何か。 幽霊とヒト。 終盤は開かずの間の向こう側の世界とつながってしまったみたいな描かれ方。怖か...

wftqmw review on ハウ.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なるほどです。 足立桃子よかったです。くっつくかなと思っていました。 長澤樹さん、よかったです。線路に寝ころがった時は、ビックリしました。 ハウ大活躍でしたね! もう一度、ハウと一緒に出会った人に会いに行くと思っていました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 警察官の兄と、麻薬組織とつながっているバーを経営する弟。 全く正反対の兄弟が、運命によって対立する立場に至ってしまう 人間ドラマ。 男性が誰もが手にしたい「成功」と「いい女」と 「家族愛」、どちらを大切にするか。。 ゆっくりとそれでいてえぐいくらいリアルに表現している 時間の経過と犯罪の怖さ、それに立ち向かう心で泣く弟...
3 years ago
ディズニーの中でも上位に入る、大好きな作品。 改めて見ても好き。 ディズニーには女性が主人公なものがいくつかあるけれど、プリンセスなだけの人には魅力を感じない。 自分の力で道を見つけて、立ち向かっていく、葛藤の中でも前に進んでいく人が好き。 ポカホンタスはその代表だなと思う。 絵も、歌も、素晴らしい。